廃止された旧恭明宮より移築されたと伝わる。
御朱印をいただきました。
職員の方の数が多かったなあ。
豊国神社で通常拝受出来る御朱印は厳密に言うと2種類あります。
「寿比南山」と「福如東海」は同じなのですが、真ん中が「関白」と「豊国大明神」2つあります。
これは書き手さんによって違うようで、どちらが頂けるかは運次第となっています。
真ん中には「開運出世 豊國神社」、上には秀吉公の家紋である「五七の桐」、下には秀吉公が馬印として使用していた「ひょうたん」の朱印が押してあります。
毎月18日に御朱印を拝受すると「五七の桐」の印が金色になります。
また、豊国神社のオリジナルの御朱印帳に御朱印を拝受すると、左下に「みみずの糸印」の朱印を押して頂けます。
秀吉公の命日である毎年9月18日には例祭が行われ、限定御朱印が拝受できます。
御朱印も頂ける凄く静かな雰囲気の神社です。
心を癒されました。
御朱印も此処で 頂けます! 御守り類も此処でしかないお目にかかれない物もあるので 買いそびれないようにね!私は 子供に御護り刀を買いましたよ!
御守りが沢山有りました。
明治初年の豊国神社再建時に、廃止された旧恭明宮より移築されたと伝わる。
恭明宮は、明治維新時の神仏分離政策に伴い、宮中祭祀をそれまでの仏式から神道にあらためた際、位牌や仏像、仏具を安置し、合わせて東京へ明治天皇とともに遷らなかった女官のための居住施設。
明治4(1871)年、現 京都国立博物館敷地の西側2/3を占める場所(当時は方広寺敷地の一部)に築造されたが、2年後の明治6年に廃止された。
科捜研の女のロケでよく使われていたと。
唐門が素敵ですよ。
賣御守的地方。
当社務所では 白い作務衣を着衣の方々が 神札 お札 絵馬 御守 朱印等の授与を初め 宝物館の拝観料や 地所に行く為の駐車料の徴収等を行っていますなので 土日祭日等の混雑時の三十三間堂や 京都国立博物館等に行かれる方には重宝です料金も良心的だと思いますなので 無断駐車はダメですヨォ❗私も以前に 車を停めるなり怖い顔でイキなり『何処に行くのですか』と訪ねられとてもイヤな思いをした事が有りましたが無断で他所に行く駐車が多いからだと・・・善意には 其なりの対処対応でぇ❗と オモイマス。
豊臣秀吉公が祀られている神社です。
この近辺、車で待機するのに、最高。
干支のおみくじが300円で安い‼
名前 |
豊国神社 社務所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-561-3802 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
お守りが充実。
朱印も人気。
「刀剣女子」らしき人もチラホラ。
「正面橋」「正面通り」「正面湯」「◎☓正面」など地名が残る。
今は有りませんが「大仏」の正面なのでとの事らしい。