Googleマップで偶然見つけた秘境。
気軽にアクセスできる秘境厳島神社の見立てが素晴らしいGoogleMapでは東側からのアクセスを案内されますが正確には西側からのアプローチが正解となります(有)浜源が目印となります。
Googleマップで偶然見つけた秘境。
他の方の画像でドラクエなどのRPG、神秘的なアドベンチャーに出てきそうな場所だったので、思い切って訪問。
厳島神社が祀られている様で周囲は池で囲まれており中央に祠があります。
真冬に訪問しましたが、樹々が緑で池も満たされている状況でしたら更に神秘的な場所だと思いました。
私は神社参りが趣味なのもあり、しっかり参拝しご挨拶も致しました。
現地に向かうには西側の農道を通りましたが、かなり狭く普通車でギリギリ、若干枝や草などに擦ったりもしました。
また、車の下部はドロドロになり、ホイールハウス内は泥の塊が溜まります。
勝間田の池の案内板がある細道に入り少し進むと乗用車1台分程停められるスペースがあったので、車で行くにはそこに停めると良いと思います。
東側の農道からは行く事が出来ません。
行くのが大変なところです。
スクラップ屋と思われる浜源の看板の細い道を行って途中に小さな看板のある入り口があります。
池の中にある厳島神社の社は荒れ果てていて雰囲気が怖いですね。
どこから湧水してるのかわかりませんでした。
池は浅く泥がいっぱい溜まっているので、もう少し手入れすれば神秘的な名所になると思います。
道のりが大変でしたが行くかいはありました。
神秘的な場所です。
佐倉市和田地区の名所、佐倉市指定文化財。
かなり静かな場所で池の中心に厳島神社があります。
池の近くの道は舗装がありません。
また、道幅が軽自動車程度でかなり細いです。
車で訪問の際は「佐倉市の和田ふるさと館」に駐車→徒歩で訪問するのが一般的なようです。
ふるさと館から25分程度かかります。
途中、湧水や明治のレンガ橋(上勝田第一アーチ橋)などのちょっとした名所もあります。
交通機関の場合、南酒々井駅より徒歩30分程度です。
19/10/21追記)台風の影響で倒木あります。
訪問の際は足元に気をつけて下さい。
池の中におたまじゃくしが凄いよ😱
神秘的な雰囲気の場所ですが、この時期ハチや虫等が飛んで来ますので虫除けスプレー等を持っていかれる事をオススメします。
高齢の儀母が、「ここには小学校(佐倉市立和田小学校 現存)の遠足で行ったよ」と語っておりました。
ひっそりと樹木におおわれた小さな池と、ほこらが残されております。
ほこらは池の中央に座し、村びとの日々の営みを見守っているようです。
私はほこらの脇で、鳥たちのさえずりを聞き、こころの安らぎを得ました。
今はまだ、かたい蕾ですが、もう少し立つとあの花々もきっと匂い立ち、あなたの来訪を心待ちにすることでしょう。
素敵な所です。
湧水が大好きなので訪問しましたが、周りに目印になるもの等もなく、畑の中の道を有るいて訪問しました。
全く人気が無いのでかなりドキドキします。
お堂の雰囲気が凄いです、妖怪でも封印されているかのような独特の雰囲気に圧倒されます。
怖い雰囲気ありあり夜いくなら気をつけて。
佐倉市和田地区の名所、佐倉市指定文化財。
かなり静かな場所で池の中心に厳島神社があります。
池の近くの道は舗装がありません。
また、道幅が軽自動車程度でかなり細いです。
車で訪問の際は「佐倉市の和田ふるさと館」に駐車→徒歩で訪問するのが一般的なようです。
ふるさと館から25分程度かかります。
途中、湧水や明治のレンガ橋(上勝田第一アーチ橋)などのちょっとした名所もあります。
交通機関の場合、南酒々井駅より徒歩30分程度です。
名前 |
勝間田の池 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
043-498-0417 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
神秘的な池です。
このままの形で残ってほしいと思います。
近くにメガソーラーができてしまったので、この先の環境悪化が心配です。
たかだか20年の発電のためだけに、大量の木を伐採し、環境汚染物質を大量に含んだ太陽光パネルを設置することの愚かさに早く気づいて欲しいです。