お抹茶のボトル発見で抹茶カヌレといっしょに奥でイー...
抹茶ドリンク、八橋シューの抹茶アイス暑さと疲労から惹かれて、購入して店内で食べました。
甘さ控えめアイスにニッキの風味のシュー生地。
無添加のドリンクのすっきりした味わい、どれをとってもおいしかったです💕1番のおすすめは、ほろろクッキー。
帰宅して食べたらあまりの美味しさにもっと買えばよかったと後悔しました。
通販サイト見つけたので、購入させていただきます。
シナモン?ニッキ?風味のシュー生地にクリームがたっぷり!!抹茶は苦味もあって濃い!めちゃおいしい!バニラもすごくおいしかった!抹茶のドリンクは砂糖なしと微糖があったけどもうちょっと甘いのも飲みたかったな。
八ツ橋シュークリーム抹茶を購入。
380円。
八ツ橋のようなシナモン風味のシューに抹茶クリームが入ってる。
シュー生地はサクサクカリカリ。
清水寺食べ歩きで「清水 京あみ」へ寄りました。
「八ツ橋シュー バニラ(330円)」を頂きました。
美味しかったです😊生地が本当にサックサクでした。
全体的に八ツ橋の変わった癖もなく、少し普通のシュークリームとは違いましたが美味しかった。
食べ歩きイートインスペースも広かったので食べる場所には困らなさそう。
清水寺食べ歩きにおすすめです‼️
八ツ橋シューが食べたくて伺いました。
八ツ橋に使われているニッキが練り込まれているシュー生地が美味い。
クリームは抹茶。
清水寺の近くで坂を登るので、一瞬に行くのがオススメ☆
抹茶の色に惹かれて購入!八ツ橋シューはしっかり八ツ橋の味がして抹茶クリームが甘くないのでたくさんクリーム入ってたけどくどくなかったです!生地はザクザク固め!食べ歩きなら大きいから2人で半分こしてもいいかも!お茶は無糖にしたのでザ茶!って感じでした!京都らしくてよいです!!
観光の際に立ち寄りました。
マスクをしてないお客さんにマスクの着用をお願いしていて、配慮されてるなと感心しました。
日曜という事もあって並んでいましたがスムーズに進んでいました。
店内のイートインスペースで頂きました。
個人的にシナモン等の香料が好きなので美味しく頂きました。
中のクリームも甘過ぎず沢山入っていて大満足です。
手を洗う場所もあって良かったです。
また機会があれば立ち寄りたいです^_^
八ツ橋シュー!絶対食べたほうがイイです~。
甘過ぎなくて、意外とサラッとペロリ完食❗腹いっぱいでも別腹ダ!
「八ツ橋シュー(バニラ)」初めて食べましたが、とても気に入りました。
すごい美味しかったです!シューもサクサクで最高。
●注文したもの『八つ橋シュー 抹茶』330円●混雑状況土日の12時00分 並んだ時間0分京都といえば抹茶ということで、抹茶スイーツのあるこちらのお店へ1982年から京都の土産店のしてお店をやっているみたい清水寺に向かうために三年坂の通りを歩いているとお店を見つけることができた2016年にリニューアルをしたので、店内は綺麗で清潔感がある店内の奥にはイートインスペースがあり、ベンチと立ち食い用のカウンターが設置されている注文したのは八つ橋シュー抹茶とバニラの2種類があり、もちろん抹茶を選択八つ橋に使われているニッキをシュー生地に練り込んで、手作りで焼き上げている生地は厚めでサクっとしていて、八つ橋独特のニッキの香りを楽しめる!八つ橋以外でニッキを味わうことは少ないからニッキが好きな人には嬉しいスイーツ抹茶クリームはたっぷり入っていてとろんとしている濃いめの抹茶で美味しいふらっと寄って抹茶スイーツを味わえる観光客にピッタリのお店だった。
清水寺から降りて行く途中で、お抹茶のボトル発見で抹茶カヌレといっしょに奥でイートインしました。
お抹茶ボトルは微糖と無糖が有るのが嬉しい。
お抹茶もたてだちぐらいの美味しさです。
お店のおすすめはニッキ風味のサクサクシューにカスタードクリームのバニラ。
京都ということで抹茶を選ぶ人も多いそう。
イートインも可。
食べ歩きにも○。
ラテアートがミルクがクリーミーで美味しかったです!
カスタードの八橋シューを食べました!ニッキがほんのり香るサクサクのシュー生地にカスタードがたっぷり入った美味しいシュークリームでした☺️シナモンが苦手な人は、もしかするとシュー生地の味が苦手かもしれません。
いい匂いがするので思わず釣られてしまいます!ホロホロクッキーも試食できてすごく美味しいです!
ほろほろクッキー最高!カフェオレおいしくて感動!!抹茶ジュース、これもおいしい!!賞味期限当日っていう、プレミア感抹茶ジュース買って帰ってきたかった!どうにか通販できないものか・・・・・。
八つ橋シュークリームのお店。
普通のシュークリームとは違う食感と八ツ橋のようなテイストは面白いと思います!ベーシックタイプの八ツ橋の味が好きではない人はちょっと食べにくいかも知れません。
この食感と生地の味を味わい方は思い出に良いと思います!店内は座れるスペースがあるのでちょっと休憩に良いかも知れませんね。
コールドグリーンティーンパッケージがセンス良かったので購入。
美味しかった。
食べ歩きはしないでください。
とのことで店内でいただきました。
2階に上がると広々としたテーブル席がありトイレもありました。
食べ歩きしないでください(と言われたと思うのですが)と言われ2階に行くと座る場所があったのでそこでいただきました。
生地が良い意味で固く食べやすかったです。
一つで小腹が満たされる大きさです。
夏の炎天下の中、クーラーがよく効いていて涼めました。
八ッ橋しゅー、カスタードと抹茶の2種類を美味しく頂きました。
シナモン好きにはちょっと八ッ橋感が物足りなく感じましたが、シュークリームと八ッ橋のコラボが京都ならではと言う感じで食べ歩きに良いです。
八つ橋シュークリーム食べましたが、ほんのり香る程度で、もう少しパンチが欲しかったです。
観光地のため、ちょっと価格が高めです。
店舗が目を引いたため、抹茶シュークリームを食べたが、生地がぼそぼそ。
1個300円という観光地価格。
店内は清潔でした。
シュークリームと店頭で販売している菓子で有名になったお店。
メニューなどはガイドブックに記載されているので省くものの、トイレ設備の良さに感動した。
一息つくのに良いお店。
名前 |
清水 京あみ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-531-6956 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
シャリシャリ系のあっさりしたソフトクリームでした。
抹茶の風味はあまり感じられませんでした。
見栄えは良い。