甘塩っぱいタレが絡めてあり、小ぶりで食べやすい。
うめぞの CAFE & GALLERY / / / .
こんなところに梅園のカフェがあって、休憩のため利用しました。
京都の長屋で店内の雰囲気は落ち着いていてとてもいいです。
中庭もあってさらにいい。
少し料金が高いですが?京都の街を歩いた疲れを取るのにいいところです。
たまたまでしょうが注文して出てきたみたらし団子の焼きが甘く団子の中心が少し硬かったです。
梅園のみたらし団子は清水寺の方が美味しいです。
木のぬくもりのある店内で、スイーツが楽しめます。
抹茶のパンケーキは、手作り感があり、しっとりして甘さ控えめでお箸で頂きました。
黒糖豆乳ラテも甘さ控えめで美味しかったです。
みたらし団子は、甘塩っぱいタレが絡めてあり、小ぶりで食べやすい。
黒糖わらび餅は、甘さを抑えてあるため口に甘味が残らない。
大人の味わい。
みたらし団子がめちゃくちゃ美味しいです。
焼きたてで温かく、焦げ目が香ばしい。
色々食べたくて盛り合わせを注文。
わらび餅抹茶ときな粉、白あんのどら焼き?栗の甘煮が盛り合わせられていました。
どれも美味しいです。
飲み物は、豆乳抹茶ミルクです。
その他甘くない飲み物も選択出来ます。
他のうめぞのさんで食べたかき氷が美味しかったので家族で伺いました。
が…かき氷は最終日だったこともあり1種類のみでした。
それは仕方ないのですが削りが粗く形も悪くて他のうめぞのさんで食べたかき氷とは全然別物に感じました💦セットで名物のみたらし団子をつけたのですがとても小ぶりで味が薄く感じました😢人気メニューの生麩パフェの生麩が一番美味しかったです。
2010/07/08にオープンした梅園さんの姉妹店🍵店内はとっても温もりあって、のんびり寛げる空間。
素敵でした🌸階はギャラリーになっています。
イートインでは、烏丸店のみで提供されている抹茶やパンケーキなどの軽食もいただけます🥞みたらし団子や抹茶のわらび餅もテイクアウトできるのでテイクアウトされるお客さんもいっぱいいました⭐️京都に行ったら寄ってほしい、素敵カフェに出逢えました🎶席に着いて思ったんだけど窓側の席の方が綺麗に写りそう‼️⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰🍀みたらし団子と黒糖わらび餅 (💴1150)単品は750円です。
みたらし団子は昭和2年の創業から変わらない食材と製法で作られています。
香ばしい焦げ目がついていて甘辛いタレにコーティングされてツヤツヤ✨上品さもあって甘くてもっちりと、しっかりした弾力😍一口でパクッといけるサイズです。
黒糖わらび餅は黒糖のほんのり甘くて上品な風味が広がってきな粉であっさりといただけます♪ドリンクセットではお抹茶 (+50円) にしました。
そんなに苦くなくて、あっさりした抹茶でした🍵ご馳走様です。
京都の梅園さんは、何店舗かあります。
その中のカフェu0026ギャラリーさんに伺いました。
暑かったのでかき氷にしましたが、美味しかったです。
ただ、こちらでは抹茶のパンケーキが一番だそうです❗どおりで、回りはパンケーキだらけでした🎵(笑)
京都といえば生麩!生麩パフェが食べたくて検索してたらホテルから徒歩1分のところにこちらがあり、とても得した気分♪最近のよくある映えなパフェじゃないけど、無駄なものは一切なく生麩とわらび餅が存分に〜最高!少し炙られた生麩とアイスクリームが合う!京都旅行で美味しい生麩パフェが食べられて大満足です。
抹茶パンケーキがとても美味しいです。
今まで食べた抹茶パンケーキの中でトップ5には入ります。
黒糖バターなのも珍しくていいですね。
みたらし団子がおいしい梅園さん夏はやっぱりかき氷です。
トッピングが色々選べて嬉しいです。
みたらし団子を食べてください!もう一度言います、みたらし団子を食べてください!!色んなメニューに200円程追加でみたらし団子3本セットがつけられます。
写真は 抹茶パフェにみたらし団子を添えて抹茶のパンケーキもおすすめです。
かき氷も美味しいが、みたらし団子には感動しました‼️
抹茶のパンケーキがフワフワで絶品!!!!これは美味しくて最高です!お店の和を基調としたとても静かな雰囲気が心までリラックス出来ます。
みたらし団子が可愛い。
焦げ目が付いていて、タレが甘くて美味しかったです。
パフェもわらび餅がついていて美味しかったです。
雑貨や羊羹なども販売していました。
u003c21年02月u003e【スイーツってこんなに美味しいんですか⁈思考転換してくれた素敵なCAFEスイーツ】・梅園のあんバタートースト ドリンクセット(1150円)/抹茶のホットケーキ ドリンクセット(1380円)/セット追加 みたらし団子 3本(280円)/黒糖わらび餅(450円) を頂きました。
・2人で〆て、約3,300円(1人約1,650円) でした。
お薦めのポイント,1.最強のあんバタートースト2.ふわもちがたまらないホットケーキ3.大人の甘さと焦げの味わいがすごいみたらし団子~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・烏丸駅から徒歩3-5分の場所に佇む「うめぞの CAFE u0026 GALLERY」さん。
・店内に入ると可愛らしい雰囲気。
でもごちゃごちゃしていないシンプルさを保っている清々しく可愛い雑貨屋さんのイメージ。
と思えば、奥の席から見えるお庭(トイレにつながるお庭)は、THE 和テイスト。
どれも邪魔することなく、共存しあっている雰囲気が素敵です。
・その「共存」さは、お客さんにも波及していると感じました。
観光のお客さんがその一時を愉しむためにちょいと利用する(長いせざるべからず感)、一方、地元の方がゆっくりとコーヒーを愉しみながらおしゃべりを楽しむ(ゆっくりしてよい感)、そのどちらの雰囲気もうまく「共存」しているなぁと思いました。
私たちは提供されたスイーツに感動している横で、地元のママさんたちがコーヒーだけを片手にゆったりとおしゃべりを楽しんでいるところを見ると、うらやましくなりました。
笑・さて、こちらのお食事。
いや、スイーツですね。
最高でした。
私は普段、主体的にスイーツなるものを食べにカフェやスイーツ店に入ることはほぼ皆無なのですが、こちらのお店さんには「また来たい!」と思わせてくれる、スイーツの魅力がありました。
* 梅園のあんバタートースト ドリンクセット(1150円)- ドリンクはアイス黒糖豆乳をセレクト。
甘すぎず、豆乳感がほんのり差し込まれる味わいが好きです。
- パンはふわっふわ。
そこに粒あんをとバターを塗ってパクリ。
うーん、旨い。
幸せ。
付け合わせで、黒蜜、きな粉、クリーム、の豪華3種がついてくるんですけど、どのように組み合わせていただくも自由。
これがまた粋です。
黒蜜ときな粉で食べると、もうすでに別のスイーツとして楽しめます。
黒蜜はみたらし団子とおそらく同じ大人な味わいの黒蜜。
粒あんとクリームも言わずもがな、最強の組み合わせですね。
* 抹茶のホットケーキ ドリンクセット(1380円)- こちらのドリンクはアイスグリーンティーをセレクト。
グリーンティーの深みとほのかな甘さが、3時のおやつ感を高めてくれます。
- ホットケーキは、「驚くほどのふわもち」。
こんな食感を演出できるなんて、素敵すぎますね。
はちみつが入った容器も可愛らしくて素敵。
2つの商品を頼んだ特権として、あんバタートーストのクリームをつけても頂きました。
旨いに決まってますよね。
抹茶の深みにクリームの柔らかい甘みがマッチ。
* セット追加 みたらし団子 3本(280円)- さてさて、こちらのみたらし団子。
あらゆるスイーツに追加280円でつけることができるところが嬉しいです。
それだけ「押し」の商品だけあって、美味しい!昔、ご近所のお団子屋さんで食べすぎて、大人になってあまり魅力を感じていなかった「たみたらし団子」ですが、私の中でこちらのみたらし団子は「もはや別の商品」。
笑 大きすぎないお団子。
それゆえみたらしがしっかり絡みます。
みたらしは、コクのある大人の甘さ。
お団子の焦げ目がさらに深みを増してくれる絶品スイーツです。
* 黒糖わらび餅(450円)- こちら、お手持ち注文して、おうちにかえってから頂きました。
- 冷蔵庫で冷やして頂いても、柔らかくて、適度な甘さで旨~!!!です。
時間差で、改めて「うめぞの」さんのすばらしさを感じさせていただきました。
・基本的に興味のないスイーツで、突然、感動させてくれた「うめぞの CAFE u0026 GALLERY」さん。
感謝です。
こういう思いができるならスイーツ巡りもよいかな、と思わせていただきました。
とっても素敵なおやつタイムを過ごさせていただきました。
ご馳走様でした。
#スイーツ #抹茶のホットケーキ #あんバタートースト #京都 #京都グルメ #うめぞの #CAFEu0026GALLERY #スイーツが旨い #みたらし団子 #和菓子#Sweets #MatchaPancakes #An-butter-toast #Kyoto #KyotoGourmet #Umezono #CAFEu0026GALLERY #Sweets-are-delicious #Mitarashi-dango #JapaneseSweets
昔ながらの町屋の外見ですが、中は居心地良いカフェ。
餅麩のパフェは、カリっと表面が炙ってある香ばしい餅麩と、きな粉の掛かったアイスの温度差が絶妙。
オススメです♪看板メニューの、抹茶のホットケーキもシルクのようにきめ細かいのに、独特のフワモチ感もあり、他では決して食べられない逸品です。
地下鉄やバス停から少し離れているので隠れ家的で過ごしやすかったです。
抹茶のパンケーキを頂きましたが、焼きたてで香りもよく美味しかったです。
抹茶に黒糖の組み合わせが大好きなのでそれも良かったです。
他のメニューも気になったので、また食べに行きたいです。
2階にも席があり、抹茶のパンケーキ、お団子とあんみつセットを頂きました。
他の席と間隔があってくつろぎやすく、可愛いアクセサリーなども販売していて居心地良かったです。
トイレは男女共用のが外にありました。
常連になりたいと思うようなお店です。
生麩パフェが食べた過ぎてお邪魔しました。
席数が多くはないのにとてもゆったりとして落ち着ける良いお店でした。
生麩パフェは美容に良いとされる食材•きな粉がたっぷりかかっていて、生麩は丁寧に焼き目がついて香ばしく、アイスクリームを乗せられていてもほんのり温かさが残ってもっちりv下の黒糖色のわらび餅も、京都で有名なもったりした食感で優しい甘みと相俟ってとても美味しかったです。
コロナの前にお邪魔しました。
古民家カフェで、明るい時にお邪魔したかったです💦18時にお邪魔したのめ、辺りは暗かったです。
どうしても京都で甘味処を食べたかったので、Google mapで検索したら、近くにあったので、お邪魔しました。
白玉をいただき、一緒に行った人は抹茶パフェを食べてました。
甘味はやっぱり美味しいですね。
京都でスイーツのお薦めのお店。
古民家を改造した店内はとても居心地がよく、ゆっくりとした雰囲気で京都のスイーツが楽しめます。
抹茶のパンケーキがお薦めですが、白玉ぜんざいもとても美味しいです。
新幹線に乗るまでの時間に立ち寄りました。
美味しい抹茶のパンケーキを頂きました。
ゆったりとした時間が流れる中、優しい味わいのパンケーキを楽しめました。
人数が多い場合は、すぐにお店に入れないかも知れません。
町屋をコンバートしたカフェ、小さなギャラリーも併設されています。
いかにも若い女性が好きそうな雰囲気。
抹茶のパンケーキなど、優しい味わい。
感動するようなおいしさはないですが、食べるとほっと落ち着けるようなあたたかみがあります。
古民家を改造しているので、観光にいらした方には外装内装も楽しめる空間だと思います。
あんバタートーストは、きなこ、みたらし、生クリームで色々と味を変化させられるので最後まで楽しめます。
なんなら、食パンだけおかわりしたいぐらいです。
みたらし団子は、小さめなので一緒にでも食べれます。
烏丸四条近くのうめぞのでお茶を。
生麩パフェの生麩は焼き立てで香ばしく、みたらしソースがかかっています。
白玉団子やわらび餅もあり結構贅沢。
セットの抹茶豆乳ラテはやや甘め。
計1250円でしたが裏庭の雰囲気も良く、居心地も悪くないです。
【 みたらし・わらび餅 / うめぞの カフェu0026ギャラリー 】...ちょっと小ぶりの 一口サイズ.ひと串に俵形が4つ× 5本ですお団子はねっとりとしてちょっと硬めの歯ごたえタレはあっさりとしています..おすすめしたいのはセットで出て来たミニパフェ.抹茶・黒糖 2種のわらび餅に 抹茶アイス小倉あんが 少しかかっています..もちもちとした わらび餅は噛み心地も よく抹茶アイスのひんやり感と程よい苦みが合わさってこれからの季節の よい涼味になりそう.単品としての わらび餅も美味しいと思います.あとは 抹茶のホットケーキも食べてみたいな〜 っと...風鈴が吊るされているせいか少し目線が上がって 広がりを感じゆったりと出来る カフェ空間でした...
みたらしが小さいですが、食べやすい。
他のみたらしも皆このくらいの大きさになればいいと思う。
リラックスできる空間です。
平日でもお客さんが次々入れ替わる。
抹茶パンケーキは少し量が多いかも。
ふわふわです。
ふわふわ❗️の抹茶ホットケーキは食べてみる価値ありのお味。
場所がわかりにくいのは難点。
京都では仕方ないので😅
かわいいお店!抹茶のホットケーキを雑誌で見て食べに行きましたw ふわふわして美味しかったです!パフェも抹茶とあんこの組合せが美味しかったw
四条烏丸から少し外れたところにあります。
河原町の「梅園」と同じくハイレベルなあんみつをいただけます。
ギャラリーが併設されていて作家さんの作品が展示されており、売られています。
Very cool! Maccha milk shaved ice with Anko Michi. Super nice!
友達に勧められて抹茶のパンケーキを頂きました。
もちもちの食感とアンコと黒糖のバターが非常に合っていてとても美味しいです!店内の雰囲気もイイですし、オススメです♪
いろいろな口コミをみてから訪問したため、抹茶ホットケーキのハードルはかなりあがっていました。
しかしそのハードルを超える美味しさと食感でした。
とてつもなくフッワフワで女性が満足すること間違いなしです。
京都を訪れた際は、また食べに行きます😄
駅から歩くけど無性に食べたくなるパンケーキ。
黒糖バターとこしあんがトッピング。
飲み物付き1330円にみたらし団子3本つけて1500円です。
安くはない値段かもしれませんがとてもおいしい。
席数はそんなに多くないので、日曜16時に行ったときは20分くらい待ちました。
お箸で食べる、和風なホットケーキ。
抹茶の濃厚な味に、ふんわり、そしてしっとりとした生地が最高でした。
黒糖バターとこしあんも程よい甘味で、抜群に合います。
個人的に一番美味しかった食べ方は、黒糖バターとこしあんをたっぷりと塗ったあとに、シロップをさっとかけて食べる方法でした。
是非ご賞味あれ。
名前 |
うめぞの CAFE & GALLERY |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-241-0577 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:30~19:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
わらび餅セットをいただきました。
町家がモダンに改装されていて、座席にも余裕があって、静かにのんびりと過ごすことができました。