Great snow wall walk
立山自然保護センター / / / .
室堂平周辺の情報やライチョウや高山植物などの立山の貴重な動植物の展示解説が見られる施設です。
主に雷鳥について詳しく解説している感じでした!雷鳥って沢山種類いるんですね!勉強になりました!🐦
室堂に有る施設!高原バスやトロリーバスの待ち時間に見学するといいかな?
立山自然保護センターでは雷鳥や山の植物等を紹介しています。
また、雷鳥を目撃した方はここで情報提供すればシールが貰えます。
雷鳥の目撃情報はノートに書かれており誰でも見る事が出来ます。
午前と午後それぞれ各一回、一時間半位で、自然解説員の方と一緒に室堂平を散策して解説してもらえます。
時間のある方は、ぜひ参加してしてみたてください。
おすすめです👍️もちろん、参加費は無料です🙆
立山の雷鳥や植物について良く分かる所です立山室堂の歴史が分かる所です。
立山の事が色々とわかって良かったです。
しかも、無料です。
ナチュラリストによる無料の観察ツアーに参加しました。
2時間もあっという間にすぎて、楽しめました!
2019年GW。
扇沢から7時00分のバスで観光しながらゆっくり室堂へ。
9時半過ぎには着いてしまった。
外は吹雪で寒くて歩くのが困難だった。
1泊の予定だったので、雪の大谷を翌日にする。
時間が沢山あったので、自然保護センターを覗くと飯田 肈さんの雪のお話と雪の回廊観察会が開催されていた。
お話も観察会も とても解りやすく有意義だった。
雪の大谷に行く前に話を聴けて良かったと思う。
2・3階の展示物も面白い。
他にもイベントがあるので、時間がある時は参加したい。
各種イベントの受付は3階のカウンターへ。
3階のカウンターから雪の回廊へ出入りできる。
観光で時間に余裕があるなら、自然保護センターを覗いてください。
😓トイレが使えなかったので、駅まで戻るのが不便でした。
雷鳥など写真の展示、山などの魅力をビデオ上映してる。
山の自然を解説してます。
雷鳥の観察報告したら、記念シール頂きました❗️3階から出た所のミニ大谷ウォークこの日は混雑していた。
立山自然保護センターは室堂バスターミナルに隣接された建物にあり、展示やシアターで立山の自然や雷鳥の生態を無料で紹介頂けます。
また、センターの3階で雷鳥を見た報告をすると、雷鳥シールをプレゼントしてもらえます。
みくりが池と見つけた鳥の名前がイワヒバリであることをここで確認しました。
I like the way Google in English references it as a Motorway Service Centre... it's a terminal for the bus from Bijodaira. At this point you can continue your way by trolley bus threw the mountain and on the Alpine Route or do some hiking. The facilities at the station are fine and it has an attached conservation centre exhibition. After walking the tracks you can check the identification of what you saw. Very helpful staff. Pictures of the birds seen on the track, Rock Ptarmigan and Alpine Accentor, conservation information centre attached plus the station.
とても親切です。
自然解説員さんの野外での雷鳥解説が良い。
ちなみに無料です。
Great snow wall walk
名前 |
立山自然保護センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-463-5401 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
雷鳥の写真が撮影出来たら、受付へ行って報告すると雷鳥シールが貰えます。
無料の展示があります。