桜が満開になる頃は圧巻の眺めです!
『小山川沿い』に『桜』が見れるとのことで訪れました『駐車場』へ『誘導員の方』が案内してくれて助かりました『橋の上』から桜を見たり『川沿い』から見れたりと素晴らしい思い出が出来ました。
上流の方が混んでなくて思い思いの場所を確保できる。
川側にせり出し垂れた枝振りがとても素敵。
さくらのアーチの下で花見が出来ます。
2023/3/27利根川支流の小山川の両岸数kmに渡る桜並木です。
荒川の熊谷桜堤程の大樹はありませんが、ベンチやあずま屋が整備されシートを敷かずともゆっくりする事が出来ます。
十二天橋の本庄側、東に延びる桜並木の下が駐車スペース(無料)で、橋の近くに花見時期は簡易トイレが設置されています。
出店は無し。
西には御荷鉾山、南には西上州の山々を望む事が出来ます。
5キロの川沿いに千本の桜が散り始めでしたが満開でした。
サイクリングしながら桜を見ると最高に気持ちいいです。
家族やカップルで写真を撮っている方が多かったです。
2023年3月24日に訪問しました。
生憎の曇り模様でしたが綺麗なソメイヨシノを見ることができました。
小山川の南岸は満開でしたが、北岸は5〜7分咲きと言ったところでした。
2022年4月9日に訪問しました。
散り始めでしたが十分残っており楽しめました。
千本桜の名前は伊達でなく、どこまで続いているんだよ、という感想をもってしまうほど河川敷に桜が連なっています。
素晴らしいです。
ただ、堤を車が通るとホコリが舞い上がってイヤでしたが、総合的にはお勧めの桜スポットです。
小山川の河沿いに桜の木がズラーっと並んでいて、桜が満開になる頃は圧巻の眺めです!5kmに渡り桜の木が100本あるそうです。
桜が咲く時期は多くの人でにぎわっていて、毎年4月上旬にはお祭りが開催されています。
また夜になるとライトアップされている場所もあります。
川の近くまで降りれて、道がずっと続いているので、お散歩やランニングにはとても良い場所です!以前は水遊びをしたり、シートを広げてお花見したりしてました!
川沿いにさくらの木が綺麗に並んでいます。
土手の下に降りると、お子さんでも手の届く高さの枝もあり、さくらの花と人物を撮影しやすいと思います。
ちょうど満開となる頃を狙って来訪。
近くの臨時駐車場に駐めることが出来た。
川の両岸に沿って満開の桜が並ぶ風景に圧倒される。
青い空と桜の花のコントラスト、さらに背景の山々の稜線も映えてとても美しい感じ。
此処は1年のうち、殆どは何処にでもあるただの川沿いの土手ですがたった2週間程度の🌸の時期はとても賑やかになるこのギャップが好きです。
自分的には関東圏のベスト3ではと何時も感じています‼️
ホントに1000本以上ある!桜の下に駐車できる。
あまりひらけてないのがよい。
初めて行ってみました☺️思っていたより、長~く川沿いに桜並木があり、驚きました❗散歩するもよし、車で回るもよし…但し道が狭い所があるので、気を付けない大変です😆
川沿いにとてもキレイな桜。
人も都心に比べると少なめで良かった。
10キロ位ずっと🌸が植わっているそうです。
今回半分位歩いたので来年残りの半分歩きます。
まだ少しだけはやかったみたいでした。
駐車場がとにかくない。
土手手前に専用駐車場とあるが、数台しか停めらんないから、あれはないようなもん。
桜の木の下に止めたけど、下手な人いると台数止めらんないから、できたら線をロープで引いてくれたらなと思う。
土手を車で走るのだが、場所によりかなり凸凹。
車高低くしてたら進めないかな。
平日のせいか人が少なく、その上桜は千本と言うだけあって見事でした。
歩き応えがあり、運動にも成りました。
一部ですがアーチ形に川を挟んで3列に成る場所も最高です。
今日は児玉町へ妻と千本桜🌸を見に行ってきましたよ七分咲きでとっても綺麗でしたので写真を投稿致します。
朝、気持ちよくてウォーキングたまにしてます。
勿論マスクしてでも若い子や年配の男の人マスク無しでハァーハァ息荒く走ってますお願いだから何か付けてくれぇ〜それがなかったらもっと気持ち良いのにね♥
令和2年3月21日、つぼみの桜並木を散策。
開花は来週あたりだろうか。
4月に開催予定のこだま千本桜まつりや桜のライトアップは、今年は諸事情により中止となった。
平日に初めて訪れました。
河川敷に咲き誇る桜並木は壮観。
権現堂と比較して人混みもなく、写真撮影を行う時に地元の方と思われる方々の会釈や気遣いに恐縮致しました。
また来年来たいと思います(^_^*)
本庄市に住んでいたのですが、今年、初めて見に行きました。
❗😸河川敷を、車で走りましたが、とてもきれい咲いていて良い所と思います。
❗皆さんも、ぜひ、行って見て下さい❗😸
人も少なめで車も無料で停めれて 純粋に桜を楽しむなら満足できます。
お祭り騒ぎしたい方には向きません!
まぁ凄い規模。
ソメイヨシノ1100本は伊達じゃない。
桜祭りの前週に満開で、空いていたのか、河原は広いので人が多くても意外とゆったり見られました。
赤城の千本桜を見に行くなら絶対こちらがお勧めです。
但し駐車場の確保がイベント時には大変かもしれない。
桜まつりは4/8ですが、今年は一週間早く満開を迎えたということで今日行ってきました。
有料駐車場は満車で止められなかったけど、川沿いの路肩に止められました。
とっても綺麗に咲いていて、長~い桜並木を犬と歩くのは楽しかったのだけど、近くに畑でもあるのか肥やし臭くてせっかくの桜が台無しでした。
こんなに臭いとこではとても弁当など広げて食べる気になれません。
それと、5kmに渡る桜の案内図が無くて残念。
どこからどこまで咲いてて現在地はここって確認できたら、もう少し歩いてみたいのにって思った。
長く続く川原の道にも関わらず、遊歩道が整備されていて散歩がてら延々に続く桜並木の下を歩けるのは圧巻!有名ではないので、知る人ぞ知るスポットでふ( ’ ^ ’ )川の匂いと車の乱雑さで★4つ。
2014年の春私が行った時期は染井吉野が咲くには少し早過ぎで咲き始めから3分咲き程度でした。
白い花を咲かせる木はほぼ満開。
ランチはそんな花を見ながら地元のお店でピザをテイクアウトして食べとても良いひと時を過ごせました。
そして、ずっと続く桜並木を見ながらの散歩。
とても静かでのんびりとした雰囲気で気持ちよかった。
小山川の両岸にズラリと並んだ桜並木。
近年ではTVの取材もされ、市外からも多くの観光客が訪れるようになりました。
雉ヶ岡城址公園や、間瀬湖と共に、旧児玉町のお花見スポットです。
春ばかりが注目されますが、秋にススキが生い茂る姿も綺麗で好きです。
名前 |
こだま千本桜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0495-72-1334 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
こだま千本桜2024.4.12 満開でした川沿いと橋の横に無料駐車場あります。
平日は空いてるので、駐車には困りません。
出店やコンビニは無いので持参した方が良きです桜は1,100本ほどあるそうです。