唯一異彩を放つ草笛がここ東御の草笛である。
信州そば処 ふるさとの草笛 / / / .
ガソリンスタンドの店員さんに薦められたお蕎麦やさん草笛。
とっても美味しくいただきました。
店内で蕎麦打ちしてました。
蕎麦の風味がありそのままでも美味しくいただけました。
蕎麦湯も濃厚で私好み。
ただひとつお店の看板辺りが草ボーボーで通りすぎる所でしたので雰囲気🌟4にしました。
とても美味しいお蕎麦屋なので是日おすすめします。
通りすがりに立ち寄りました。
野菜天ざる蕎麦をいただきましたが、天ぷらも蕎麦も普通に美味しかったです。
二八か三七蕎麦の感じでした。
お昼時でしたが、外で待つ人も多く人気店のようです。
お店の中には有名人の色紙も数多く飾られていました。
休日のお昼時はいつもすごく混んでいます。
でも、美味しいくるみそばや、くるみおはぎを食べる為なら待てます。
お蕎麦は普通盛りでも女性なら気持ち多めなので、大盛りでなくても満足できると思います。
くるみだれを蕎麦つゆで割るくるみそばは絶品だと思います。
4ヶ月後に再来店です。
土曜の13:00頃、80%程の混雑でしたが待ちなしで着席です。
2人でざる蕎麦、山菜ざる蕎麦、天婦羅盛り合わせ、角煮、クルミお萩2個、クルミだれを注文。
相変わらずこちらから声掛けしないと注文をとってくれないところが不便です。
結構混んでいたので提供までは待ち覚悟です。
10分程経過して突き出しのように角煮とお萩が提供。
遅れて蕎麦と天婦羅、クルミだれが来ました。
お萩はデザート的に食べたかったのでもう少しあとだししてほしいです。
天婦羅盛り合わせは扇状のそうめん揚げの裏側に大きな野菜かき揚げが潜んでいて結構きつかったです。
この季節恒例の信州蕎麦を食しに遠征です。
今まで小諸のお店にいっていましたが今回は新規開拓で東御市まで来てみました。
長野県内に数店あるようですが各店舗で特徴が違うとのこと。
まず駐車場も店内も広くとってありGoodです。
土曜日の午後一でしたが中程度の混雑で待ちなしで着席です。
広いのに席毎のチャイムなく店員さんを呼ぶのに一苦労です。
オーダーは海老天ざる蕎麦、山菜ざる蕎麦、豚の角煮、クルミだれ追加とクルミお萩です。
クルミお萩はメニューには3個セットがありましたが1個づつのオーダーも可能です。
蕎麦は細目でのど越しのいい感じです。
追加で頼んだクルミだれはペーストのクルミを蕎麦つゆで伸ばす形でなかなかいい味でした。
クルミお萩は甘めでしたがデザートとして見ればちょうどいい感じです。
絶品は角煮。
柔らかさ、味ともおつまみ的には最高でした。
是非一度試す価値ありです。
そばの盛りはいい。
香りは乏しいが、のど越しはやたらいいそば。
こちらは三七そばって聞いたことあるけど、のど越しがいいのは小麦粉か多いからかな。
嫌いじゃない。
本日は「くるみそば」をいただきました。
もったり、濃厚な練りぐるみとそばつゆを好みの味に混ぜ混ぜして…。
おいしかった!連れは「えび天ざる」をいただきました。
山菜ざる蕎麦食べました。
蕎麦美味しいです。
追加で天ぷら盛合せ頼みましたが、食べきれませんでした。
中盛りと大盛りがあり、友人は、中盛りで苦しそうでした。
中盛りは、約2倍の量だったので、大盛りはどの位になるのかな?
有名な方のサインも多数。
テレビにも取り上げられているらしいです。
駐車場も内装もとても広いのでゆったりです。
大人数でも入れます。
大盛りで1kgのそばがあったり面白いメニューもあるなか、野菜天ざるや豚の角煮ざるそばなど美味しかったです。
長野に来たらここ!美味しいお蕎麦が心ゆくまで食べられます!細いさらりとしたお蕎麦です。
土日連休のお昼は混んで回転が悪く待つので早めがおすすめ。
写真は並、中盛、大盛、天ぷら盛り合わせです。
お腹空いてる時や普段から沢山食べる方にはお薦めできる。
軽く食べたい、少食と言った場合は、メニューの選択肢が少なくなると思う。
食べ切れない場合は、持ち帰り不可なため食品ロスになる。
万人向けでは無いと思うから。
美味しいお蕎麦で量は満足他の店舗より多いかも、かき揚げ旨し!
立科への商用の帰りすがら…久々の「ふるさとの草笛」へ…いつも混んでる草笛ですが…時間は13:30頃でしたが…駐車場には車が一台とはおもいがけず…ああ願ったり~適ったり~♪テーブルコーナーは俺一人よん…此方に来れば…大概…もり蕎麦しか食べませんが…久々なんで…朝飯も食べてないし…絶対に負けらない戦いが此処にある(笑)ブイブイ言わせて奴はやってきた…雷電為右衛門蕎麦とはこれ如何に?!ただオッサン…一番ミニな奴とは意気地なし(笑)お許しくだされ…「小結₍1,300円₎」かと言って蕎麦がおよそ600㌘って言っていたからな…すり鉢に…上げ底なしにずっしりな重量₍heavy₎感…手を広げたくらいの大きな掻き揚げやら…ホロホロにやわらかな角煮やら…縁どる山菜やらワカメちゃんは箸休めな…杏子の彩りが横川の峠の釜めしを彷彿させる…あれ今1,000円位するもんなぁ(笑)一緒についてくる漬物が好きだったっけ…って話がそれてしまったが…先ずはトロロでツユを割って楽しんで…次はワカメの上にのる胡桃ダレで時間差攻撃とな…Nutsのコクが癖になるんです…様々な味わいが楽しめて此れお得かもしれない!為右衛門蕎麦…なかなかやるわい!腕に憶えありのレギュラー陣が…これでもかっ!とオンパレードじゃ…ゆくべし!間違いなし!
胡桃そば980円+350円中盛りがおすすめ!誰かのFBで見た、胡桃おはぎも美味しかった。
次は天丼にしてみよう!
コスパもお蕎麦も最高に良かったです(^人^)大盛りは1キロありますのでオーダーするときは注意が必要です(笑)
くるみそば大好きな人は是非食べて欲しい!自分好みに味を変えていけるスタイルは初めてでした。
くるみペーストがたっぷりあるので、たくさん入れても余ります!くるみ好きとしてはじゃんじゃんお汁に追加できるのはとても贅沢な食べ方でした♪お蕎麦のボリュームに慄きましたが、美味しいお蕎麦に、くるみダレもあいまって、すすすーと食べられます^^
おいしい蕎麦でした。
ただ、クルミのペーストは私にはしつこすぎました。
隣の蜂天国を見学した後で立ち寄りました。
メニューを読んでいくとクロスズメバチ(地蜂)を使った炊き込みご飯がありました。
興味本位で頼みましたが、これが初めてとなる蜂を使ったメニューでした。
長野県は良質なたんぱく質ということで地蜂を食べたりします。
現在もそのメニューはあるのでしょうか?
長野県内各地にある草笛の中でも、唯一異彩を放つ草笛がここ東御の草笛である。
草笛グループは蕎麦の量が多いのが有名なのであるが、ここはただ多いだけではなく少し変わった創作系の蕎麦を食べれるお店だ。
それがこの来店者のほとんどが注文する相撲系蕎麦!一般の素人ならば怖いもの見たさで小結を注文すればいいが、それでもかなりの量である。
おそらく女性一人では到底太刀打ちできない量であるが、次から次へと来店するオバチャンが小結を注文していく。
この日、久々の小結に恐怖心を感じながら東御市へと向かっていた。
何年か前に初めて見た時は腹がはち切れんばかりで何とか完食をしたのを覚えているが、果たして今回はどうであろうか。
一抹の不安を抱えながら小結を注文した。
待つこと15分、ついに奴は現れた。
この風格、見ただけでノックアウトしそうな見事な盛りに全霊を込めてアタックだ。
のこったぁのこったぁのこったぁぁのこったぁのこったぁのこったぁぁはっけよぉぉぃのこったぁぁのこったぁぁこれは綱取物語りだ。
一瞬でも油断したら一気に満腹感が来てしまう。
一気に箸を進めて電車道で勝負をきめるしかない。
このっかき揚げめっ!くっそまだ蕎麦がぎっしりか!諦めかけたその瞬間、最後の逆転の決まり手を思い付いた!そう、この中に蕎麦つゆを入れて蕎麦湯を入れて暖かい蕎麦にすればいいのだ。
かき揚げも一気にふにゃふにゃになり、蕎麦も一気に流し込める!のこったぁのこったぁのこったぁぁそしてついに小結を倒して完食だぁぁっ!久々の強敵、見事な盛りっぷりだったぜ。
そんな一人芝居をしていると隣でオバチャンが苦しそうに小結に惨敗していた。
ノリで頼むのは辞めよう♪
友人と来店。
大盛りの蕎麦をいただきました。
薄い平打ちという珍しい蕎麦ですが、味は系列店の中でも上位のクオリティに思います。
弱点は麺が薄い分、コシが失なわれるのも早く、ゆっくり食べてたり大盛りにすると終盤にのびのびになってしまうことです。
ベストの味で沢山食べたい人は、並盛りを都度追加が良いかと。
写真は草笛名物の為右衛門蕎麦の小結。
サイズは、他にも大関、横綱がある。
あたいは、この為右衛門に会うべく、長野から月1で通うんだよなぁ。
とにかく全部入っているのがいい。
山菜、とろろ、わさび、ワカメ、ネギ、クルミ、そしてトドメは、豚の角煮と巨大かき揚げ!一つで色々な味が堪能できてたまらん。
ここのくるみそばが好きなのですが、角煮つけそばを初めて食べました。
蕎麦つゆと角煮のつゆをアレンジしたような温かい漬けつゆがとても美味しかった。
ボリューム満点。
人気の蕎麦屋さんです。
日曜日のお昼時は満席でした。
でも中は広いので食べ終わる人がどんどん出てきたのでそこまで待ちませんでした。
食べたのは野菜天ざるです。
蕎麦は手作り感がかなりあり、蕎麦の香りがしっかりして美味しかったです。
蕎麦好きの長野の人はどう思うかわかりませんが、観光で行った僕らは大満足でした。
くるみ蕎麦も有名らしいので食べたかったですが、普通のそばでも十分満足。
普通盛りでも400g?ぐらいあるという話なので、中盛り以上にするのは自信がある人だけにした方がいいかと思います。
ここのお店の汁は美味しかったです。
麺は細目でしたが腰がしっかりしていて中盛りでも最後まで美味しく食べれました。
草笛さんのお店には上田店初め何度もお邪魔していますがいつも混雑していますがお店の方のテキパキとした仕事ぶりを見ていると少々待たされても気になりません、お蕎麦は美味しく量も多くて大好きなお店です。
今度来たら「普通盛り」にしておこう量をこなすのに気がいってしまい味わうことをおろそかにしてしまう美味しいから何とか中盛り食べられたけど大盛りにしなくてよかった横綱なんて夢のまた夢。
「為右衛門蕎麦」の「大関」「横綱」がメガ盛りで有名ですが、「小結」であれば、大食いでない人も軽い感じで挑戦できます。
なにより美味しいのがいい。
角煮がなくなると為衛門蕎麦は売り切れになってしまうので、為衛門蕎麦狙いの方は、早めの時間に訪れましょう。
あと、「もつ煮」が大変おいしかったです。
初の為右衛門そば!小結にして正解でした(ㅇㅁㅇ;;)全てが一気に味わえる感じがたまらなく満足感を引き寄せるといっても過言ではない逸品でした!かき揚げのサクサク感がたまらない!!
お蕎麦 美味しい 大好きです。
量が多いので 頼むとき気を付けてね。
かき氷有りました。
今度は頼んでみます。
名前 |
信州そば処 ふるさとの草笛 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0268-63-1888 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 11:00~14:30 [土日] 11:00~14:45,17:30~19:45 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
人気のお店です、初めて伺いました。
天婦羅そば冷たいのと温かい物を注文しました。
野菜天のかき揚げ厚みがあり大きい、汁は出汁の味が解りません、ハッキリしてない。
蕎麦汁も何がぼやけていて味がわからない普通の蕎麦やさんお蕎麦はすこし美味しい。