黒豆を使ったメニューがたくさんあります。
黒豆茶庵 北尾 錦店 / / .
かき氷が濃厚で美味しいです。
因みに定食もお得です!店員さんも親切です。
綺麗な店内で美味しい黒豆茶とテイクアウトのとろみつ餅を頂きました。
中のベンチが空いていたので、座らせて頂いて黒豆茶も頂きました。
とても美味しかったです!
錦市場のオアシス、京町家を改装した店舗兼お食事処です。
京丹波産の黒豆のお料理やスィーツがとことん黒豆三昧で頂けます!黒豆好きは是非とも。
お土産には黒豆ぽりぽり!お店の方も親切にして頂きぁりがとうございました。
パンケーキが食べたくて色々とお店を探してたら みたらしパンケーキの写真が目に止まり入店。
イートインスペースは靴を脱いで2階へ。
パンケーキも黒豆コーヒーもとても美味しく お店の方も親切で良かったです!
わらび餅の抹茶セットを注文。
お茶が黒豆の風味がして美味しかった。
わらび餅も今まで食べたことがない位の弾力というか粘りがあり、先ずはきな粉をかけずに頂き、次にきな粉をかけて頂いた。
めちゃ旨い。
しかも抹茶によくあう。
ちょっと疲れたらゆっくりできます。
京都はレベルが高い。
黒豆のおくゆかしい美味しさに感動しました。
生麩も絶品、黒豆アイスも上品です。
黒豆クランチをトッピングして味変も楽しめる。
黒豆屋さんですが、2階に飲食が出来るスペースがあります。
黒豆を使用した甘味は素晴らしく、私は宇治金時かき氷を食べました。
食べ応えのある量です。
バランスよく、抹茶感も凄くて満足でした。
黒豆のメニューに特化したお店です黒豆茶の香りがとても良かったです黒豆ご飯もモッチリして、大きな豆がいい味を出していました。
錦市場にある甘味処。
本当は和菓子の名店に行きたかったのですが、近くになく新規開拓しました。
黒豆のお茶も美味しかったし、かき氷のお茶も餡子も本格的でとても美味しかったです。
坪庭も綺麗で落ち着いた感じで良かったです。
お料理がとても美味しくて、お店でたくさん購入して帰りました。
家族への京都土産として、黒豆関係のものをいつも買っています。
家族からはとても好評です。
また京都土産を買うときには必ず訪れます。
黒豆そうめんはシャキシャキして喉越しも良く勿論黒豆の味と風味が美味しいですね京美白鳥御膳は京丹波の地鶏で味が濃くて、特にムネ肉はサクサクして味がサイコーでした。
もちろん、わらび餅は黒豆の味と風味が幾らでも食べたい位美味しかったです。
黒豆ペーストをモンブラン状にしたものと、黒豆ソフトがカキ氷の上にタップリ✨✨カキ氷には黒蜜も隠されていて、私的に本当に美味しかったです。
サービスの黒豆茶と黒枝豆も嬉しい♪お店の方も元気で感じが良く、一人の幸せな時間を過ごせました。
錦市場にある黒豆のお店「北尾」さんにお邪魔しました。
店内は1階がテーブル2卓、それに二階席もあるみたいですね。
メニューはかき氷に黒豆素麺、和み栗、黒豆わらび餅などがあります。
テーブルには大きな石臼が置いてあったので何に使うのかなと思ったらわらび餅にかけるきな粉をこの石臼で挽いていただくということみたいですね、それもすごく気になりましたが今回はかき氷がお目あて。
かき氷の種類は黒豆かき氷モンノワールに京都産丹後由良 安寿みかんかき氷、それにみぞれ、ミルク、黒みつなどの種類がありましたがやはり黒豆のお店なので黒豆かき氷をいただきました。
その黒豆かき氷 モンノワール 芳醇な厳選した黒豆を手間暇かけてペースト状にし、モンブラン風に仕立てたかき氷ということ。
氷の周りには黒豆のクリームと黒豆ソフトクリーム、上には栗と黒豆そのものも乗っています。
氷はさらっとした食感で口溶けが良いですね。
黒豆ソフトクリームはなめらかな食感に濃厚な黒豆の味が存分に感じられます。
黒豆のクリームからも濃厚な黒豆の味わいが、そして黒豆そのものもツヤツヤの宝石のような美しさ、さらには栗もすごく大きくて美味しかったです。
氷の中の方は黒みつがかかっています。
黒豆のクリームがたっぷりなので、普通に食べていれば味が足らなくなることはまずないとは思いますが、万が一最初にクリームを食べすぎてしまったとしても最後まで美味しくいただくことができますね。
石臼で自分で挽くきな粉というのもすごく興味ありますね、機会があればそちらの方もいただいてみたいと思います、ごちそうさまでした。
わらび餅とみたらし団子にきな粉を自分達で引いてトッピングできます!ランチ後、錦市場を散策してのティータイム!日曜でしたが待たずに入れました。
お友達からかき氷が美味しいと聞いていたので、是非頂きたく来店‼️ですがきな粉も食べたいし、ランチ後でまあまあ満腹なので、4人でシェアして頂きました😊かき氷はとても濃厚でグッド👍みたらし団子は焼きたてです❣️わらび餅はもちもち食感💕どれも美味しかったですし、石臼挽きも楽しかった😁テーブルが狭くなりますけど💦インスタに上げたらお会計が10パーセントオフになるというサービスもあります😅もちろん利用👍
豆を挽いてみたらし団子とかわらび餅を食べれるなんて^ ^豆挽き体験はおススメ。
スイーツが食べたい時に、お通しで豆菓子2種と黒豆茶でほっこりした後に、沢山の甘く煮たお豆さんの乗ったかき氷や黒豆アイスもメニューにありますので、おひとりでも、友達同士でも綺麗な箱庭を眺めながら楽しむのも良いと感じました。
机一台におうすがひとつずつ置かれているのも面白いです。
おうすできな粉を自分で引けるメニューもあるそうなので、今度訪れた際に試してみたいと思いました。
黒豆づくしの御膳いただきました。
黒豆そうめんも。
テーブルにある石臼で黒豆を挽いて、団子にかけるって趣向も楽しめました。
黒豆の甘露煮、大豆の豆腐が特に美味しかったです。
店舗の二階で、お手軽にしかもお安く(リーズナブルというよりコスパがとても高い)黒豆づくしのおいしい食事(&甘味)がいただけます。
錦市場内の黒豆料理のランチを頂きました。
黒豆の煮付けや黒豆ご飯、黒豆そうめん等、黒豆づくし!どれも美味しかったです。
目玉は黒豆を自分でひいてきな粉にして、わらび餅にかけるデザート。
お店に入った時からその石臼の存在が気になっていたので体験出来て良い思い出になりました。
ひきたてのきな粉は黒豆の風味がして、砂糖を入れなくてもほんのり甘かったです。
わらび餅もプルプルで弾力があり、これも美味しかったです!店頭には黒豆のお土産物も沢山売っていて、ランチで食べたお気に入りの品を買って帰る事もできます。
黒豆を使ったメニューがたくさんあります。
きなこは自分で臼でひくこともできて体験もたのしい。
一階の奥と二階が喫茶スペースとなっていて、石臼で挽くきな粉をまぶした焼きたてふんわりのみたらし団子を頂く事ができます。
黒豆料理が食べられます入り口はお土産屋さんですが奥と二階にお席がありますテーブルに石臼がおいてあって自分で黒豆きな粉をひいて食べることもできます。
購入は、通信販売カタログにて事前にゆっくりと候補を選び、お目当てのものを店舗にて現物確認し調達することもあります。
通信販売利用時の感想~とても行き届いた丁寧で細やかな対応は高評価(☆☆☆☆☆)店舗と通信販売と場合により選択し併用するのもよいかと思います。
どれも素晴らしく美味しくてこだわりの品だとわかるし忙しくても店の人達は出来るだけの事をしてくれたレジ前の豆のお菓子も上品な味でまた行きたいと思うのだ。
黒蜜のかき氷が思いの外美味しい特に中にあった、黒蜜ソフトクリームにハマったお腹いっぱいで追加注文出来なかったけど、次は黒蜜ソフトクリームを必ず食べる!きな粉は自分でひくことが出来るので、香ばしくかつ楽しい宇治金時は濃厚で美味しい!通いたいお店です。
名前 |
黒豆茶庵 北尾 錦店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-212-0088 |
住所 |
〒604-8055 京都府京都市中京区錦小路通麩屋町西入東魚屋町192 |
営業時間 |
[月火木金土日] 10:00~18:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
最初に出して頂けるお茶は、冷たいのと温かいのが選べました。
かき氷を頂きましたが味が濃く上に乗っている黒豆ソフトがとても美味しい!接客も丁寧でとても気持ちいいお店でした。