美味しいコーヒーをいただきました。
「珈琲」の漢字を考案した宇田川榕菴が飲んでいたとされる幕末の珈琲を再現した、榕菴珈琲(620円)を注文しました。
インドネシアの豆らしいですが、苦みが少なく飲みやすかったです。
あと、カップも素敵でした♪
風情ある出雲街道沿いのカフェと雑貨、お土産物のお店。
自分の記念にもなる、わりといいものが売ってます😉!
休日の散策途中で休憩に立ち寄りました!。
店内は広々で快適な空間にmなっています。
注文は和蘭セット(500円)、珈琲とオランドワッフルの組み合わせ、ワッフルは温かいので冬場に良いですね^^
津山の街並みの終盤に、ほっと一息つけるお店で、珈琲フラッペをいただきました。
甘すぎない珈琲シロップのかかったかき氷に、ソフトクリームがのっていて、大人な味で、とても美味しかったです。
後味もすっきりで、炎天下を歩いたあとなだけに、涼やか。
食べたあと、今日からの新メニューだったのだとか♪ラッキーでした!お店のかたもとても親切にお声がけくださり、気分よく観光できました。
コーヒーとセットでお団子を食べました。
お団子は、店員さんの手作りだそうです。
車は、そばの駐車場に停めました。
観光パンフレットもあり、町歩きに疲れたら、喫茶店がわりに使われたら如何でしょう?(追伸 駐車場は、かなり離れたところにある観光バスなども停めることのできる駐車場もあるので、長時間停められる場合はそちらの方が良いと思います。
)注:以上の文章は、過去の投稿です。
参考までに残しておきます。
今日は、つやま城東まち歩きの日です(2019/09/28)2日間開催されています。
団子のメニューは無くなっていました。
『和蘭(おらんだ)セット』を頼みました。
代金は「お好きなドリンク➕100円」でワッフルは、バニラ・シナモン・オレンジ・りんごの4種類のうち1種類を選ぶことができます。
私はオレンジを選びました。
コーヒーによく合います。
うどんもあります。
休憩所にちょうどいいと思います。
( 再追伸)今確認すると写真だけ撮ったのに自動で追加されてました。
文章を追加するのが面倒くさくてしないままにしていましたが驚きです。
2020/08/21 に行ったのですが、榕菴珈琲ふらっぺを食べたのですが、横から崩していって最後に美味しいてっぺんのところを食べようとしたら上の方から崩れていって容器の外にこぼれてしまいました。
ご注意くださいね。
あと、ノンアルコールビールもあったので、アサヒの分は飲んだことなかったので飲んでみました。
コーヒーをゆっくり楽しめます。
とても落ち着いてくつろげる場所ですよ👍
店舗は大きくないですが、土産物も置いてあり、カフェを堪能できます。
歴史に囲まれながら、時間も気にせずゆったりとお茶🍵ができる。
城下町らしい外装にキレイな建物。
中にはお土産になる様な地元の作品が飾られています。
ゆっくりくつろげる場所です。
コーヒーとセットでお団子を食べました。
お団子は、店員さんの手作りだそうです。
車は、そばの駐車場に停めました。
観光パンフレットもあり、町歩きに疲れたら、喫茶店がわりに使われたら如何でしょう?(追伸 駐車場は、かなり離れたところにある観光バスなども停めることのできる駐車場もあるので、長時間停められる場合はそちらの方が良いと思います。
)
落ち着けるいいお店ですね。
観光客の方是非寄ってくださいね。
津山の原材料ばかり使った甘酒が飲めます。
夏は『冷たい甘酒』でひんやり、冬は『温かい甘酒』でポッカポカになります。
外を眺めながら、店内は綺麗な古民家風で落ち着いた雰囲気の中、美味しいコーヒーをいただきました。
観光案内所でもあり、お土産や雑貨があります。
うどんが食べられます。
訪問の際とても寒かったので、非常に温まりました。
店員さんにも癒やされました。
工藝品も地域の特産品も売っていて買い物もできます。
名前 |
和蘭堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0868-24-6288 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
初夏の街散策で暑くて休憩に寄りました。
珈琲とワッフルのセットとソフトクリームを食べました。
お土産物も売っていてゆっくり出来ました。