今日は静かにお参りができました。
京都駅から徒歩圏内ですが、静かな場所に佇み、大切な受験や勉学のまえには必ずお参りさせてもらっています。
京都の北野天満宮の前身とも伝えられている由緒ある天満宮。
道真の乳母が、関係しているとか。
小ぢんまりしたお宮です。
京都駅から徒歩10分足らず。
駐車場はコインパークが近隣にチラホラ。
主祭神:菅原道真公相殿神:文子比売/伴氏(菅公御母君)/是善公(菅公御父母)菅原道真公は大宰府に左遷された後、延喜3年(903)に59歳で没しました。
没後、道真の乳母であった多治比文子は、「われを右近の馬場(現在の北野天満宮)に祀れ」と、道真公の託宣を受けます。
ですが文子は貧しかった為、社殿を建立することができず、右京七条二坊の自宅に小さな祠を建て、道真を祀っていました。
その為、当社は天神信仰発祥の神社、また北野天満宮の前身ともいわれ、天暦元年(947)6月9日に北野天満宮が創建されました。
拝:2021/10/21
神社の由来を説明する掲示があります。
この時期、御朱印は書き置きのみです。
駐車場は近くのコインパーキング。
天神さん発祥のお宮さんです(‐人‐)
道真の乳母、文子が道真を祀った祠を起源とする日本の天神信仰の発祥の地がこんな街中に…あの北野天満宮の前身とは、驚き!
京都八社のうちの一つの神社です!造りが、京都御金神社と造りがそっくりでした!大変良い天満宮です。
2020年 10月参拝。
あやこ天満宮と 読みます❗道真公が、59才で 没し、没後に お告げで北野に 祠を…と 言われたが文子さんには、力がなく 自宅に 小さな祠を建てたのが 由来らしい❗その後、北野天満宮を 建て 祀った…いわば 天神信仰 発祥の神社と して諸説が あります❗コンパクトな 境内ですが 道真公が 腰掛けた岩なども あります❗御朱印を 戴きに 来ました🎵通常と 文子さんの 2体 ありました❗インターホンで 出てきて下さり快く 戴けました🎵駐車場は、無さそうでした💦
街中にあるこじんまりとした神社です。
北野天満宮の前身だそうです。
御朱印がいただけます。
菅原道真を最初に天神として祀った天神信仰発祥の神社です。
北野天満宮の前身神社と言われています。
訪れた時はお祭りでした。
京洛8社御朱印巡りしてきました。
京都駅から一番近くの所です。
朝早い(9時頃)からか、御朱印台紙、御朱印の印が外に出ていて、他県から来たかいがあり嬉しかったです。
その次の所が留守だったからコンプできませんでした。
(17/10/04)文子天満宮(書置き)御朱印をいただきました。
(17/10/04)文子天満宮多治比文子像2種類の御朱印をいただきました。
主祭神菅原道真多治比文子(菅原道真の乳母)北野天満宮の前身神社、天神信仰発祥の神社。
京洛八社巡りの神社地下鉄烏丸線:五条駅より550m。
JR京都駅より1.0km。
市営バス:烏丸六条バス停より290m。
市営バス:河原町正面バス停より300m。
京都らしい町並みの中にある神社。
ご朱印を頂いたとき、折り鶴(二羽がくっついたもの)の折り方も教えて下さいました。
旅の良い思い出が、更に増えてありがたかったです。
宿に向かう途中にたまたま見つけた神社でしたが、天神信仰発祥の由緒正しい神社のようです。
こじんまりとした空間ですが落ち着いていて好きな雰囲気でした。
御朱印を頂こうとボタンを押してしばらく待つと物腰が柔らかい宮司さんが気持ちよく対応して下さいました。
御朱印は2種類。
1枚は貼るタイプですが文子像の写真プリントが珍しかったのでこちらもお願いしました。
学問の神様とあって、受験当日合格祈願のお願いが出来るようで申し込み用紙も置いてありました。
ここであればしっかり祈願して頂けるだろうなという印象を持ちました。
祭神は菅原道真を祀り洛陽天満宮二十五社の一つであります。
大宰府に左遷された道真は五十九歳で没し、没後道真の乳母であった多治比文子は、「われを右近の馬場に祀れ」との道真のおつげを受けたという文子は貧しく、社殿を建立することができず、自宅に小さな祠を建て道真を祀ったと言われているこれが文子天満宮の起こりで、また北野天満宮の前身とも伝えられている。
町並みあった社です。
菅原道真公のお乳母様が天神様の告げて北野天満宮様をお祀りする前にご建立なされた天満宮様。
是非、北野天満宮様とお詣りしたい神社様です。
今日は静かにお参りができました。
小さいながらも由緒ある神社のようです。
小さな神社ですが、静かで心が落ち着きます。
上京区の北野天満宮の発祥地であり、御利益がありそうです。
(17/10/04)文子天満宮多治比文子像御朱印をいただきました。
主祭神 菅原道真 多治比文子(菅原道真の乳母)北野天満宮の前身神社、天神信仰発祥の神社。
京洛八社巡りの神社地下鉄烏丸線:五条駅より550m。
JR京都駅より1.0Km
京都駅より五条坂に向かう途中、偶然見つけ参拝しました。
東本願寺からほど近い場所にあります。
以前、文子天満宮さんのお名前を知り、参拝したいと考えていました。
参拝中たまたま、神主さんが出てきてくださり、お話することができました。
天神信仰の発祥の地とされている神社ですが、ほとんど観光客が居ない隠れた神社。
境内は、広くなく、こじんまりしていました。
普段は、御守りなどを頂く場所には巫女さんなどが居ないのか、受領したいものを選んだら扉の間から代金を納める仕組みでした。
一応、御朱印も頂けるようですが、その時は、お呼びすれば書いていただけるのかは分かりません。
散策の途中で ふと立ち寄る。
これが最高。
2017/5/3拝受 菅公の腰掛石は、実際に菅原道真公が腰かけたもの。
文子天満宮の墨字の御朱印と。
文子像イラストの御朱印。
2種頂きました!
そのまま読みたくなりますが、「あやこ」ですね。
ひっそりとされている感じです。
今の落ち着いた感じも良いのかも知れません。
京都に来て一番初めにお参りさせて頂きました。
祭神として菅原道真を祀り、洛陽天満宮二十五年社の一つに数えられています。
文子天満宮は、菅原の道真公を「天神」として最初に祀った神社でもあるとのこと。
御朱印頂きました。
名前 |
文子天満宮 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-361-0996 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
特別な天満宮です!大変綺麗で、居心地が良いです。
参拝して本当に良かったです。