お天気のいい開店20分前に着きましたがすでに30人...
蹴上のツツジを見に行った日に食べた、老舗洋食店「グリル小宝」のランチです!やっぱり行列(笑)ハイシライス(1450円)コーヒー(460円)を注文しました!ハヤシライスではなくハイシライス。
ひと目見て伝わる、玉ねぎとお肉のボリューム感。
名物の熟成デミグラスソース(ドビソース)のコクと甘みが、他にないくらい豊富です!牛肉の旨味と玉ねぎの甘さが効いた、甘目のしっかりした味わいです。
玉ねぎに牛肉、グリーンピースもしっかり入っていて、ご飯の食感もしっかり目。
グリーンピースも風味豊かで、良いものなのが伝わります。
飲み物をあまり取る人がいないのですが、実はコーヒーも美味しいので注文してみてください(笑)お酒もあります。
ボリュームもあり、大満足でした!オムライスも有名なのでおすすめ。
老舗洋食店という感じがあります。
以前訪れた際にオムライスがリーズナブルで美味しかく、ボリュームもあったので再訪問。
今回はフィッシュフライを頂きました。
ソースが美味しくて魚もふわふわ。
また京都に来た際は行かせて頂きます。
店員さんの水の入れ方が独特でかっこいい。
よく愛想や気遣いを求める方がいますが、私はあれで良いと思います。
電子マネーも対応してます。
オムライスが有名な洋食店。
平安神宮からすぐ。
2024/06/15 17時過ぎに伺うと、小宝のマークの看板の下、店の角まで並んでいました。
以前もそうでしたが、だいたいそこから着席まで約1時間並びます。
先客に5人以上の団体がいると回転が落ちるので、もう少しかかるかも。
途中にメニューを渡されて注文聞かれるので、着席から提供まではそう時間はかかりません。
オムライス(中)ハンバーグステーキヤサイサラダ(小)を二人でシェアし、持ち帰りでハンバーグステーキ※別途折代80円必要を注文しました。
オムライスには、牛すじやりんご、玉ねぎを2週間以上煮込んでいるという、ドビーソースがかかっており、このソースが抜群。
ハンバーグは肉肉しいです。
オムライスは中と言ってもライス700g(お茶碗5杯弱)なので、少食な方は一人で食べきれません。
小が一般の店のサイズで、中は約2人前と思った方が良いかも。
ハンバーグなどの単品にはライスは付いていません。
クレジットカードQR払いなど可能です。
全席禁煙。
駐車場はなくなったようです。
バス停だと・岡崎道から徒歩3分・岡崎公園動物園前から徒歩4分・岡崎公園ロームシアター京都・みやこメッセ前から徒歩7分です。
地下鉄東山駅から徒歩15分くらいです。
人気の洋食店という事で行きました。
13時半頃到着でしたが、行列が出来ていました。
1時間ほど待ちました。
気候のいい時期なので苦になりませんでした。
量はクチコミ通り多いです。
グリルチキン、ポークチャップ、お肉大きくてびっくりしました。
味はとても美味しかったです。
ライスも多めです。
量が多めだから仕方ないかなと思いましたけど、お値段が高めだったので評価3にさせていただきました。
土曜日、お天気のいい開店20分前に着きましたがすでに30人ほど並んでいました。
さすがに人気店ですね。
店内に入れたのは1時間後でした。
オムライス(中)、焼き飯を2人でシェアしました。
全体的にお米の盛がすごい!焼き飯はご飯茶碗3杯分はあります。
私はオムライスよりも焼き飯がとても美味しかったです。
待ち時間なしで食べられたらちょくちょく行けるのですが…
京都に来て洋食を食べたくなったときは、こちらのお店に伺います。
オムライスが、ものすごく美味しい。
高級感漂うデミグラスソースにボリュームも満点なのにコスパがよすぎです。
今回はテーブルに置かれていた、カキフライあります!が気になってオーダーしましたが、涙がこぼれ落ちそうなほどに美味しい。
カキ好きなので、赤穂に食べに行こう計画を立てていましたが、またこちらのカキフライを食べにこようね。
ってことになりました。
幸せな気分いっぱいです。
また2023年もお世話になりたいと思います。
美味しい料理を有難うございました。
☑︎ハンバーグステーキ (1990円)☑︎チキンテリヤキ (1870円)☑︎オムライス (小) (720円)お店の前を通ると 行列ができてて めちゃくちゃ気になってた洋食屋さん『グリル子宝』さんに行って来ました。
open45分前に到着 一番乗りです🥰しばらくすると 長蛇の列になってた😓『グリル小宝』さんはオムライスが有名なんです。
サイズは 小350g (720円)中 700g(1100円)大 1200g (1650円)の3種類。
オムライスを小にするか中にするか 迷って 小を注文しました。
『グリル小宝』さんはオムライスは牛肉、豚肉、玉ねぎ、グリンピースのケチャップライスを卵で包んであって。
上にかかっているドビソース(ドミグラスソース)が絶品です🥰中サイズでも 食べれたかも👍お客さんのほとんどの方が注文してました。
定食がないから ライスの代わりにオムライスを頼んで シェアして食べてるのがオススメです🥰ハンバーグステーキとチキンテリヤキもシェアして頂きました。
ハンバーグは普通サイズでしたが チキンテリヤキのボリュームがやばかった😋オムライスは安いと思いましたが 他のお料理はボリュームもかなりありますが お値段設定も 高めかな❗『グリル小宝』さんのパフォーマンスが面白い👏お水のお代わりを お願いすると コップよりかなり高いところから水を注いでくれて 最後にピッチャーの中の氷がガシャっ!と音を鳴らすパフォーマンスが見れるんです。
『グリル小宝』さんに行かれたら お水のお代わり お願いしてみてネ👍
3連休の中日、開店45分前で待ちの先頭でしたが、30分前では既にテーブル数を超えていました。
懐かしい洋食屋さんの雰囲気で、気持ち良い時間を過ごせました。
ただ、料理のボリュームが多いので、食べ過ぎ(注文し過ぎ)に注意ですね。
私はハヤシライスをいただきましたが、たっぷりの玉葱が美味しかったですが、やはり量が多目でした。
カニクリームコロッケは、思わず「大きい」と声が出てしまいました。
味は、しっかりとカニが存在を主張していて大満足です。
尚、今年(2023年)から営業時間が変更になっていました。
開店時間に入店し、運良く一巡目に入れました。
感染対策はかなりキッチリされてます。
人気のオムライスにしましたが昔ながらレトロな美味しさ!小サイズでもボリューム満天との事でしたが、私は余裕で、中サイズでも良いくらい!少食な方や女性は小サイズで満足かもです!!※写真は、小サイズのオムライス。
さすが人気のオムライス、上品な味でした。
ハンバーグも肉汁たっぷりで柔らかくとても美味しかった。
昔ながらの洋食屋さんの味です。
日曜の昼に行きましたが開店前の11:10くらいから並び、ギリギリ一巡目にお店に入れました。
時間には余裕を持って行くことをお勧めします。
PayPayやIDも使えました 2022秋。
ボリューム満点で美味しい洋食屋さん。
オムライスとグリルチキンを注文しました!オムライス(中)は、なかなかのボリューム。
卵が薄いぶん、中のチキンライスがギュッと詰まってて食べ応えあり!デミグラスソースが濃厚で美味しかったです。
グリルチキンは鶏肉が柔らかくてジューシー♪鶏肉と衣の間に薄くマスタードが塗ってあるのがすごく合ってて、こちらもとても美味しかったです!お昼時は混んでますが並ぶ価値ありのお店だと思います。
美味しいけど、値段の割には落ち着かない。
注文したらすぐ出てきて、もくもくと食べてすぐ会計。
良く言うと良く流行ってる。
悪く言うと高級な吉野家。
おいしくてボリュームがあります。
20分くらい待ったでしょうか。
感染対策を徹底してました。
前回伺った時は定休日だったので、2度目のチャレンジまさに洋食屋さんって感じで美味しかったですハヤシライスならぬハイシライスとオムライスにハンバーグを注文しました。
入店前に注文を伝えてたので、着席するとほとんど待つことなく料理が来ました。
どの料理もボリュームがあるので、注文の際は気を付けた方が良いかも(笑)僕は自分の分と彼女の分とハンバーグと食べたらお腹パンパンで、大満足でした!ご馳走さまでした。
初めてうかがいました。
近くでイベントがありその帰りに…ランチは間に合わないかぁ〜と思っていましたが、なんとうれしい通し営業!開店直後は店前に列ができていましたが、午後4時くらいはすぐに入れました。
今回は一人だったので、ホールの女の子に量の確認ww多少多いことは覚悟の上で、オムライス(小)とフィッシュフライを注文!おー確かに、しっかりとした大きさ!!オムライスはいくら食べても飽きのこない味で、おいしかったです(´౿`)が…やはりどちらも半分が限界!でも、安心してください!持って帰れますwwと言うことで、最後は折詰してもらいました。
今度は3〜4人で来ますね。
月曜日の2時半頃、遅めのランチを楽しむ事が出来ました。
待たずに着席して、注文もお食事の提供までもスムーズ。
女子2人でオムライスの中サイズと小サイズを頼みましたが予想以上の大きさにすごくビックリしました。
特にソースが要らない位に、味は普通にしっかりしていて、肉の旨味と具の多さが感じれました。
慣れている分かっている味なのに何故か手が止まらない…量多いなって思いながらも結局全部食べてしまいました。
中サイズでなくても良かったので、今度は小サイズで頼むことにしたら680円は充分安いし、美味しいと思います。
老舗で人気の洋食屋さんです。
オムライスとハヤシライスを食べました。
オムライスは普通でした。
ハヤシライスは具沢山でまあまあ美味しかったです。
土曜日の11時15分頃に行きましたが、開店は11時30分なのに並んでました。
あと数分遅れてたら一組目に入れなかったと思います。
それくらいなので、すぐ入りたいなら開店前に行きましょう。
駐車場はすぐ横にあります。
テイクアウトもできます。
値段はハヤシライスで1350円、オムライスは1050円とやや高いくらいで、味は値段相応という感じです。
コスパや並ぶことを考えるとリピートは微妙なレベルです。
揚げ物は食べてないので、今度行くときはそっちを試してみたいです。
洋食屋さんとして最高ですが、昼から2時半頃まで混雑するので、3時以降が狙い目。
家族でランチをいただきました。
4品注文して、全て美味しかったです。
比較的ボリューミーですが特にエビライスはボリューム満点でした。
照り焼きチキンをもぐもぐ。
ボリューム満点の洋食屋さん。
オムライスは小が丁度良い大きさです。
超人気の洋食屋さん。
メニューだけ見ると割高やなぁと思ったけど、食べたら行列の理由がわかりました。
ボリューム・味ともに大満足。
何人かで行ってシェアするのが良い楽しみ方かと。
オムライスとエビフライ、グラタン頂きましたがどれも美味しかったです。
また伺います。
オムライスの有名店!日曜の15時ごろ行ったけど4組くらい待ってた。
量がめちゃくちゃ多いので注意!写真はオムライス・大で、2人で分けてちょうど良いくらい。
中のチキンライスが美味しくていくらでも食べられそう。
ウェイターさんの水の注ぎ方が独特なのでぜひ水を注いでもらってほしい笑オムライス以外にもハンバーグやフライ、スパゲティなど洋食メニューが豊富なので是非また行きたい。
オムライス、ハヤシライス、美味しすぎて感動ですわ。
オムライスの中細かく切られた牛肉がいい味を出している。
ソースも文句なし。
並んででも食べる価値有り。
たまたま入ってメニューを見て値段に少し驚いたが、食べてみたら味にも量にも大満足でした。
私はランチ(トンカツ、ハンバーグ、海老フライ、サラダ、スパゲティ)、妻はチキンカツ。
どれも美味しかったが、特にトンカツが昔ながらの厚みと味で、ちゃんと味がしてとても嬉しかった。
トンカツが食べたくなったら、ここに来ようと思う。
チキンカツはボリュームが凄い。
味は言うまでもなく美味しい。
他のメニューも気になる。
平日なのに行列が・・量がすごいです👺あと、水のパフォーマンスが面白い🤣
チキンカツとカキフライを注文。
1品なんでオムライス小も注文。
それをオムライス中に変更した。
まずオムライス登場。
デカ!!😳まさか他のも・・カキフライも多いチキンカツもデカい店員さん言うてくれよ!でもデミグラスソースが美味しい!オムライスの豚と牛の細切れが入ってたわ。
鶏は未確認です。
美味しい。
美味しい。
二回繰り返します。
ザ洋食屋さんって感じです。
贅沢ですが、単品とライスの組み合わせで楽しみたいです。
アッサリしてるので胃にもやさしいです。
オムライス中にすると他が食べれない位の量なので小にすると良いかと思います。
1時間くらい並びやっとのことで入店できました。
オムライスと炒飯とマカロニグラタンを注文しました。
オムライスは小を頼んだのですが、中がきました。
笑 どれもシンプルで飽きのこない味で美味しかったです。
お水入れのパフォーマンス?も楽しめました。
混雑時でも相席とはせず、テーブル単位でゲストを捌く姿勢は好感を持てます。
ただ、着席してから料理の提供までのリードタイム短縮のため、列をなす客に事前にオーダーを訊いて回るチーフがいて、そこまではいいのだけれど、着席したテーブルごとに一斉に料理がサーヴされる仕組みを構築しているようなのです。
こうなると、サラダとパスタが同時にテーブルにやってくるわけです。
効率優先で、サラダを先に出して、食が進んだあたりでパスタを提供する、という手順はとっていないようです。
しかし、昔からそうですが、価格は高めですが、ボリュームある料理をいただけます。
#城陽 で打ち合わせ後#京都 に戻りランチ今日は、#オムライス にしよう!と、#平安神宮 脇の #グリル小宝 へソーシャルディスタンスの関係で、間引きされたテーブルと外に並んで待つオムライス(中)1,050円をチョイス小でも良かったかな?と思えるボリューム!#洋食屋 のオムライスなので、#チキンライス とソースがしっかりしてる#ドビーソース がもう少し掛かってても良いかな?お腹いっぱいだぁ〜
京都では一番の洋食の名店です。
何を食べても美味しいです。
先ずはオムライスがおススメです。
開店と同時に満席です。
並んでいる間にオーダーを聞いてくれるので、座ってからは料理の提供が早いです。
「上ランチ」は、今流行りの大人さまランチです。
海老フライにカキフライ・ハンバーグと夢のプレートです。
ビーフジクセルが美味しいです。
卵の衣でコーティングされているのでお肉の柔らかさと旨味が増します。
ビーフシチューは少し甘めです。
洋食屋さんと侮るなかれ。
オムライス大・中・小が有って中でかなりボリューム有ります。
- 大- は男性客でも食べきれない人がいる程の大きさです。
玉子の中はチキンライスと思いきや…食べてのお楽しみ。
修学旅行生に大人気でで東京方面からも来る位です。
《お水》おかわりしてみて下さい。
ベビーベッドはトイレの中に有ります。
お子さまランチも有ります。
全ての商品はテイクアウトも出来ます。
珈琲も、有ります。
クレジットカード使えます。
食事の時間帯に行くと、多少待つことになりますが、時間をずらせばすぐに入れます。
カジュアルな雰囲気が気に入っています。
平安神宮や周辺の美術館に行った時には、ほぼ立ち寄ります。
また、オムライスが食べたくなったら行きます。
内側はとろりとした薄い卵の膜に包まれたオムライスは、しっとりとした食感で、とてもおいしいです。
オムライスを食べる時は、その他の注文はしません。
それだけで十分だからです。
他には、ハンバーグもおススメです。
ボリュームも有りますので質と量で満足できるお店です。
洋食屋さんのハンバーグ美味しいですランキング1位!母がつくる思いで補正込みのハンバーグより旨い。
付け合わせのマッシュポテト、スパゲティの完成度の高さにも脱帽。
オムライスの薄焼き玉子に包まれたケチャップライスではない、洋食屋さんの焼き飯風ライスとデミグラスソースのバランスが絶妙です。
いくつもある京都洋食店の中でも屈指の名店と思われる。
店内は洋食店にしては簡素で家庭的な雰囲気さがありますが出てくる品はドカンとガッツリ量のあるものの洋食店ならではの味わいある一品たち。
ここはオムライスが有名であるがヤキメシも良いです。
(写真はヤキメシの少量タイプ)量が多いので初心者は少なめを頼んだり、家族で来たら色々なもの頼んで分け合うのも手である。
基本的に混むので開店早々に行くのがオススメ。
名前 |
グリル小宝 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-771-5893 |
住所 |
|
営業時間 |
[月木金土日] 11:30~21:45 [火水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
京都に昔からある、昭和感あふれる洋食屋さんです。
お水を軽快に入れてくれるメガネのお兄さんがいます。
どのメニューもとても美味しかったです。