お酒に御縁があり松尾大社に参拝しました。
松尾大社の境内にあります。
お酒の神様をお祀りされているので、その縁なのでしょう。
お酒🍶造りの工程や、昔のお酒のラベル、お酒の神様の描かれた掛け軸などが展示されています。
入場無料です。
お酒の神様としても知られている松尾大社境内にある資料館です。
何故、この地でお酒作りが活性化されたのか!松尾大社とどのようなご縁があり、この地に酒蔵があり、また、資料館が建立されたのかを知る事ができます。
館内は無料ですので、松尾大社にお参りの際は、是非、お立ち寄りください♡YouTube京都ぶらり撮影散歩Instagramkotaro3158110ブログ亀さんの健康相談もご覧ください。
お酒の神様にちなんで、お酒の資料館。
無料です。
お酒の作る過程や、お神酒を使う時とは、などの展示がありました。
映像での説明もあり。
子供は怖がったので、あまりゆっくり見れずじまいでした。
松尾大社の楼門の近くにある、お酒の資料館です。
お酒を作る工程が詳しく解説されています。
しかも入館料は無料です。
松尾大社の敷地内にあります。
松尾大社がお酒の神様を・・・ということで、それにちなんだ感じでしょうか。
とはいえワンフロアで、さほど大がかりなものではありません。
お金はかからないので、参拝のついでに寄るのがちょうどいい感じです。
行ったときは暑い季節だったので、ちょうど休憩にもなりました。
もちろん展示だけでなく物販もあります。
無料です、小さいですが丁寧で綺麗に展示されています。
綺麗な資料館です✨おトイレも綺麗です(*´∀`)
お酒に御縁があり松尾大社に参拝しました。
無料ながら綺麗に展示品が保管されており、しばらく拝観させて頂きました。
施設のボリュームはないですが良いです。
2019年4月21日快晴のこの日、7台の御神輿が出発する神幸祭(おいで)に立ち会いました。
3週間後に再び桂川を渡って帰ってくる還幸祭(おかえり)と言うお祭りです。
いかにも、お酒の神様の神社にある施設だなぁと、思います。
館内には、昔ながらの酒作りの道具が展示されています。
また模型などで、酒造りの工程を知る事ができます。
大社での神事なども知れて、酒造りのロマンを味わえそうです。
隣はつけものやさんでした。
神苑など、見所が多い松尾大社。
館内は入場無料なので、帰る前に一服するのも良いかも。
向かいにも、あずまや風の休憩所が。
お馴染みの麦酒ブランドの自販機がありましたが、何故かアルコール類は売っていませんでした。
松尾大社お酒の資料館「日本第一醸造神」お酒の神様で、日本酒の歴史を見ることができます。
酒ができるまでの行程をわかりやすく解説し、古くから伝わる酒造道具・手法等、また現代陶芸家によるさまざまな窯の酒器をはじめ、お酒に関する展示しています。
松尾大社是供奉酒神的神社,一旁也設立了酒的資料館,裏頭販售各式清酒,也有不少輕巧的酒具,愛酒之人必買!
京都の地場産業である清酒の製造についての展示や御供えなどにまつわる展示も公開。
境内にある休憩所のような感じの資料館展示はまあこんなもの無料だし納得。
名前 |
お酒の資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-871-5016 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~16:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
松尾大社の入り口わきにある資料館。
松尾の神とお酒とのかかわり、酒の歴史や文化、醸造技術などに関して簡単な展示があります。
さほど広くはありませんが、参拝の前後に休憩をかねて訪れるのによい感じです(ただし館内は飲食禁止)。
神社にお酒はつきものですが、松尾大社の神は日本の醸造祖神としても知られており、とりわけお酒と深いかかわりがあるのですね。
資料館前には小さな売店があって、特産のごぼう漬けなどいろいろなお漬物が並んでいます。
こちらもおすすめ。