500円と引き換えに受け取りました。
さしま神玉巡拝で訪れました。
町中の神社にしては境内が広く、よく管理されていると思います。
祭りで使われると思われる神輿が豪華です。
一粒万倍日である3月21日一人で初の参拝に行きました。
Googleで車使用検索しつつ、駐車場も分かり易く、ちょうどいい敷地感で本堂他、数々の神前あり。
そして、枝垂れ桜が最高でした🌸とても雰囲気が良くて気に入りました😊月1で参拝したい!
JR古河駅西口から「境車庫行き」バスで、「香取神社前」下車すぐです(乗車時間は当日は40分位)。
バス停から、ちょっと戻ると一ノ鳥居があります。
一ノ鳥居から、神社を見ると二ノ鳥居があります、二ノ鳥居の前を横道が通っています。
昔は、流鏑馬神事等が行われていた馬場の跡?かな。
二ノ鳥居を通り境内へ失礼します。
拝殿の他にも多数の境内社があるなか、この規模(失礼)の神社に絵馬堂?があったのは驚きました(違っていたらすいません。
)。
歴史と地域の中心を担う神社なのだと感じました。
そのような神社が、月替わりや時節の御朱印を授与されていると聞いていましたので、授与可能な日時を確認の上お詣りに伺いました。
直書きはひとつだけなので、どうしてもお手間が係る御朱印をお願いしてしまいました。
平日の10時ちょっと前に受付て頂き、常連の参拝者の方から、「今日なら昼前には出来てるかもね。
」と言われました。
皆さん、境内を出て周囲を散策なり近くの道の駅へ行く等して過ごしているようです(なので、境内に待ってる方の人数だけで判断しないように)。
私も、散策に1時間程して帰って来ました、出来ていなければ食事に行くかと思いつつ昼前に伺ったら「仕上げている所です。
」のお返事。
催促したようになってしまい、申し訳ありませんでした。
帰りは、二ノ鳥居の横道から通りに出て「上仲町」バス停から「東武動物公園駅行き」(此方の方が本数あり)に乗車です。
令和5年5月27日に参拝させて頂きました。
第一駐車場に車を停め(第二駐車場の方が広いですね)て拝殿で挨拶、本殿裏でも挨拶。
それから境内をを散策。
さすがに牡丹の時期は終わり葉っぱだらけの牡丹を見てから御朱印を頂きに。
御朱印の種類も豊富で迷いましたが、通常御朱印を頂いて帰りました。
御朱印巡りで参拝しました。
境内社も多く、ぼたん園も併設。
拝殿は素晴らしい。
2回参拝に上がりましたが、社務所は閉まっていました。
御朱印の対応してくださる日程がSNSでお知らせしているのに確認せずに参拝に上がっていました。
御朱印希望の方は事前に調べてから訪問しましょう。
駐車場有ります。
とても、落ち着いている感じのする神社でした。
また、御朱印の種類もたくさんあり、何回も行きたくなります。
今回は、2種類頂きました。
記帳タイプだと1人1種類と言ってました。
御朱印は直書きで対応してくれました。
平日の夕方に何も調べずに伺ったのですが御朱印で数時間待ちもあるらしいので事前に調べておいた方がいいと思います。
参拝者用駐車場あります。
境内はきれいで駐車場とトイレもあり安心して参拝しやすいです。
御朱印は人気があるようで並んでることがありますが、毎日御朱印対応してるわけではなくSNS(インスタグラム、ツイッター)で告知されてるようなので御朱印がほしい人は日時を確認して参拝されたほうがいいと思います。
茨城県猿島郡境町にあります。
御朱印で勇名な神社です。
お参りはいつでもできますが、社務所が不在の時が多いので御朱印などのお願いができませんでした。
駐車場あります。
仮設トイレ、喫煙所あります。
由緒ある神社のようです。
敷地内に多くの神様が祀られていて、拝観順路が示してあります。
道の駅さかいから近く、素敵な御朱印がたくさんあるため、訪問しました。
たくさんある中から選べました。
待ち時間は1時間半でした。
すごくきれいな薔薇🌹の御朱印いただきました。
素敵な御朱印をいただきました( *´꒳`*)達磨さんの御札もいただきましたが丁寧にご説明くださぃました...♪*゚初めて行くにはちょっと入り組んでいて 分かりづらい場所にあります。
直書きでとても素敵な御朱印を書いてくれます。
・・・けど、いつもとても混んでますね。
季節毎に変わるアートな御朱印が話題という事なので訪問しましたが、宮司さん不在で正月限定御朱印を頂く事ができませんでした…でも、社務所受付の所に檜に縁起の良いデザインの御朱印がありましたので、500円と引き換えに受け取りました。
ある条件を満たすと頂ける隠れ御朱印というのもあるそうなので、次に訪問した時はチャレンジしてみたい!
目移りしちゃうほど何種類もある御朱印、季節によって変わる御朱印もワクワク感が増しますね!何度も足を運びたくなる神社です。
御朱印の種類が豊富で、人気のようです。
11時半頃参拝させていただいた時点で出来上がりは17時頃のため、書き置きをいただきました。
芝生がありとても素敵な境内のため、少しの間ゆっくり過ごしました。
機会があればまた参拝したいと思います。
土日祝限定の御朱印を頂きました。
御朱印の種類が多くてどれを頂こうか迷いましたが…限定を頂きました。
大きな神社ではなかったのですが、境内もキレイでしたし、受付をしてくださった方も書いている方も皆さん親切で、気持ちが良かったです。
素敵な御朱印が数多くある神社サン。
可愛いデザインからカッコイイデザイン、色々あって目移りしまくりです。
月毎や季節(?)毎のデザインもあるので、毎月素敵なんだろうな♪と。
住宅街(?)にあり、駐車場もありますがちょっと狭いかも。
キレイに整備された境内には見処が多く、説明も堅苦しくなくてわかりやすいです。
ぼたんの咲く時季がオススメなのかも?
2020年4月…東蕗田天満社から、30分ほどの距離ですので、御朱印巡りのルートに最適ですね。
こちらの御朱印は宮司様の知人がイラストレーターと言う事もあり、イラストレーターのオリジナル御朱印が拝受出来ますよ。
御朱印には「転売防止」の観点?御朱印に「名字」が記入されます。
駐車場は一の鳥居前と拝殿の横に駐車出来ます。
社務所の右側には「喫煙所:灰皿」も有りますから喫煙者にも優しいですね!
素朴な昔ながらの神社です。
名前 |
境香取神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0280-87-0789 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ナビに導かれずいぶんと迷いながら到着、実は東側からアプローチすれば楽で比較的広い駐車場があります。
境内も広く全部回るとそこそこ時間が必要です。