模型やジオラマ等を使って学ぶ事が出来ます。
遠野に来たら、必ず訪れて欲しい!映像資料も沢山あり、非常にわかりやすく多くの事を知ることが出来ます神秘的な文化、山に感謝をして生きる人々…遠野がこんな所だったとは!素晴らしいです!!一日居られます。
遠野の歴史や遠野物語の世界観に触れられる博物館です。
詳しく丁寧な資料説明と映像音声でかなり見ごたえがあるので、じっくり見ようと思ったら所要時間は2時間半~3時間ほどは見込んだ方が良いでしょう。
遠野で観光をする際は、まず初めにここに来ることをお勧めします。
余談ですが、職員の方がデザインを考案されているオリジナル缶バッチがどれもとても可愛いです。
写真は私が購入したものですが、他にもたくさんあるのでちょっとしたお土産にこちらもお勧めです。
遠野の独特な文化がわかりやすく展示されており観光において見応え充分。
オシラサマや藁人形の現物が興味深い。
遠野物語ではなく民俗学的な資料館です。
駐車場は図書館の所に10台ほど。
従業員から館内で様々な怪奇現象の報告がされているようだが、そんな空気感が漂う。
ここでは遠野の神話~現代までの歴史・文化・生活を、模型やジオラマ等を使って学ぶ事が出来ます。
シアタールームでは「遠野物語」を観ることが出来ます。
1・2階が図書館で3・4階が博物館となっており、駐車場が10台分しかないので、満車の時は、市役所の駐車場を利用すると良いと思います。
企画展で絵本の遠野物語をやっていました。
平日に利用したせいか、来館者も少なくとてもゆっくり見て回ることができました。
遠野の文化であるオシラサマや、狩猟道具なども展示されています。
館内にあるすごろくに、当然のように「遠野物語」に登場する文言が出てきて、とても売りを分かってらっしゃる!という感じがします。
また、2021年10~11月に開催された呪術展では、かなり貴重な資料を拝見できました。
「日本初の民族専門博物館」「テーマは遠野物語、明治以降の馬と山の仕事、町のお祭り」「遠野物語のスクリーン映像」「入館料310円」遠野観光では、とおの物語の館と共に優先して訪れたい博物館です。
この2つの博物館だけでも遠野物語に詳しくなるはずです。
大型スクリーンで遠野物語や遠野の信仰に関するビデオが楽しめます。
博物館は遠野物語のオシャレな展示物、遠野の名産である馬に関する資料と町の生活、そして山仕事の3室に分かれ、ほかに特別展示室があります。
昔話や伝承、信仰などを閲覧できるパソコンが設置されています。
駐車場は少なく、満車の場合他の有料駐車場を利用するよう案内されています。
#letsguide
博物館はセットで切符を購入するとお得でした。
遊びもあり、勉強もありで日帰りだと時間が足りないくらいでした。
2021年8月3日訪問一般310円遠野の歴史が学べました。
マルチスクリーンシアターではアニメーションも視聴できます(*'ω'*)
建物も素晴らしく、展示も充実しており、遠野をより楽しむなら、先ず見ておいたほうがいいと思います。
職員の方もとても親切です。
寄って損はありません。
広くて綺麗な施設夏頃に開催する妖怪展は毎年楽しみにしています。
今が桜の見所かな?博物館ではなく図書館に行って来ました‼️隣接です。
新しい施設のようで、展示も凝っていて見応えがありました。
ただし、駐車場が図書館と合わせて10台しか無いのが不便です。
遠野の歴史と人々の暮らしがよく分かるので遠野観光の前に立ち寄るのをお勧めします。
じっくりと見て回って1時間半くらいかかりますが、数々の資料と展示品は非常に見応えがあります。
図書館の上のフロアが博物館になっています。
図書館入口からエレベーターで上がるか、裏から回って正面入口から入ります。
中は今どきな展示デザインで、予想を裏切られビックリしましたΣ( ˙꒳u200b˙ )タッチパネルや投影などなど。
シアターでは遠野物語を聞くことができます。
マヨヒガ、オシラサマ・・・全部聞くには時間が足りず、次回に持ち越しです(;^ω^)JAF会員証提示で、入館料割引サービスがありました。
鍋倉城の御城印も、こちらで販売しています。
遠野の歴史が学べます。
大人1人310円。
同じ建物の中の、3階部分が博物館。
1・2階部分が図書館。
入り口が微妙に別になっていますが、同じ建物内だと言うことをもっと強調しないと迷う人もいるはず。
博物館入り口は図書館の右側を少し登った所にあり、そこがもう3階部分になっています。
また、一階の図書館内の奥のエレベーターから3階に上がることも出来ます。
展示物はかなり充実していて、遠野で一番古いオシラ様とか天狗の面、供養絵額、ジオラマ、昔使われていた生活道具類などなど、見応えはあります。
遠野物語の主なタイトルのアニメーション動画も見ることが出来、野沢雅子さんとか名の通った声優さんとか、水木しげる氏のアニメとかが堪能出来ます。
時期により様々な特別展を行っています。
グリム兄弟展をやっていました。
コロナ禍がなければドイツのグリム兄弟博物館と姉妹提携を締結する予定だったとのこと。
遠野駅から道を真っ直ぐ進めば着きます。
駐車場は狭いので、隣のホテルあえりあの更に隣の市民センター駐車場が出し入れし易くて便利かも。
遠野物語の上映や、展示品も充実一時間あれば充分。
駅から歩いて10分かからない。
鍋倉城の御朱印を販売しています。
記念スタンプはありません。
3階にシアターがあり、好きな話を自分で選択してみることができるので、時間があり、他の方がいなければのんびりとすべての話を見るのも楽しいかもしれません。
9/30までTwitterとの共同企画をしており、館内の写真を撮り、Twitterに載せるとぷちプレゼントがいただけるのですが、思っていた“ぷち”でなかったので驚きました。
駐車場は図書館と共同で10台。
あまり停められるわけではないです。
もしくは近場の有料駐車場になるのかとおもいます。
博物館の上に、ミニシアターもあり、3歳、5歳の子供たちもなかなか楽しんでいました。
(水木しげるの遠野物語など)
図書館の3階にある博物館です。
図書館には柳田國男関係の書籍がたっぷりあるので、博物館を楽しんだ後に遠野物語を読むとさらに楽しめると思います。
40代くらいの方からはかっぱっぱーのCMで有名なあの方の直筆の色紙を見て楽しんだり、ここでしか買えないレターセットがあるので是非書いましょう。
焼き物が好きな方にもおすすめですし、素晴らしいジオラマもあります。
遠野ものがたり館といい、リニューアルした方のセンスの良さに脱帽です。
遠野市に観光にきたら必須の場所。
遠野市の歴史と人々の暮らし、民話のはじまり、由来など知ることができます。
展示は現代的で見やすくお洒落。
展示物もおもしろいものばかりでオシラサマなどからはじっとりとした念のようなものを感じました。
じっくり見てたらあっという間に時間が過ぎます。
市立博物館であるが、内容はたいへん充実しており、見応えがある。
遠野駅から徒歩10分弱、市立図書館の三階にある。
山の中腹なのでエントランスには坂をあがるが、図書館が開いていれば中のエレベーターを利用できる。
ロッカールームはないが、エントランスの風除室に100円返却式のロッカーがある。
映像も見応えがあり、ぜひ遠野物語を一読してからの訪問をオススメする。
リニューアル後はアニメーションを使用した展示が増え、大人から子供まで長時間楽しめる施設となりました。
遠野地域の歴史と民話について概観できるようになっている。
タッチスクリーンと映像を多用した今風の展示は子供には受けそうだが、オジサンにはちょいと面倒くさい。
文字で読んだ方が早いことだってあるのだ。
順路設定が微妙でしたが展示映像とも満足です図書館の駐車場はわずか10台分、駅周辺で停めてから徒歩が良いかもしれませんJAF会員証で割引あり。
遠野物語を中心に遠野の民俗学や郷土品を見ることができる。
遠野物語ファンなら行くといいかも。
水木しげるの遠野物語のアニメを見ることもできる。
遠野の博物館。
昔から馬との関わりが深い地なので馬との生活の展示が多い。
駐車場が近くにないので注意。
遠野の文化を知ることが出来ます。
リニューアルして内容が充実しました。
シアターコーナーで遠野物語を堪能していって下さい。
名前 |
遠野市立博物館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0198-62-2340 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
図書館に併設している博物館です。
入場料は310円です。
遠野物語の舞台となった遠野の街の歴史を学ぶことができます。
また、館内にはシアターもあり、遠野物語を映像で見ることができます。
展示は常設展と企画展があります。
常設展は遠野の街の成り立ち、昔の人々の暮らし、交易などを学ぶことができます。
企画展は私が訪れたのが2月だったため、ひな人形の展示を行なっておりました。
初めて遠野の街に訪れた際は、こちらの博物館でこの街のことを学んで各観光施設に出向くと良いと思います。