ほどよい歯応えとのど越しでとても美味しいです。
秩父市のこだわりの手打そば 石橋庵 / / / .
以前から行ってみたいと思っていました新そばの時期となりランチに伺いました11時ちょっと過ぎに到着開店直後で私達が入店して満席になりました 美味しいお蕎麦でした季節の野菜天ぷらも熱々、サクサクで美味しかったです 食べ終えてお店を出たら沢山の方が順番待ちをしていました。
長瀞駅周辺から、車でおよそ20分位で辿り着きました。
(秩父大田郵便局のある通りから脇道へ入りますが、そば屋の旗が立っているので分かりやすかったです。
)12:30頃に着いて、5組待ち。
入口は風通しの良い日陰になるので、夏場でも外で待てました。
客層は、観光客と地元の家族連れが半々くらいかな?約30分位で店内へ・・・おしゃれな山小屋風の造りで、良い意味でびっくり👀☆🍴蕎麦は、田舎せいろ、かけそば、卵とじかけそばの3種のみ。
💮田舎せいろの大盛と季節の天ぷらを注文。
(自家製のそば粉で作った2・8蕎麦らしいです。
)風味があり、美味しかったです✨天ぷらは、夏らしく🍆やピーマン、茗荷と舞茸、椎茸、かぼちゃ等、衣サクサクでこちらも美味しかったです✨☆お水も美味しかったので、自家製のお米も良く育てられていそうだと思い、お米を買ってお持ち帰りしました。
🌾農家直売なので、道の駅よりも割安かも・・・・✴️
田舎蕎麦とおにぎりが素晴らしい。
食後に裏の竹林で鶏やヤギ、烏骨鶏と少し遊んで楽しい時間を過ごしました。
2度目の訪問ですが、たどり着くにはナビが必要かもしれません。
ご家族だけでやっている感じのこじんまりとしたお店でした。
お店の雰囲気もよく、平日のランチ遅めの時間でしたが、お客さんが途切れず、人気のお店だと思いました。
蕎麦は程よいコシと香りで喉越しもよく、野菜の天麩羅はカラッと揚がっていてとても美味しかったです。
そばがきも美味しいみたいなので、次回は頼もうと思います!
道の駅にいた地元のおじさんが、石橋庵は自分ちの畑でそばを作ってて美味しいからオススメという事で初訪問です。
田舎せいろと季節の天麩羅を注文しました。
せいろは喉越しがよく、瑞々しさがあるように感じました。
天麩羅は衣が厚ぼったくなく、出来たての天麩羅に抹茶塩をかけて頂きました。
抹茶塩は、指で摘んで天麩羅にかけようとすると指に抹茶の色がついてしまうので、天麩羅を抹茶塩に付ける方がいいかもしれないです。
この日の天麩羅は舞茸、人参、椎茸、ピーマンなどでした。
相方さんが足りなかったそうなので、男性にはもしかしたら量が物足りなく感じるかも知れないので、大盛りにした方が無難だと思います。
清潔感のあるお店と上品なお蕎麦とおばちゃんの接客に大満足でした。
店への目印は蕎麦畑に立つ営業中の赤いのぼりと小さな看板。
たぶん、ナビ無しでは見つけ難い所にあります。
ちょっと太めのしっかりとした歯応えと、滑らかな喉ごしが楽しめる蕎麦でした。
衣薄めの野菜天ぷらは、揚げても水分抜けずプリプリでした。
田舎せいろと季節の天ぷらをいただきました。
天ぷらは季節の野菜でサクサク。
人気のようでオープン30分で満席12時過ぎで3組待ちでした。
せいろは手打ちのためか麺の長さもバラバラですが、ほどよい歯応えとのど越しでとても美味しいです。
天ぷらも衣薄めで上品な味。
5品程度乗って500円ソバがきも美味しく酒が欲しくなります。
全般に丁寧な拵えが感じられとても美味しいです。
地元の人から、おいしいと評判を聞き、田舎せいろとそばがきをいただきに訪れました。
こじんまりとした小さなお店ですが、店内外共に綺麗に整えられ、とても良い印象でした。
店内は、テーブル席と座敷のみでカウンターはないです。
そばがきは少しやわらかで、蕎麦は喉越しが良く、どちらもとても美味しいかったです。
往復3時間半かけて行った甲斐があります。
またいつか訪れたいと思います。
お昼過ぎに到着。
田舎蕎麦と天ぷらを注文。
美味しかったです。
看板を頼りに伺いました。
まだ新しいお店のようで、大変綺麗な建物です。
お蕎麦は田舎せいろと玉子とじそばをいただきました。
温かいそばと、冷たいそば。
どちらも大変美味しかったです。
(玉子もとても美味しかったです。
)秩父に行った時はまた伺いたいです。
ちょっと分かりずらい所ですが、頑張って行けば腰のしっかりした、美味しいお蕎麦が食べられます。
美味しいお蕎麦を頂きました♪自家製の蕎麦の実で作る挽きたて打ちたての最高のお蕎麦です❤️自家米のおむすびも美味しかった♪
秩父周辺のお店の中では1番私の好みのお蕎麦でした🙌コシがあって歯ごたえ良く風味も良く美味しかったです。
かけそばは薄味ですが、出汁の風味が良く優しい味でした🥰今は金土日曜のみの営業だそうですお座敷席2つ、テーブル席3つと、狭いですが、雰囲気のいいお店です😀
毎年 おじゃまさせてもらってます。
天ぷらはサクサク蕎麦は弾力がありせいろ 鴨せいろもとても美味しいです寄りたくなる蕎麦屋さんです。
自家栽培、自家製粉のそば粉を使った二八の田舎蕎麦。
ちょっと太めでしっかりした噛みごたえ。
量は少な目。
大食漢は自家米のおにぎりで補うと良いかも。
テーブル席3卓に座敷に2卓と小ぢんまりしたログハウス調の素敵な雰囲気でそれに負けない美味しい蕎麦を頂きました!風味があって腰が強くとても喉ごしが良いお蕎麦です!秩父恐るべき蕎麦レベル高しと思いました!1つ星が少ないのはワサビが市販の練りタイプだったから、、、それ以外はまさに完璧です!
通り沿いの蕎麦畑に『自家栽培』とのぼりが立ってたので導かれるまま行きました。
硬めで粗挽き?香りも良かったです。
値段も良心的抹茶塩の香りが良いのも驚きました。
お蕎麦はもちろん美味しい。
個人的には、天ぷらが最高に美味しかった…!竹林に鶏や烏骨鶏、羊など、田舎感バッチリなお蕎麦屋さんでした!
お店は小さめで、店の中も外観も感じが良いです。
駐車場あり。
特に天ぷらの出来が良かったです。
蕎麦も普通に美味しかったです。
仕事的に秩父に行った時に、事故的に看板を見つけて入店的。
高いかなぁとビビリマクリマクリスティ的だったが、地元の蕎麦屋と変わらず的!普段ダウドン的なバーソーばかりだった毎日に大ヒッツ!田舎せいろ、天ぷら、自家製米おにぎりを2setで、2600円的!金土日だけ的な営業だからお気をつけ的!天ぷらは適当に海老とか付けずに、新鮮な野菜勝負で最高級!蕎麦、野菜、漬物、米全て自家製的!リピート確定的麻呂!ちなみに創業者は山好き。
アンナプルナの写真あり的シッタールダ。
人が多く待てずに帰りました。
休日祝日は要注意。
営業が土日祝のみなので拘りを感じました。
今風なモダンの建物で、冬季に薪ストーブは芯まで暖まります。
オーダーはシンプルに田舎せいろと野菜天の盛合せ。
蕎麦は風味良いのですが、付け合わせのワサビが市販のチューブで残念。
大根漬物はラッキョ酢なので、がっかり⤵拘りを著したいなら、せめて生ワサビを使ってもらいと思います。
まだまだ、期待の出来る蕎麦屋なので、普通の評価にします。
バイク仲間とツーリングで伺いました。
座敷2座卓と、3テーブル 12席。
広くない店内ですが駐車場からのアプローチも美しいこじんまりしたお店でした。
運良く待たすに入れましたが、その後続いて5名、2名とお待ちになってました。
人気店です。
主人は蕎麦1枚、私がそばがきと、胡麻プリン黒蜜掛けを頂きました。
間違いない♪美味しく頂きました。
旧家の一角に内装は壁が木で天井も高く薪ストーブが暖かいです‼お蕎麦は少しかためでしたが野菜天ぷらはカボチャが凄く甘くて、舞茸、椎茸等どれも美味しくいただきました🎵
金曜日~日曜日までの3日間だけオープンしています。
地元の方が多いようにも感じました。
蕎麦は香りが良く、田舎せいろは700円とリーズナブルです。
天ぷら盛り合わせも美味しく、次回は鴨せいろを食べてみたいとおもいます。
名前 |
秩父市のこだわりの手打そば 石橋庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0494-62-0858 |
住所 |
|
営業時間 |
[金土日] 11:30~15:00 [月火水木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
完璧と言ってもいいかな、すごく美味しいです。
天ぷらが軽くてボリュームあって大満足。
蕎麦も美味しい。
薬味のネギもくさくないし、わさびも美味しかった。
また来ます。
できれば漬物の塩分を下げてほしい。