選んで決まっても中々出てこないのでそこが鬱陶しいで...
草大福と黒豆大福を購入。
昔おばあちゃん家で食べたような懐かしいお味です。
ラインナップはシンプルで派手さはありませんが、どちらも上品な甘さでとても美味しく頂戴しました。
お店の方も優しくて感じがいいです(^▽^)
上生菓子、苺大福、豆大福、みかん大福どれも上品な甘さで美味しいです。
お店の方もショーケースの前に立って選んでいるとすぐに出て来てくれて対応してくださいます。
いちご大福が白あんでおいしい!季節のお菓子もおいしい!ほんわりした気持ちになります。
通りかかるとなんだかんだ足が向いてしまう…
最近、目上の方へのお土産で何度か使わせて頂きました。
皆さん「美味しかったよ!!」と絶賛でした(*^^*)次は自分へのご褒美に買いたいと思います✨
和菓子の味はとても美味しいですが、選んで決まっても中々出てこないのでそこが鬱陶しいですね。
気付いていないならカメラ付けるなりなんなりして直ぐに対応すべきかと。
偶然来た常連さんにはめちゃ愛想よかったですねそれとわらび餅は微妙でした点数で言うと5/10点。
スーパーで売ってるやつは2/10です。
びっくりする程美しいびっ栗🌰と、三笠、栗餅を、美味しく頂きました(^^)。
いちご大福が白あんでおいしい!季節のお菓子もおいしい!ほんわりした気持ちになります。
通りかかるとなんだかんだ足が向いてしまいます。
笑。
間違いないお味です。
生菓子がどれも丁寧で綺麗です。
季節限定の大福が大好きです。
三月末~四月末の桜餅四月末~五月末の柏餅(こしあん、つぶあん、みそあん)六月の葛餅おいしい。
恵文社一乗寺店に寄った帰りに気になった和菓子店。
大福をひとつ何気なく買ってみたらとても上品な餡とお餅で美味。
もうひとつ買っておけばよかった...いつかまた寄ってみたいです。
こじんまりとした和菓子店。
上品な感じのお菓子が並んでいます。
亀屋さんの屋号で分かるように菓匠です。
丹波の小豆を使用しているこだわりを知る人は少ないですが、昔から、庶民的な価格で四季折々の練り切りや餅類が並ぶ地元の人気店です。
この日は、山椒の上用饅頭と味噌の柏餅を買いました。
お父さんの古典的な意匠と息子さんの今風の練り切りが、季節の移ろいに合わせて替わるのが楽しくて、買わなくても覗きたくなるお店です。
一乗寺で和菓子と言えば絶対にここ。
白いこしあんのいちご大福はいつ食べても最高ですが、個人的に大好きなのはここの赤飯と年末に売られる丸もちや豆もちがとにかく美味しい。
一乗寺で和菓子と言えば絶対にここ。
白いこしあんのいちご大福はいつ食べても最高ですが、個人的に大好きなのはここの赤飯と年末に売られる丸もちや豆もちがとにかく美味しい。
名前 |
亀屋光洋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-711-3764 |
住所 |
〒606-8184 京都府京都市左京区一乗寺払殿町17−12 |
営業時間 |
[月火木金土日] 9:00~19:30 [水] 定休日 |
関連サイト |
https://www.tokusenkyoto.jp/products/list.php?category_id=46 |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
美味しい和菓子屋さんです😉