美作国に数百あると言われている山城のうちの1つ。
美作国に数百あると言われている山城のうちの1つ。
山頂部が遠く離れた場所から平坦に見えるので、容易に山城跡だと見てとれる。
地元の民からは、城山と呼ばれている。
他の地方の人は、林野城と言ったり倉鋪城と呼んでいる。
この名前は麓の集落名が、中世と現代が林野(はやしの)で、近世が倉敷(くらしき)だったことに由来する。
山城跡は、廓の形状が比較的よく保存されており、もう少し観光資源として活用した方が良いのではなかろうかと思う。
登山ルートは、複数あるようだが、冬季の午前中から昼間にかけて登られることをお勧めしたい。
夜と夏の草木が生い茂る季節はお勧めしない。
尚、斜め向かいの塩垂山には、毒蛇のマムシが生息しているので、重装備で登山した方が良い。
名前 |
林野城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0868-72-6693 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
山頂からの眺めはよくありません。