冬桜やサンシュユが満開でした。
3家族でコテージへ宿泊。
2段ベットが三台と、ロフト上におふとん敷けるスペース有。
ただロフトは垂直ハシゴで登る形で小さい子は転落がこわいかも。
コテージ内は大量のカメムシがコロコロしていたのでまずはその片付けから。
テラスはバーベキューもできるし、十分な広さがありました。
五月に行ったが夜はめちゃくちゃ寒かったです。
あとコテージまでの道が狭いので大きめの車だとかなりの緊張感!周りは公園だしは散策したら楽しそうです。
バンガローを利用。
直前でも予約が取れました。
バンガロー内は古く臭いもちょっとありましたが、広かったので良かったです。
車もすぐ近くまで乗り入れられるので便利です。
ちょうど桜が散り始めていた時期ですが、人も少なくゆっくりと散策できました。
満天の星空も見る事ができて満足です。
群馬県境に近く、山中にある公園内にあるキャンプ場。
当初予定していた日に大雨が降り、危険との事で当日キャンセルとなって別途別の日に振り替えて訪問しました。
というような経緯で何度かやり取りをしたのですが、ハッキリとかつ丁寧に応対していただきました。
当日は区画サイトを利用したのですが、基本的にはファミリーの方がほとんどでした。
周りの人達も物静かで大騒ぎするような事もなく、夜も早めの時間にテントに引き上げられていて、心安らかに利用できました。
道を挟んだフリーサイトの方は賑やかな様子だったので、この辺は当たりはずれがあるかもしれません。
水場はすぐ近くにあって便利でしたが、水をそのまま地面に流すようなシステムのため、洗い物などは避けた方が良いと思います(自分はティッシュペーパーで拭って持ち帰ってから洗った)。
園内には冬桜が沢山植えられていて、季節には綺麗だろうなと思いました。
静かでとても良かったですが、テント様の場所に、もう少し車が楽に入れたらもっと良かった。
其から、トイレも遠くて大変でしたが夜中にトイレで、姿は見えませんでしたが動物と遭遇しました。
でも、楽しめました。
とても眺めのいいロケーションにあり、静かなキャンプ場です。
管理棟もしっかりあり、隣に軽食を食べれる休憩所もあります。
駐車場は小さいかもです。
下久保ダムが臨める展望台や、整備されて歩きやすい遊歩道があり、冬桜やサンシュユが満開でした。
これから桜🌸の季節になるのが楽しみな公園です。
野鳥のさえずりも賑やかです。
紅葉🍁と冬桜🌸のコラボレイシヨンかな‼️よろしくお願いします🙇🍁
今日は混雑なく夫婦でのんびり過ごせました。
冬桜の名所で毎年訪れます、まだ今の時期は紅葉と冬桜のコラボレーションです夜はライトアップも楽しめます。
頂上のお土産屋さんで何時もキューイフルーツを2~3袋買って帰り自宅でヨーグルトに入れて食べます。
絶対オススメスポットですよ。
紅葉や冬桜が見れる場所です。
近くに下久保ダムもありますので、セットで楽しみたいですね。
あと、車で行くと警備員が一方通行の誘導をしてますが、反対からくる車もいますので、気を付けましょう。
桜を期待したが想像とかけ離れていた。
しかし咲いている事が素晴らしい桜の花小粒。
紅葉は場所により綺麗。
山菜サクラ蕎麦を食べましたが、桜餅と同じ風味で好みが別れると思います❗私は桜の風味が好きなので、完食しました❗
9月中旬に訪問しました。
バンガローへのペットは原則禁止ですが、電話で相談し、注意事項や制限の元で承諾いただきました。
蚊が少なく、涼しくて過ごしやすい。
夜中に蛾が飛んできましたが、それほど多くないです。
クヌギ屋根コナラが多いから、8月はカブトムシがすごいんだろうなぁ。
シャワー、まな板、椅子など別料金。
B-2はヒサシが短いので雨のときは注意が必要ですのでご注意を。
スタッフの対応はキビキビとしていて気持ちが良い。
天気が良ければ絶景なのでしょう。
GWにシャワー付のバンガロー借りました。
車は横付けできますが施設内の道は狭めで車高が低いと擦ります。
傾斜が有るところもあり滑りやすいです。
バンガローは古めで台所あり(コンロ無し、お湯無し)、トイレあり(ウォシュレット無し)、エアコン無し(扇風機あり)冷蔵庫あり、テレビ無し、今回は寒そうなのでホットカーペットを持っていきましが、ギり過ごせました。
他の人はあまりにも寒くてヒーターをレンタルしてました。
テラスの前は自然が一杯で飲みながらのBBQは最高でした。
が、自然が多いとやっぱり部屋の中もカメムシも多くて取っては離しての繰り返しで十数匹はいました。
(踏まなくて良かった)お湯は出ないけどポリタンクを持って行けばシャワーのお湯を入れれば洗い物が楽になると思います。
今回は春祭りだったので追加料金無しで10時チェックイン出来たのでのんびり過ごせて良かったです。
また来ます❗
キャンプツーリングに利用しました。
サイトの数は多くなく、一つ一つは狭いので大きなテントは張れそうにありません。
駐車場からは離れているので荷物は手運びです。
公園内の遊歩道の脇がキャンプサイトなので、散歩客がすぐそばを歩いていきます。
冬桜の時期は夜の9時までライトアップされているので桜と一緒に自分も見物されます。
何も知らずに行くと面をくらいます。
炊事場はなく地面から蛇口が生えているだけなので、サイトとしてはトイレが綺麗くらいしか褒めるところが有りません。
周りのお客さんを我慢すれば夜中から明け方にかけて公園を独り占め出来るのがせめてものメリットです。
営業期間外でも問い合わせすればテントサイトのみ冬キャンプ出来ます。
1月中旬にしました。
水道トイレ自販機使用可。
昼間はレストハウスも使用でき場所によっては車をテントに横付け出来ます。
단풍과 함께 겨울벗꽃이 피기로 유명한 죠미네공원!왓? 겨울벗꽃? 놀라시는 분도 있는데 벗꽃이 많기로 유명한 일본에서는 겨울에 피는 벗꽃도 있다고 하네요!
冬桜、紅葉が同時に見られる。
日が翳るのが早いのでライトアップまでの待ち時間が長く感じるが待つ価値あり。
本来の道も結構狭いのですが、行くも戻るも困難なとんでもなく狭い道に誘導するナビもあるので標識に従うべき。
高速からだとトンネルを出たところで曲がるのが正解。
名前 |
城峯公園キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-2220-2444 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
25年振りにこちらのキャンプ場に来ましたが、運営会社が変わった事で車乗り入れ可能なフリーサイトも出来たらしく行ってみましたがちょっと厳しいですねw杭を外して敷地内に車で入るのですが最後のフリーサイト付近の曲がり角が軽自動車でギリギリ(何回か切り返さないと崖から転落しますwww)水道は近場にありますがトイレまでの距離がかなりあるので良くも悪くも25年前のままですwでも久々に昔を思い出しながらキャンプ出来たので楽しかったです✨