回転寿司チェーン店です。
流れてるネタが小さすぎて不安だったけど、注文したものは小さくなくて安心しました。
醤油などたっぷり補充してあり良かったです。
くら寿司すきなのですが値上げして初めていくとすぐ2千円はいきますね。
くら寿司がかこの店舗かわかりませんが、レンゲがないことやおしぼりがないことがサービスの質としてきになります。
少なくともカウンターにいてわかる位置にはなかったです。
可もなく不可もなく、ただ個人的には昔あったメニューのほうが魅力的だったかも。
カズノコとか生のイカゲソとかが無くなったのが寂しいです。
仕入値が高くなるとメニューから排除されるのかな。
駐車場は、他店に比べて広くない100円ショップと同じ2階にあり待ち時間を利用して買い物も良い~菓子食料品飲料も多数あり。
四人掛けのテーブル席(席番号16)でした。
背中合わせ部分にはパーティションが設置されてましたが、通路を挟んで直ぐ横の家族連れ客が、頻繁に咳をしており、怖くて早々に帰りました。
テーブルの上の通路側にも仕切り板の配慮が欲しいですね。
他のチェーン店ではありえない対応力元々ビッくらポンといい、レーンの蓋や注文レーンなど回転寿司の中では異端児ではあったが、このコロナ禍において、座席案内や会計のセルフ化、座席でスマホ注文など時代の最先端な事を軽々とできるフットワークの軽さは素晴らしい。
あとはネタがもう少し大きければ文句はないので、少量ロスなどを減らす仕組みにも力を入れて価格を抑えられるようにがんばってほしい。
リーズナブルで、お寿司以外にも楽しめるメニューが嬉しいです✨😊
予約を入れて訪問しましたが、ピッタリ時間通りに案内していただきました。
ただ案内された席だけかも知れませんが、テーブルとイスの隙間が他の店舗と比べて狭いように思います。
着席するのに少し苦労をしました。
魚がぬるい気がします。
シャリがあったかいのかいつも10皿は食べるんですが、6皿くらい食べてもういいかなと思いました。
くら寿司は大好きです。
しかし、30分待ちの記載で1時間半待ちました。
これは仕方ないにしろ、大変お待たせ致しましたの一言がないことが非常にショックでした。
また、忙しいのは分かりますが片付けが雑で大きな音が響いていたり、後輩に大声で指導する女定員がいたり。
非常にショックでした。
家族向けそれぞれが、好きなネタを食べることができます。
寿司以外にもメニューあります。
びっくらポンは盛り上がります。
緊急事態宣言が出されたので20時までの営業。
それでも閉店間際、数分前に来店する人が何組かあり断られていた。
セルフレジに慣れない客が多く時間が掛かるので結局は支払いの為に並ばなければならない。
予約の時間が来てもコールなし。
待合場所では超密状態。
ビールは自分で取りに行く。
チャリで来たであろう地元の少年少女達は大声で騒ぎまくる。
コロナなんかどこ吹く風のくら寿司でした。
決して衛生的とは言えず、くら寿司史上ワーストワン決定。
予約をしていたので、あまり待たなくて良かった。
お昼の忙しい時間帯、人手不足なのかな?レジ待ちの列が出来ていてた。
席案内とレジ係1人で兼務するのは、大変そうです。
もう1人接客の方がおられた方が良いと思いました。
ランチメニュー頼んでもかなり時間がかかりましたが、美味しくお得にいただけました。
百均と回転寿司を両立できる一体型駐車場があって、この界隈では便利ですね。
接客が酷い…。
薄い薄いコーヒーが来たのが2回。
機械が壊れてるとの対応。
その上、パフェにビニールの破片が入っていて会計の際謝罪されたが、対応の悪い事を伝えるとブスッとされ何も答えず…。
呆れて帰ったがとても気分が悪かったです。
二度と訪問したくない店舗になりました。
久しぶりにくら寿司二条店に行きました。
平日の昼で空いてたので…土日は混んでて行きたくても行けないです。
娘が頼んだタピオカドリンクが、抹茶だったのにイチゴクリームがトッピングされててレシピミスだったのが残念。
(本当はココア味かチョコ味?がイチゴクリームトッピング)。
抹茶とイチゴは全く合わなかったそうです。
でも私の定番、寿司屋の天丼は美味しかったトイレは男女分かれていて他店舗と同じく使いやすいです。
混みすぎてヤバい。
予約したのにすげー待たされる。
あと注文した味噌汁が20分来なくて店員を呼んだ。
場所がら何時でも混んでいます。
特に週末の夜は前日から携帯予約をおすすめします。
当日の朝ではゴールドタイムはすでに予約でいっぱいな事が多いです。
ガレージは100均ショップと共通で、店舗を利用すれば最長3時間まで無料になります。
例え短時間であっても100均で買い物すれば、1時間は無料になります。
くら寿司は2時間まで無料となります。
JRと京都市交通局の二条駅から徒歩5分程度の距離です。
休日や平日午後5時以降は、家族連れや外国人の利用客が増え始めて、混雑している事が多いです。
混雑日時にはアプリで予約が必須です。
平日の昼食時間を過ぎると、(午後2時30分以降)テーブル席に余裕が出来て、ゆっくり食事が出来る事がよくあります。
この頃お皿5枚で当たりガチャ確率もう少し甘くしてほしい。
子供たちは期待しているから。
まあまあですが,少し安いです。
くら寿司は、週末ならいつも一時間待ちは普通です。
でも、待たずにお食事できる方法があります。
専用アプリをダウンロードすると予約ができます。
おおよそ、来店する2から3時間前までに予約すれば、楽々です。
これ 寿司? イオン内のテイクアウトの寿司の方が はるかに旨い。
待って食べる物じゃないです。
子供には 楽しいかも。
まずい。
とにかくシャリが酷い。
100円でも高い。
外国人にはこれが鮨だとは思って欲しくない。
外国の方が多い。
観光の続きかな?店は結構、混んでます。
週末なら時間をずらしても変わらない。
取り敢えずネット予約を先にしてから行きましょう。
五条のスシローより広い感じだしいいのだがたまに注文でとんでもないネタがくる。
ものすごい小さいハマチとか、薄すぎて破れてるネタとか。
もう少し配慮すべき。
本社にクレームいれますよ〜(笑)
周辺のくら寿司と比べて混みやすいですが駐車場も広めですし、いまのところ場所的にも良く利用してます。
回転寿司チェーン店です。
二条店は休日はすごい混んでいて60分待ちはよくあります。
少し早め17時くらいなら入りやすいです。
駅近くで交差点付近で立地条件もよい。
が近くにBiViがあるので利用者被って空いてるかと思いきや土日は観光客やら家族で90分待ちザラの模様。
駐車場の警備の方は丁寧でした!
名前 |
くら寿司 二条店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-803-1561 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 11:00~0:00 [土日] 10:20~0:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
接客が少なくなるようシステム化され、案内表示も適切で分かりやすく、馴れていない自分でも直感的に分かりやすく食事できました。
『美味しいか?』と問われると値段なりだなぁと言う印象です。
ビッくらポンを目的に行ったのですが、15皿で3回チャレンジし1回も当たりませんでした…、ちょっと渋すぎではと思いました。
注文の間違いが1件あり、違うネタ(頼んだものより安い)が届きました。
お忙しいかと思いますがチェックを厳にしていただきたいです。
指摘後、直ぐに責任者の方が出て来て対応していただきました。
ありがとうございました。