かなり気付きにくい場所ひっそりと鎮座。
カヤの実が鈴なりに実っていました。
道沿い。
駐車場無し標識が出ていますが個人の畑の横を通りますので気を付けて下さい外からは分かりにくいですが作業小屋の横です樹齢400年。
道沿いに入口がありました。
(私がグーグルマップで検索したときは、違うところから入るようになっていました)長い年月の間に根っこが石を取り込んでいる所も見えて、長い長い年月の末にこの姿があるのがわかります。
生命力を感じる大木でした。
駐車場はありませんので迷惑にならない所に置いて歩く方がよいです。
癒し系な場所。
心が浄化されました☺️
宮ノ入のカヤ(東御市の文化財)長野県指定天然記念物長野県で最も太い、樹齢400年のカヤの木と言われ、樹高は18mくらいで中途から枝が上下左右に伸びており、球状の美しい樹形です。
ここは、宮ノ入禰津氏居館跡。
名前 |
宮ノ入のカヤ |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
かなり気付きにくい場所ひっそりと鎮座。
クルマを止めるスペースも駐車場もありません。
樹齢400年以上の大先輩🎵