1つ500円ぐらいのものが多く貧乏人には少し優しく...
珍しいお菓子!気になって!めちゃくちゃ甘い錦糸たまごって感じ!お菓子の鮎はめっちゃおいしかった!
八木亭見学に行った際に抹茶セットが頂けます。
暑い日だったので、抹茶で一息つけて良かったです。
屯所餅は、柔らかくて美味しかったです。
京ちゃふれが大変美味しかったです!京都駅のお土産屋さんで素敵な紳士の店員さんから購入しましたが、もっと買えばよかったと後悔しています!次回はぜひこちらの本店にお伺いし隣の新撰組発祥の地も観光して帰りたいと思います。
京都へ行く度に訪れたいと思っていた場所ようやく実現しました新撰組壬生屯所遺蹟 八木家こちらの八木邸は一般公開されています入場券(ガイド付き)とお菓子お茶付で1000円でした暖かい日だったのでお客さんは多かったな八木邸の中で座りガイドの方がフィリップを使って説明をしてくださるのですが途中で何度もお客さんを追加のように入れられるのはちょっと‥‥話が遮られるし、後から来た方は同じ代金で説明が途中からなんよねまぁ了承済みかも知れないですが‥で、肝心の鶴屋さんのお菓子屯所餅これはめちゃ美味しい丹波大納言小豆の粒あんに京野菜の壬生菜が刻み入れられている。
だからなのかな、この美味しい歯応え!思わずお土産用にま買ってかえろ大満足。
お茶も美味しい。
京都和菓子のお店です。
お店の奥に新撰組縁の八木邸が有料で一般公開されています。
非常に美味しそうな和菓子が揃っている、1つ500円ぐらいのものが多く貧乏人には少し優しくないが代わりに質は保証されていて見た目も味も良い。
京都の和菓子屋やスーパーでよく見かける鮎の和菓子はここが作っているらしい。
新撰組がスタートした八木家旧宅が奥にあり拝観料を払えば入れる。
壬生寺の近くなので 寄ってみました。
「京ちゃふれ」友達にプレゼントしたら絶賛されました。
他にも配るつもりでしたが 食べてみたらヾ(((≧▽≦)))/♪♪♪きゅわわわぁーーーん!!たーまーりーまーせーん。
(^Q^)/゚配るの辞めました。
(⌒▽⌒)アハハ!賞味期限が 一週間ほど切れても 美味かった。
抹茶のチカラでせうか。
京都では珍しい鶏卵素麺売ってます 桃山時代に伝来したポルトガルの菓子で卵黄に砂糖水を濃くしたものに素麺の様に垂らして作る玉子の黄身の製品です 九州出身の親父が大好きで子供の頃に食べ非常に美味しく思った質素なお菓子です 洋菓子の和菓子の間の様な不思議な感じです 味は一流だと思いますが結構甘いです 京都で作っているお店があってびっくりしました 福岡の御殿様が食べた鶏卵素麺です。
八木邸の受付になっているお店です。
ボランティアさんによって話のニュアンスが違い面白いです。
お餅もぜひ!
屯所餅が美味しいです。
京ちゃふれ、旨い!濃厚で柔らかい、感動!
2021年2月21日京都壬生新撰組発祥地に行って来ました!隣の鶴屋さんで頓所餅食べようとしたのですが、ばら売りはやっていないそうです!京都に来る時は十分感染対策をして来るように。
壬生の郷…美味しいです。
すっきりとした甘さ。
後味が残らない…他の御菓子も気になります。
いつかまた京都に行けたら寄ります!
八木邸。
泣く子も黙る新撰組の壬生屯所跡です。
鴨居の刀傷を見るためだけ、だとしたら少々お高い気もしますが、ガイドさんのお話とお茶とお茶菓子ついての金額でしたら、全く文句ありません。
工夫されてますわ。
※お茶とお茶菓子なしコースもある?みたいです。
私が参加した回は、外部からいらしてるガイドの方でしたが、次の回は、現当主の方がお話しされておりました。
ガイドの方のお話では、ガイドも人毎に話も違うし、毎回同じ話はしないので何回でも聞きにきて楽しんでください、とのこと。
現当主の案内も参加してみたいし、また伺います。
屯所餅、普通に美味しかったので買ってくればよかった。
これも、次回。
話は変わるが、新撰組といえば浅黄色の羽織り。
浅黄色って、何で染めてるんだろう?江戸吉原では羽織の裏地が浅黄色(野暮助)は、田舎侍として、浅黄裏と呼ばれ、馬鹿にされたそうな。
あの時代は、よくある染料…だったのかな。
調べてみよう。
お家の中をガイド付きで案内していただいたあと抹茶とお菓子を出してくれる。
新撰組がつけた刀傷が家の中にある。
京都冬の特別公開の旅 31.3.16京都 鶴屋鶴寿庵壬生寺からの帰り道にどら焼きを一つだけ買いました(^.^)美味しかった♩
新撰組の話とセットでお茶と和菓子頂きました。
(^^)お話し興味深く面白かったです。
言わずと知れた京都の老舗和菓子店。
全国でも珍しい鶏卵素麺(けいらんそうめん 和菓子の名前です。
京都では此処くらい)を扱っています。
新撰組の壬生屯所、壬生寺、梛ノ宮神社に近いので観光客も多いです。
是非、御賞味あれ。
当八木家は、御菓子司「京都鶴屋」と名乗り、京の文化を和菓子に託しているそうです。
近藤さんたちが寝泊まりしていたそうです。
旧八木邸へ入る券の取り扱いもしています。
阿闍梨餅をこえた?京都土産京ちゃふれ!美味いです!
名前 |
京都鶴屋 鶴寿庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-841-0751 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
ここの鮎菓子と抹茶の京ちゃふれが大好きで、関西に旅行で訪れた際には必ず寄っています。
甘さ控えめで、日本茶とよく合います。
この鮎菓子を食べて以来、鶴屋さん以外では買わなくなりました。
お土産で持っていってもとても喜ばれます。
隣に提携駐車場があり、30分のサービス券が貰えます。
道幅が狭いので、大きな車は通るのに気を使います。