京都鉄道博物館へ寄贈してはどうか。
京都市交通局二号電車 / / .
日本最古の電車で通称チンチン電車。
当時は水力発電の電力で動かしていたそうです。
この電車にどんな人たちが乗っていたかと思うと感慨深いです。
国の重要文化財。
平安神宮に訪れる方はぜひ観てください。
神苑内、南西の角に展示されている片端の屋根があるが、風雪によりだいぶ傷んでしまっているいっそ、京都鉄道博物館へ寄贈してはどうか?と思ってしまう。
屋根はありますが、風雪にさらされみじめな姿でした。
メンテナンス(定期的な清掃)は難しいのでしょうかね。
永久保存を願ってます。
神苑の中で市電が静態保存されています。
状態はよくなく中を見ることはできません。
しかし、最近重要文化財の指定を受けたようで、これから注目される存在になりそうです。
메이지28년이면 1896년인가... 확실치 않지만 그때쯤 운행한 전차인 듯하다. 120년 가까이 된 전차를 눈앞에 두고 있으니 감개무량한 마음이 절로 들었다. 神苑 안쪽에 있다.
動きそうもないです。
中を見学したいです。
京都市内を走った市電が保管されています。
少しきれいにしてあげようよ…
路面電車が自然に還ろうとしている?
名前 |
京都市交通局二号電車 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
重要文化財です。
乗車することは出来ませんでした。