朝8時には開店されていて、驚きました。
朝8時には開店されていて、驚きました。
歴史で有名な本能寺の目の前で、腰柔らかなお店です。
季節により、松露が彩鮮やかに姿を変えるようです。
時代祭翌日の10月下旬は、紫と白。
菊の花のようでもあり、美味しくいただきました。
御池煎餅と茶菓を買いに。
歴史感じる趣き。
京都ならではの老舗和菓子屋さん お土産用にどうぞ。
寺町御池にある老舗和菓子屋さんです。
有名な「御池煎餅」は瞬く間に上品な甘さが口の中でほろほろと溶けていき主張し過ぎない上品な味で超絶品。
その他色々な美しい和菓子が並んでおりどれもこだわり抜かれた素晴らしい品々。
訪問時は五代目と六代目の当主様に対応していただきましたが非常に親切で優しい対応で素晴らしい店であると感じました。
お客様をとても大切にされているのだろう。
本物の店。
御池煎餅を購入しました。
ふわっと口の中で溶けるようなお煎餅です。
御池せんべいで知られています、京銘菓の老舗です。
生菓子や羊羮も美味しいですが、私のオススメは懐中しるこ(夕月)です。
市役所や本能寺のすぐ近くですよ😃
御池煎餅をお土産にあげたら、すごく喜ばれました。
お店の方(女性)の接客が上品で、すごく感じがよかったです。
名物の御池煎餅が美味しい。
この軽さはやめられませぬ。
生菓子も是非。
ここの御池煎餅は人に紹介して大好評でした。
他の和菓子も美味しくて付近を訪れた時は必ず寄ります。
ふわっと軽い生地と優しく柔らかい甘味が何とも言えない。
お店の前を通って、お煎餅がすごく美味しそうだったので、一缶購入しました。
しょっぱい系だと思って食べたら甘い!さくさくふわふわで、お上品な甘さ。
越後製菓のきなこ餅というお菓子にもう少しさくさくの食感をプラスし、極限まで上品な甘さで仕上げた感じ。
軽いので何枚でも食べれてしまう。
思ってた味とは違ったけれど、買って正解でした(^^)
この時季、本店限定の『朝顔』。
花は梅味粉砂糖、葉っぱは生姜味粉砂糖がうす~いふのやきで巻いてある。
美味。
朝8時30分頃から開いているのが嬉しい、和菓子の名店。
秋の吹寄菓子「やまづと」や、万葉集にちなんだ名前の「野守」など、お茶の先生へのお土産などに、喜ばれます。
定番御池煎餅も、優しい甘さが、お子さんにも安心です。
亀屋良永と言えば「御池煎餅」その奥床しい味わいは京都ならでは。
八ツ橋?NON。
私の中では、御池煎餅。
そんな思いになる1品です。
京都駅でも買えるそうですが。
サクフワ、上品に甘さがくるそんな御池煎餅・・・はまりました。
御池煎餅が、最高です。
京都らしい繊細な和菓子です。
京都駅の、cubeでも売っています。
御池煎餅が有名。
幼児からお年寄りまで食べられる麩焼き煎餅。
御池煎餅と季節を先取りした繊細で美味しい和菓子は欠かせません。
お使い物にも喜ばれます。
ここの小倉山という羊羹は絶品です。
ずっと羊羹はあまり好きではなかったのですが、これは初めて美味しいと思いました。
名前 |
亀屋良永 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-231-7850 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お菓子二つだけ買わせてもらいました旅行の途中でホテルでゆっくりいただきました❣️ご親切に色々な商品を試食させてもらいましたよはんなりしたお店のやさしさに感謝です🥲美味しかったいい思い出 また買いに行きます。