出会ってから一緒に四年間ずっと通い続けるパワースポ...
秩父旅行に来て宿泊しチェックアウト後にどこに行こうかと調べていたらなんでも関東の中でもすごく有名な神社ということで行ってみることにしました。
山の中を登っていくのですが本当にこの先に神社があるのか、、、?と思いますが急に開けて大きな駐車場に着きます。
停めたら少し歩いてダグトリオみたいな特徴的な鳥居があり狛犬が狼なのも新鮮でした。
中もとても広くルートに沿って進むのも良いですし好きに回るのも良いと思います。
飲食店に関しては鳥居の手前にお土産屋さん兼お食事処があり店内でお蕎麦うどんや丼もの、外ではみそポテトやもつ煮やチュロスなど食べ歩きフードが販売されています。
境内でも上の方にカフェやお食事処があり、日帰りの温泉もあるとのことです。
(コロナで今はやっていないみたいです)パワースポット好きの方にオススメです。
旦那さんは18から参拝し始めた神社⛩️、出会ってから一緒に四年間ずっと通い続けるパワースポットです!1人から4人に増えて、みんなの属性もここに合うし,これからも通い続ける神に近い場所と思います♪♪♪♪冬はやっぱり寒いですね🥶子供の鼻も赤くなって,風強い時冷たい風でキンキン冷える感じです。
普段より厚着しないと!連続2週間ぐらいの風邪の頭痛はなんか今日の参拝で終わりそうな気がする!さすが👍これからもよろしくお願いします🙇ちなみに、埼玉県民の日は駐車場は無料です♪それ以外は520円かかります。
あけましておめでとうございます!皆様方の新しき1年が素晴らしき事になる様にお祈り申しあげます!最近は、値上げや増税と気が滅入る言葉が乱立し、私自身下を向く事が多くなりましたが、そんな気の滅入る時代だからこそ皆様に是非参拝して欲しい素晴らしき神社がございます!そう!関東最強のパワースポットの三峰神社です!狼の眷族を従える厄難を祓ってくれる神聖な秩父の代表的な神社で、境内に入れば身が引き締まる様な感覚を感じ一歩一歩進めば自然と俯きがちな気持ちが消えて来る!派手な彩色の本殿に到着すれば温かな気を感じられる埼玉が誇る素晴らしい神社ですよ!こんな時代だからこそ皆様には、素晴らしい事が起こって欲しいと切に願い口コミを書いています!最後に優しく義と情を大切にする日本人よ!最後まで日本人としての誇りを忘れずに皆で前だけを向いて進んで行こう!この三峰神社に参拝すれば日本人として忘れていた自信がキット精神に宿り、前だけを向いて行ける素晴らしい運が宿りますよ!私もそうでしたからね!キット皆様にも素晴らしき加護が宿ります!それでは、皆様方!希望と情熱を持って苦難の雪を溶かし進み続けましょう!頑張れ!日本人!
2年ぶり日曜日の早朝に伺いました標高が高いのでかなり寒かったです。
紅葉も見られ相変わらずパワーを感じる素晴らしい神社です。
奥宮遙拝所では、すでにご来光を待つ方々がいらっしゃいました。
今回初めて狼様が祀られている遠宮にも伺いました。
拝殿から左方向に5分位行くと有ります。
狼様パワーを感じる立派なお宮です。
こちらのお宮の前に狼?(動物)の足跡が有ります情報を頂き発見致しました。
裏参道の三ツ鳥居ではない鳥居も良いですよ、おそらく宝登山神社の鳥居と色形が同じですねこちらも奇麗に塗装してほしいです。
本殿から摂社、末社お参りして御朱印や御守を頂き帰る頃は、駐車場待ちで渋滞しておりました。
せっかく行くなら早朝か平日がおすすめです。
ゆっくり参拝出来ます。
早朝参拝予想以上の人にびっくりしました。
関東屈指のパワースポットともいわれます。
創建は三峰神社大縁起によれば、日本武尊が伊弉諾尊・伊弉冉尊をお祀りしたのが始まりとされていて、景行天皇の命による東国平定のおりとされているので3世紀くらいとなります。
そのため本殿の手前に日本武尊の像があります。
また有名な「白い気守り」は浅田真央さんが持っていたということで大人気になり、毎月1日の配布には長蛇の車の行列ができて近隣に迷惑をかけて頒布中止となりました。
私は中止になる前に行きましたが、朝3時に家を出て5時には着きましたが駐車場入り口の500メートル手前くらいで車の行列になり、そのまま6時間くらいとまってました。
ただそれでもいいほうで、昼過ぎに帰り道をみると最後尾で二瀬ダムの手前まで8kmくらい渋滞していました。
駐車場を大きなもので普段なら満車になることはありません。
そこからの階段を上がり三つ鳥居をくぐると森林の中になり凛とした空気に変わります。
随身門は林の中にありおごそかな雰囲気です。
それをくぐり歩くと御神木があり、横の階段を見上げると本殿があります。
本殿は権現造りで豪華絢爛な装飾で飾られています。
賽銭箱横の敷石に水をかけると龍が浮かぶとか縁結びの木など神秘的なものがあります。
前から気になっていてやっと行けました!西武秩父駅から路線バスに揺られ、1時間20分ほどかかるまさに秘境の山中にある神社です。
鳥居が3つ並ぶ珍しい造りです。
オオカミ様がお迎えしてくれます。
参道は両サイドに高木が立ち並びます。
本殿までは土曜日だったからか30分くらい並びましたが参拝出来ました。
1組ずつの参拝になります。
時間はかかりますがより願いや祈願が強く届くのではと思いました。
拝殿は煌びやかな造りで細かな設えがありました。
お守りや御札は申込用紙に書いて渡してもらいます。
気のお守りがあります。
御朱印は書置きで頂きました。
広い境内でとても荘厳な雰囲気の場所で、秘境のパワースポットで力を感じることが出来ました!
夏は涼しくパワースポットでもあり立派な御神木もあります。
厳かな雰囲気に身が引き締まります。
神社に一番近い茶屋さんでは眺望の良いテラス席で美味しい蕎麦屋味噌ポテトなど食事もできます。
駐車場に戻るまでにお店さんも多数あり御籤付き団子美味しかったです。
ソフトクリームはあんまり巻きが上手くなかったかなw 駐車場は10時前にはほぼ満車になるので9時前に到着するのが良いかと思います。
関東最強パワースポットようやくお伺い出来ました。
参拝したいと思い三年越しにお伺いすることが出来ました!とても神秘的です。
自宅からクルマで片道150キロ、とても険しい道でした。
神社に呼ばれないと来ることが出来ないと言う意味がわかったような気がします。
You Tubeで三峯神社ツーリング等予習していると道幅があるように見えますが実際は違います。
かなりスピードを落として安全運転しなければ、出会い頭に事故起こしかねません。
三ツ鳥居をくぐると空気が違うことがわかります。
よくこの山の上に神社を建てる事が出来たなぁ!と思います。
石に赤目の龍が浮び上がったのを見た時は感動です。
不思議と又此処に来るんだなぁとおもいました。
時期見てあらためてお伺いします。
素晴らしい神社でした。
皆さんに幸せが来ること祈ります。
立ち入った瞬間からパワーに満ち溢れて、、ていう事はないけれど、深呼吸すればリフレッシュ出来る雰囲気が心地良い。
コロナ禍所以か、祈祷は省略され、御朱印は書いてもらえず(紙でもらえるが)、御神木のタッチもできなくなって、極め付けはおみくじも中止。
神社側も大変なんだとは思うが、御利益まで少なくならないことを願います。
わらじかつおいしい。
GWの5/4に訪問。
アクセス方法が車、バスに限られており、最寄り駅の三峰口駅から駐車場までは、シーズン時には大渋滞のため1時間以上を要します。
個人的に、1回目に訪問した際には渋滞による遅延で、本殿を目の前にして背を向けて帰るしかなかった苦い記憶がありましたので、2回目の今回こそは本殿に参拝しようと考えていました。
参拝だけが目的だったので、バスで今回は遅めの15:00に着きました。
駐車場は満車ではありましたが、全体的には混んでいたとはいえ、隨身門をくぐった先の参拝までの行列は30分程度で余裕がある印象でした。
やはり午前中の方が混雑は激しいようです。
本殿周辺は、本殿それ自体の威厳を感じさせる美しさと長い歴史を物語る御神木を始めとする自然の神秘的な雰囲気に包まれていて、本殿を仰ぎ見た時の感動というのは計り知れないものがありました。
参拝後はだいぶ時間が余ったのでゆるりと全体をぶらぶらと。
展望台からの景色や新緑の美しさを感じられ、心地よい時を過ごせて大満足でした。
帰りのバスはギリギリ全員が乗りきれるかというの超満員でアクセス面の惜しさを改めて感じました。
観光客数も相当増えているように思うので、15年前に廃止されたロープウェイの復活を望みたいところですが、混雑時でも基本的にはバスの増便が無いのを見るに、ロープウェイを再び作っても採算が取れないのかもしれませんね。
このアクセス面の厳しさから、特に休日に訪問の際は、相当な余裕をもってスケジューリングをしておいた方がいいでしょう。
Mitsumine Shrine:Historical shrine for about 2.000 yearsBeauty of the shrine u0026 nature:☆☆☆☆☆Ease of Access:☆☆★★★Crowded State:On weekdays:LowOn weekends:Very High
山梨から秩父市内に向かう途中の1000mの山上にあります。
ゴールデン時期に行ったので駐車場に入る車、観光バスで凄い渋滞で駐車場入るまで3〜4時間かかりそうなので1km位手前から空いた路地に車を停め歩きました。
30分で到着😆正解でした!三峯神社観光に1時間位食事に30分程参拝するだけで20分待ちでした。
でも三峯神社、他散策大変素晴らしくとても良い処でした。
週末はやはり駐車場が混むので時間に余裕をもって行かれると良いと思います。
関東随一のパワースポットとして名高い秩父山中の古社。
こんな山奥の神社がなぜここまで賑わうのか不思議に思うのですが、自然の中に佇む社殿は素晴らしい雰囲気ですね。
今は中止している様ですが、毎月1日に白い〝気〟の御守りを配布して大人気の神社ですね。
花園インター付近のホテルから、途中有料道路(軽自動車¥320)を通りダム湖を渡り、さらにつづら折りの1車線の道を対向車に気を付けながら登る事約1時間半位でしょうか?駐車場(一般車¥520)に到着です。
駐車場からは拝殿まで多少の起伏は有るものの徒歩10~15分位です。
随身門から拝殿、手水舎などそこかしこに極彩色の彫刻が施されており圧巻です。
付随する宿泊施設も有り温泉も楽しめるようでした。
2021.05.31不思議とあっという間に2時間半くらい滞在しましたが、特別な空気なのか、何するわけでもなく、居心地の良い時間を過ごせました。
平日の午後8時00分駐車場着でしたので、空いていて余計に快適でした。
もっと徒歩で登る覚悟していたので余裕でした。
次回は、祈祷もお願いしたいと思っています。
白い氣御守り、再開を願います。
素晴らしい雰囲気と自然が豊かさに圧倒されます。
一望できる美しい景観もあり、関東最大級の神社です。
関東屈指のパワースポット✨時期によっては渋滞する程の人気スポットです。
三峰神社に辿り着くまでの峠道は場所によっては狭く見づらい場所が多いです‼︎路線バスやバイク集団、県外から来た不慣れなドライバーも多く見受けられます。
くれぐれも事故なく安全運転でどうぞ🚘
GWに訪れました。
駐車場に入るまで2時間の渋滞でした。
が、鳥居をくぐると何故か静かな世界が広がり心落ち着く空間でした。
狛犬ではなく狛狼が印象的で色彩が美しい神社です。
参拝を済ませた後は参道の売店で休憩 味噌ポテト美味しかったです。
平日でしたが、すんなりとお参りすることが出来ました。
霧が濃くて、景色は楽しめなかったけれど、幻想的な雰囲気でとても良かったです。
境内の…木々は檜ですが、真っ直ぐ天に向かっていて自分は、『おぉ‼』と感嘆しましたね。
いつ行っても澄んだ気が満ちている。
泊まることもできますが、今はコロナで人数制限があるのと、食事を出せないみたいです。
温泉も泊まった人だけが入れるみたいで、今は日帰り湯はやってないそうです。
秩父のパワースポットで有名なので紅葉には少し早い時期にお参りしてきました。
社が綺麗で神聖な空気の中に佇んでいます。
お犬様も祀っていて犬好きの私は奥のお犬様もお参りしてきました。
私はバイクなので大丈夫でしたが、駐車場は突き当たりの1箇所しか無いので車の方は早く到着するか覚悟が必要です。
帰る頃には長蛇の列になってました。
1時間待ちでも入れないかも…
とても神聖な場所でした。
だからといって張り詰めた空気はなく、すぅーっと受け入れてくれるような心地のいい空気に包まれました。
ありがたいパワーをいただきました。
氣のお守りは御神木が中に入っているのか杉の木の香りがしました。
言わずと知れた関東の中でもトップに入るパワースポット。
といいつつ、そういったこと関係なしに訪れてみてはいかがでしょうか、空気も良く、景色は絶景、心が浄化される感じがして、また来年訪れたいなぁと思います。
入り口近くにある蕎麦屋さんはおすすめです。
くるみ蕎麦を、初めて食べましたがとっても濃厚で美味しかった。
できればベランダ席に行きましょう。
鳥の餌が置いてあり、山の鳥たちが絶えず餌を撮 取りに飛んできます。
また、近くなければ朝は早めに訪れることをお勧めします。
とっても入り組んだ山道を1~3時間待ちなんて想像を絶するので、8:30~9時くらいに到着するようにするととってもスムーズですよ。
秩父の山中にあるとても神聖な神社。
モミジが多く紅葉🍁が美しい。
御朱印は1枚500円でした。
登山の心得のある方はさらに神聖な奥宮へもお参りして下さい。
登山靴がオススメ。
登山口から往復2時間半です。
駐車場渋滞があるので時間をずらして参拝すると良いです。
2020.10.24バイクツーリングの目的地として行って来ました。
車だと2、3か所すれ違いしづらい箇所がありますが、その他は道幅も山道としては広くしっかり整備されおり行きやすい場所でした。
圧巻な御神木や色彩鮮やかな社は一見の価値ありです。
三峯神社大本営発表です。
『白』い『氣守』頒布の休止について平素当社を御崇敬賜り厚く御礼申し上げます。
さて、平成30年4月1日(日)の『白』い『氣守』の頒布に際し、周辺道路が大渋滞となり、近隣住民の皆様をはじめ周辺道路を利用する皆様に御迷惑をお掛け致しました事、深くお詫び申し上げます。
これまで『白』い『氣守』頒布日の渋滞について関係機関と連携し、対策を協議・実行してまいりました。
しかし、抜本的な解決には至っておらず、このままでは更なる混乱を招きかねないことから、平成30年6月1日(金)から確実な解決策が整うまでの間、やむを得ず『白』い『氣守』の頒布を休止させていただくことと致しました。
次回以降の頒布を心待ちにしていただいた皆様、また、平成25年7月から30年5月の頒布まで、長時間お待ちいただき『白』い『氣守』をお受けになられた皆様には、心よりお詫び申し上げますとともに、この苦渋の決断をどうか御理解いただきますよう切にお願い申し上げます。
記1 『白』い『氣守』頒布の休止平成30年6月1日(金)から当分の間2 その他平成30年5月15日現在、平成30年5月31日から平成32年12月31日までの間で、毎月朔日・晦日に三峯神社興雲閣への宿泊予約が確定している方には『白』い『氣守』を頒布いたします。
名前 |
三峯神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0494-55-0241 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2025-01-12 曇り秩父三社参りで、参拝しました。
駐車場が混むと言うことで、朝8時30分頃に到着するよう自宅を出発しました。
駐車場は、すんなり、待ち時間も無く入れました。
帰るとき(朝10時30分頃)は、駐車場待ちの渋滞していました。
かなり待ちますので、駐車場待ち渋滞を考慮して、三峰神社に行く前に、トイレを済ませた方が良いです。
下のダムから三峰神社までの途中、お店もトイレもありません。
いつ参拝しても、凛として、心が洗われるような神社です。
この時期、山の上の神社ですので、日中でも気温が低いです(朝は氷点下)天候次第では、スタッドレスタイヤ等の滑り止め、厚着の上着の準備した方が良いです。
駐車場の上、参道の途中には、茶店が2軒ありますが、それほど大きな茶店ではありません。
そば等の軽食は食べれますが、混んでいるときは、待ちます。