骨波田の藤を見ることができます。
藤の花が半端なく綺麗です。
とても良い匂いがします。
鬼滅の刃の親方様の家のようでした。
白と紫の藤の花が楽しめてとても素晴らしいここでしか見れない景色を楽しめました。
お寺の門にも登ることができて観音様にお参りできます。
ちょうどGW明けた頃に立ち寄った。
わりかし早めに現地付近に着いたが、入り口の側道の手前から渋滞が出来ていた。
3~40分くらいかけて駐車場に着いた。
駐車場案内をしていた兄ちゃんは気のいい人だった。
入場料金500円を払い中に入ったが、入ってすぐの藤棚の藤はもう終わっていた、しかし ここの売りの樹齢650年の藤はちょうど見頃で見事に咲いていた。
GW中に訪れたなら手前の藤棚が、GW終わった頃が奥の藤棚が咲くみたいだ。
藤をみて、書き置き式ながら御朱印をうけて現地を後にした。
帰路も渋滞は更にのびていて長泉寺に来る以外のクルマは迷惑千万と言う感じかも知れない。
藤の花で有名なお寺です。
お寺自体も立派な建物です。
4月中旬に行きましたが、藤の花は結構咲いていました。
境内には樹齢650年と推定される藤の木があるそうですが、そちらはまだ咲いておらず、、、またリベンジしたいです!
R4年5月2日、藤が見頃がでした。
足利フラワーパークよりも樹齢が経った1メートルほど花が垂れる大藤や白藤、ピンクがかったものなど楽しめました。
ありがとうございました。
創建は古く、室町時代の大門や多羅陽樹、しだれ赤松なども珍しいようです。
また、土地代無料墓地や破格のお骨の預かりなど、困っている方の救いになっているようです。
御朱印いただきました。
駐車場も広いですが、周辺道路が狭い生活道路です。
ご注意ください。
5月4日に来ました🗻明日あたり満開ですかね🎵かすかに匂う藤のいい匂いが、癒してくれますね🎵ほどよく人もいましたが、アウトドアなのでいいですね🎵外ではかき氷売っててとても売れてましたよ🍧この時期だけ入園料500円です😅基本お墓のお寺ですが、この時期の藤はいろんな人を呼んで賑やかにしてくれます🎵あしかがフラワーパークもいいですが、たまにはこんなところもおすすめです👍
藤を見に行きました。
花は美しく見事でしたが、メインの樹齢650年の藤はまだ早かったです。
GW辺り丁度良いかもしれません。
境内は写真で見たイメージよりもやや狭く感じました。
前から話しには聞いていましたが初めて行って来ました。
藤の迫力はフラワーパークにも全然負けていません、更にここが凄いのは、藤の下を歩いて見て触ることが出来るところです。
晴れていたらもっと良かったのに。
藤の花で有名なお寺さんです。
本庄児玉インターから案内が出ているので(骨波田の藤)分かりやすいと思います。
境内にびっしりと藤棚が出来ているので見応えはあるかな。
ただし広くはないですが………駐車場もけっして広くはないので待つこともあるかもしれません。
4月中旬〜5月中旬の藤の花の季節には有料となり、骨波田の藤を見ることができます。
拝見料は、大人300円〜600円で咲き方により変わるようです。
4月22日訪問早い種類は見頃でしたが、殆どが未だ未だ咲き始めでした。
その為、拝観料は無料でした。
お庭が広くなりました。
藤の花と五月とジャーマンアイリス。
5月の連休には見られますね。
拝観料は600~300とありました。
花の時期にもよるのですね。
また、こちらは秩父霊山33箇所に組まれてあるお寺さんでした。
お墓も隣接されてまして、お墓の入所も相談出来るとか?手が空いているようであれば、お話も聞けるかと思います。
駐車場有り、本堂への途中にトイレ有りお骨を預けている人や御朱印が欲しい人は本堂隣の建物のインターホンで話しかけをお墓も低廉で販売しているので、低予算でお墓ご欲しいという方には良いかもしれない。
(20万円弱で、骨壺4つ程度入るという小さなお墓が購入出来るのには驚き)ご住職と話したが、丁寧な話し方で、供養やお墓に関する話をしてくれた。
(2020.4)
三年連続藤の花の時季にお邪魔しました。
コロナ禍の中十分な手入れがされていて、つかの間の癒やしを頂きました。
百年前のペスト流行の時、それまでは土葬だったのですが、子供から年配者まで多くの方がここで一緒に火葬として焼かれた話を聞きました。
長いお寺の歴史は多くのご先祖様の苦難と共にあり、いつの世もそこから繋がる仏様と季節が訪れると変わらず咲く藤の花に生きる喜びを感じたのでしょう。
合掌。
ゴールデンウィーク開けでかなり藤が咲いていたのにまだまだ満開前だというのに驚き。
十分見ごたえありました。
満開も見てみたい。
5月13日に立ち寄りました。
他の藤はもう終わりなのにここの藤は咲き始めが遅い様です。
藤棚によっては花が枯れているところも有りましたが大体満開でした。
ここは藤棚が低く下を歩くのが大変…私は190cm近くあるので…花が満開なので蜂が多く飛んでいる羽根の音が凄いwまた、来年も来ますw
樹齢650年 骨波田(こつはた)の藤で有名。
満開時は1~1.5mまで伸びるという藤の花。
GW終盤の5月5日現在まだちょっと早かったかな〜😅でも見応えありました。
骨波田の藤で有名な東国花の寺百ヶ寺のお寺です。
ゴールデンウィーク終盤に行き、入場料は500円でした。
藤や躑躅が咲く庭園はとても綺麗です。
見学者は多すぎず、ちょうど良い賑わいでした。
写真は昨日撮影したものです。
手前にある藤は見頃を過ぎていましたが、奥にある藤は、キレイに咲いていました!現在(2018/5/5)120%程とのことですライトアップは今年はしないそうです。
400円の見学料でした。
ゴールデンウィーク過ぎたあたりに、剪定するそうなので、それ以降は無料になるとのことです☆
車が無いとアクセスが悪いのが難で星1つマイナスにしましたが、樹齢650年の藤は一見の価値ありかと思います。
ちなみに最寄り駅の児玉駅からは徒歩で最短ルートを歩けば普段から歩き慣れてる方なら40分程の距離になります。
山門付近は満開、藤の香りが漂う初夏の到来残念ながら本堂前の樹齢650年の藤は来週が見頃くらいになります。
二分咲きでした。
隣山に本庄サーキットがあるので静かにいい時間を過ごすのは難しい。
このお寺は、身寄りが無い方への墓地・永代使用料・等への提供が無料です。
葬儀の参列で出向きました。
藤棚で有名なお寺です。
電車だとかなり不便。
すく隣はサーキット場で結構ウルサイ。
無縁仏の供養もしてくれるらしい。
骨波田の藤は、埼玉県本庄市児玉町にある長泉寺の境内に植えられている藤の花です。
この藤の花は、樹齢650年と推定されているムラサキナガフジ(紫長藤)で埼玉県の天然記念物にも指定されています。
一般的には藤の中でも最も美しいとされているムラサキナガフジは、紫と白の混じった花房が長く垂れている特徴があるのですが、骨波田の藤は白、ピンク、濃い藤色、淡い藤色と4色の見事な花が咲くと言う特色があります。
花房も1メートルから1.5メートルと長く、ここでしか見る事の出来ないような迫力と美しさを兼ね備えた藤として、多くの観光客が鑑賞に訪れます。
境内の本堂前の両側に藤棚が広がっていてその総面積は2500平方メートルもあります。
見頃となるのは例年4月上旬から5月中旬で、一番いい時期には18時以降ライトアップも行われます。
幻想的な夜の藤は、また一際素晴らしい美しさを持っています。
名前 |
長泉寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0495-72-3122 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
藤で有名なお寺です。
藤の時期には600~500円位拝観料を払います。
小さなお寺ですが立派な藤棚があります。