ぶらり歩き中に偶然お目にかかりました。
一階コワーキングスペース、二階と別棟が旅館。
木の香りが心地良いです。
接客も優しくて、また来たくなります。
新規改装したと聞いていたので宿泊しました。
仕事終わりに宿泊しましたが駅前のビジネスホテルのような圧迫感もなく畳の香りに包まれたシングル部屋でした。
机・ベット・手洗い(トイレ)が備わりお風呂は1階にあります。
温泉で24時間は入れます。
4-5人入浴出来ますが丁度いい広さです。
店内に写真があり旧館時代テレビ収録されたときのようです。
(出川の哲ちゃん発見)朝食はオーナー自ら調理しており久々に日本の朝食を堪能しました。
シングル20部屋で家族・団体の大人数のお部屋もありますので合宿や家族旅行にもひっぱりです。
ワーキングスペースもあり勉強やちょっとした仕事も出来そうです。
オーナーさんが資格取得時に喫茶店でよく試験勉強をされていた事がきっかけでワーキングスペースの採用を決めたと言われてました。
新装オープンしてはじめてきました。
ビジネスで泊まるのがもったいないくらい素敵です。
昨年末に高校生の甥っ子、妹と宿泊させていただきました。
以前、中山道を通った時から風情ある外観に興味を持ち、調べたところ。
年内いっぱいで移転のため、現在の建物が取り壊されるとのことで思い切って予約。
電話での丁寧な対応から、好印象で楽しみに出かけました。
実際、館内は歴史感たっぷり「ただ古いだけです」と控えめにおっしゃる女将さんのお人柄に到着早々、癒されました。
通された部屋は中山道が見下ろせる、昔の宿の雰囲気を忍ばせる落ち着いた和室。
あらかじめ暖房を効かせてくださったお部屋はあったか。
トロン温泉も女性風呂は何度入っても、妹と貸し切り状態で、のんびり温まることができました。
歴史が好きな甥っ子のために、開かずの金庫や先代が購入されたというトラの剥製、明治天皇がお褒めになったいう大木・・様々な由来を丁寧に女将に説明していただきました。
とても説明上手で、楽しいひと時を過ごせました。
今回は朝ごはんのみの宿泊でしたが、甥っ子も「今度は夕飯もつけてみても良いかもね」と。
今年中に少し移動された場所で営業を再開されるとのこと。
また宿泊させていただきたいと思っておりますので、楽しみにしております。
追記テレビ東京の「昼メシ旅」拝見しました。
やはりあの雰囲気、すごく良いですね。
今更ですが、取り壊し前にもっと泊まっておけばよかったと後悔してます。
きんとう旅館閉館最終日に泊まらせていただきました。
お風呂、お料理、接客全てが良かったです。
もっと泊まりに行けば良かったな。
と後悔してます。
再開したらまた必ず泊まりにいきます。
中山道をサイクリングしていて風情があるなぁと興味を持っていたのですが、2021年12月で現在の旅館の建物は取り壊されると知り、急遽予約を入れました。
廊下を歩くとギシギシ音を立てる木造のレトロな懐かしい雰囲気が心地良く、トロン温泉も癒されました。
昭和テイストを満喫できる希少な温泉旅館です。
私の部屋は和室10畳で広くて居心地いいです。
畳寝そべりゴロゴロ回転できます。
ベランダ的なところは日中太陽が眩しく冬暖かく、夏でも風通し良いので気持ちいいかも。
朝食、夕食も普通に美味しいですね。
旅館の方が気遣いしてくれて、こちらが恐縮してしまいます。
夜も静かです。
部屋広い分コンセントがあちこちはなれてあるので、テーブルタップ利用するといいかもです。
サイコーなのは、24時間、好きな時に温泉入れることです。
一日三回入ると調子良くなりますね。
自転車貸してくれるので近所の買い物に便利です。
また行きたいですよ。
マジで。
-----昨日泊まりに行きました。
フツーに過ごしましたが、あっっ!あと二ヶ月!マジですか、困った、この風情が好きですが事情お察しします。
区画整理で移動するとのこと、この風情は無くなりますが、次に期待します!年内はここの建物に会いにいきますよー!
連泊しました。
アットホームな宿で、素朴ながらも美味しい料理とちょうどいい温泉を満喫できました。
この価格で2食温泉付。
文句のあるはずありません。
近代的サービス等を求める人は他の宿にしましょう。
外見は古いけど 中は趣きがあります。
結構TVの取材が多いい😳深谷は大河ドラマで元気です。
一度 あしを運んでみては…✌️
すみません宿泊利用等したものではありません澁澤栄一さん関連の史跡等を見に深谷をお尋ねした際、ぶらり歩き中に偶然お目にかかりました。
しかし一見してとりこになりました。
街並みにしっかり溶け込んで、しかし存在感を示す味のある建物にとても魅かれました次回はきちんと利用して、コメントしたいと思います利用された方々のコメント、こちらの旅館への愛があふれていて、読んでいるだけ、心が軽くなりました区画整理があるようですが、どうか続いてほしいと願います。
旅篭の雰囲気最大の旅館でした。
旅篭とはこう言う雰囲気なんだな~と感じました。
設備、トイレ🚻などは新しくしてあり私は最高でした。
昭和テイストを満喫できる希少な温泉旅館です。
私の部屋は和室10畳で広くて居心地いいです。
畳寝そべりゴロゴロ回転できます。
ベランダ的なところは日中太陽が眩しく冬暖かく、夏でも風通し良いので気持ちいいかも。
朝食、夕食も普通に美味しいですね。
旅館の方が気遣いしてくれて、こちらが恐縮してしまいます。
夜も静かです。
部屋広い分コンセントがあちこちはなれてあるので、テーブルタップ利用するといいかもです。
サイコーなのは、24時間、好きな時に温泉入れることです。
一日三回入ると調子良くなりますね。
自転車貸してくれるので近所の買い物に便利です。
また行きたいですよ。
マジで。
風情ある渋い老舗。
ご飯が美味しいかった。
最寄りに酒蔵があって、そこの日本酒が飲めるのは嬉し。
いちょっとした穴場で良いかも。
お爺さんばかりが、泊まっているみたいです。
創業190年で、現在6代目。
右側も左側も、置物や、絵画であまり心地よくは、ないそうです。
料理は美味しかったが、フロントのお婆さんの対応は悪すぎです。
昔ながらの旅館🍀赴き有り休まる所🍀
2019年4月30日にSLパレオエクスプレス号の見学の時にトロンの湯で疲れを癒すために宿泊させて頂きました。
終日入れるトロンので疲れを癒すことが出来ました!きんとう旅館は、昭和レトロな雰囲気のある旅館です。
玄関、部屋、廊下等でレトロを感じ特に庭には大杉も有り往年の貫禄を感じる事が出来ました。
しかも、駐車場無料で高速インターネット無料接続サービス有りですのでビジネスでの利用も良いと思います。
今回は、最安値価格の二食付きプラン税込五千円代のプランでしたが美味しいご飯がたらふく食べれました!トロンの湯が堪能出来てコスパの良い昭和レトロな旅館です。
毎年5月に、校友会の総会、懇親会で、お世話になっています🙇中山道深谷宿として歴史を感じられて、とても落ち着く処☺️です。
勿論、料理も👍お酒🍶も言うことなし🙆です。
体育協会主催の24団体参加の暑気払いに参加しました。
5500円の価値ありです‼️
昔懐かしい旅館で風呂が良い。
温泉である。
以前寄席茶屋をやっていたので立川談志三遊亭圓楽の大きなサインがある。
宴会場も有り法事なども出来る。
もともときんふじと言う割烹を旅館の半分でやっていたので料理はうまい。
100年以上の歴史がある旅館で部屋も和風でおちつく作り、そのわりには値段もリーズナブルできがるに利用できる。
出張や工事関係で長期間泊まる人に重宝されている。
宴会が出来るためそのあと泊まる事が出来便利。
同窓会も多く使われる。
新年会、忘年会、法事、歓送迎会、食事、合宿幅広く使えます。
食事をすればトロン温泉のお風呂は無料❗
深谷ねぎまつりで伺いました。
古くからある旅館ですが、広いので宴会利用なさる方も多く、地域の良い公共空間になっているようでした。
料理は安くて美味しいです。
地元価格なのでしょうが、東京の人は驚くコストパフォーマンスだと思います。
東京は安いといい加減なチェーン店が多いですから。
昔からある良い店は無くなってしまっています。
みんなガツガツ稼ぎに来ている土地柄だから仕方がないですが。
それから、深谷ねぎまつりで分かりましたが、ネギが美味しいこと。
また、味も色々あり、奥深い世界だと思いました。
東京で買える安いネギは、それなりのものだったのですね。
質が悪くても一番客が買うからそれを置いてあるのでしょう。
歴史があり、素朴に良いものがある土地柄は評価されると思います。
外観などから見ると不安でしたがお部屋も綺麗だったし、若女将が感じが良くて◎ただ駐車場が狭かったのです。
駅から近く徒歩で行けます。
宿泊代金もかなりお安く朝食は家庭的です。
伝統的な木造の建物で歩くとキシキシなります。
隣の話し声も聞こえたりして実家のような温たかみがある宿です。
トロン温泉につかりゆっくりとした時間を過ごす事が出来ます。
名前 |
旅館 きん藤 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-571-1341 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
すごく親切な旅館です。
建物もきれい。
おすすめです。