好みがあるけど麺をゆですぎやないんかなって俺は思っ...
ラーメン 藤 五条店 / / / .
京都ラーメンの有名店、ラーメン藤。
第一旭、新福菜館とそしてこのラーメン藤、と言われるほど。
特徴としてはたっぷりのネギと薄切りチャーシュー。
特にチャーシューは特製ラーメンにらると、大量も大量。
これも嬉しい。
ネギが大量なので薬味好きの自分にはありがたい。
スープは醤油系。
ただのあっさりではなく、動物系によるしっかりと厚みのある味わい。
胡椒をかけたり、ニンニク唐辛子を入れれば、これまた美味しい。
飲んだ後にこのラーメン食べられたら幸せだろうな、と思う。
スープは濃厚でありながらも、脂っこさが控えめで飲みやすく、深い旨味が感じられます。
麺は中太で、程よいコシがあり、スープとの相性が抜群でした。
トッピングのチャーシューは柔らかく、味付けも絶妙です。
また、ネギのシャキシャキとした食感がアクセントになっていて、全体のバランスが非常に良かったです。
外からの外観は入り辛いすがラーメン藤と言えば昔からの名店味は間違いなし醤油味麺はモチモチでランキングの高いお店ですがもう少し綺麗に改装していただきたい昭和にタイムスリップ?今回は小ご飯に特製ラーメンのチャーシュー乗せ豚丼スープ掛けでPS定員は愛想無しでたまに喧嘩していますが気にせずにひたすらラーメンを食べるスープ間違いなし出来れば11時開店に行くと一番出汁で又美味しいです。
●ラーメン@850(税込)を。
口頭発注、後会計。
店員スタッフは2名体制。
3分でご対麺。
茶獨したスープには油が浮いております。
九条ネギがタップリ。
嬉しい!ネギの下にはチャーシューとモヤシ。
ノーマルにはメンマは入りませんでした。
スープは本家第一旭と比べると豚骨の旨味よりも醤油の味が前面に出たスープになっていますね。
全体的に見た目はコッテリですが、味はスッキリ目。
醤油の塩味がいい塩梅。
京都らしい清湯豚骨ラーメンです。
麺は京都の近藤製麺産の独自配合。
低下水ストレートの中細麺。
ややカタメの茹で具合で、初めのうちは歯切れが良いが、段々とモッチリ麺に変身。
スープと良い相性です。
チャーシューはペラチャーシューですが、ロース肉です。
チャーシューでねぎを包んで食べると最高。
ネギ好きの私のとって九条ネギLOVEです。
少しスープに浸して食べると、ネギの甘みにスープのコクがプラスされてますよ。
少しだけ浸して、シャキシャキ感が残っているぐらいがちょうど良い。
口の中がネギにまみれて風味が良いね。
ノーマルでネギが多いのは最高だ。
辛子味噌は味がすごく変わりそうなので、止めておきました。
普段はスープは飲まないのですが、飲んでいました。
一口飲むとすぐに次の一口を飲みたくなってしまいます。
本店で食べたことはありませんが、味は違うのでしょうか。
興味津々丸です。
京都らしいラーメンでした。
ラーメン(800円)豚骨醤油のスープはあっさりとこってりを両立したような味わいでとっても美味しい‼️シャキシャキのねぎがたっぷり💚ねぎ多めのオーダーも可能です‼️薄くスライスされたチャーシューもたっぷりと入っており、麺によく絡んで美味しかったです‼️卓上のヤンニンを入れたらガラッと味変😜店内は昔ながらの雰囲気で、年季を感じますが、店員さんの雰囲気が良かったです😸
博多から旅行で利用しました。
美味しい!私は凄く好きな味でした!醤油ラーメンだと思ってて、普段とんこつを食べているので、醤油だからあっさりなのかなって思っていました・・・が、違う!美味しい!また食べたいけど、博多からは遠いです(;_;)金曜日の13時30分~14時ごろに行きました。
外からは店内が見えず、どんな雰囲気なのか心配で入るの躊躇しましたが、全然そんなこと思う必要ありませんでした。
優しそうな店主さんと、穏やかそうな店員さん。
京都のラーメンが食べたくて、清水寺からの帰りで評判良さそうなラーメンを探して行きましたが、大々正解でした(^^)
お店の方の対応も心地よく、ラーメンも美味しく良いお店でした。
ラーメンは写真のイメージからあまりこってりではないかなと思ってましたが、こってりではないもののしっかりした味付けがあり京都のラーメンといったかたちで大変好印象でした。
また行きたいと思います。
カウンターのみの昔ながらの雰囲気をのこすラーメン屋。
澄んだスープがたまに食べたくなるんでくよね。
麺の量は多めでお腹いっぱいになります。
美味しい京都ラーメン。
京都ラーメンというカテゴリーがあるんですね。
塩味噌正油ではない、コッテリとアッサリを両立したスープで美味しい。
素朴な店の雰囲気が更に味を引き立てる感じがします。
修学旅行ではこういう店に行くといいよね。
ラーメン750円を注文。
紅葉時期の開店から15分位の平日、並ばず入れました。
個人的にすごく好きです。
油も浮いててこってり系と思いきやしつこくない醤油ラーメンで、何度でも食べたくなる。
麺はストレートでモッチリ感があります。
具にはネギともやしとたくさんのチャーシューが入っていました。
チャーシューがこんなにたくさんだなんて太っ腹!と思っていたら、常連さんが後からいらして麺の固さとネギ増しをしてもらっていました。
次回は麺の固さを真似してみたいと思います。
そして、店員さんのお声がけが優しくてすごくすごく癒やされました。
気をつけてね、とかごゆっくり、とかとか。
ほんの小さな事ではあるのですが、おかげでさらにお料理が美味しく感じられて、幸せな時間を過ごせました。
清水寺に上がる前にご飯にして本当に良かったです。
いい意味で昔ながらです。
東海圏のラーメン福の源流なので、やはり似ていると感じました。
胡椒が合いますね。
ノーマルで硬めの茹で具合で噛んで食べる感じがしました。
ただ旅行で食べると少し期待はずれかも知れません。
特別何かが美味しい!という訳では無いけど、時々食べたくなる味。
地元にも昔ながらのラーメン屋さんあったなと思いつつ、ラーメンと唐揚げを頼んでます。
チャーシューが沢山の特製ラーメンがお勧めです。
大将が親切な方です。
昔ながらのラーメンで時々食べたくなります。
ネギ、もやしもたくさん乗っていて、自分好みです。
特製ラーメンはチャーシューも多く満足度高いです!今回はラーメンの写真は撮り忘れてしまったのですが、唐揚げが美味しいです!
清水で老舗のラーメン屋さん。
小さな変化はあるものの、変わらぬ美味しさに足を運びたくなる。
観光客向けというより町のラーメン屋さんといった感じ。
ダシは美味しいけど、そこそこ柔麺だったので、好みがあるけど麺をゆですぎやないんかなって俺は思った。
う〜ん、旨い。
これが京都ラーメンだね〜山盛りの青いネギの下にはモヤシと豚肉。
あえて?臭みが消えきっていないスープは予想外にあっさり。
でもコクはあるんだな…これが。
ホントはますたにか、天下一品行きたかったけど、今日のルートになかったので、ここんちに来訪。
思いの外当たりで大満足!
ザ京都のラーメンって感じ!です!歴史を感じさせる店内!この小汚なさがまた、味を出している!唐揚げは、普通以下!ラーメンは、昔ながらの良い感じ!第一旭に並んで、無駄な時間を、過ごすならここで食べた方が良い!
特製ラーメン¥950税込頂きました。
薄めの脂身無いパサ系チャーシューが一杯入ってました、私的には少し脂身あるチャーシュー欲しいです。
胡椒多めにかけて食べてみました、それなりに美味しいラーメンって感じです。
黄色いテントになる前から、五条店一押しで通ってました。
経営者が変わって、本店味になっちゃったので、それ以来来店してないです。
昔は、厚みのあるチャーシューで満腹感味わえ、スープも味が濃くて、とても美味しかった。
久しぶりに、ネット画像見たら、なんとなく昔の様なチャーシューになってる気がして、久しぶりに行きました。
素晴らしく昔に近く、まったりした濁りのあるスープも昔の様。
チャーシューも少しだけ厚みがあり、半分は昔風。
本店より私は格段にこの味が好きです。
店の汚れ方も、懐かしく、麺を置くポジションなんかも昔のまま。
また、経営者が変わったのでしょうかね?また、昔のようにリピートしたいです。
昔は、ここでラーメン食べてから、祇園で呑んだものですので。
うまい‼️‼️‼️
醤油ラーメンに山盛りのネギが盛られてとても美味しかったです。
地元の方が良く利用されているみたいで、常連のお客様が多かったみたいです。
さっぱり、昔風なラーメンが好きな方にはぴったりです。
好みと違うタイプだったので、あまり判定できないのですが美味しいラーメンでした。
餃子もすごく美味しかったです。
店員さんはまあラーメン屋さんなので少し怖い方も…。
お客さんに対しては普通ですが新人さんに対して注意がキツイ所もあったので、そういう場面を見るのが苦手な方はあんまり…?最近は若くてテキパキした女の子が入ったみたいで、怖い場面は見かけないですが。
わりと何時でもお客さんがいるイメージの人気店です。
懐かしい味。
ラーメンといえばこんな感じだったなあと思います。
餃子も小ぶりでジューシーで大満足。
美味しかったです!
202008252030ラーメン(麺固め、ネギ多め)¥750コクがあり、また見た目の想像よりも後味があっさりとした美味しいスープ。
第一旭と似ているが、よりあっさりとしている印象。
ネギ多めは、もはやネギラーメン状態。
天地返しにて、スープと馴染ませると最高です。
平日2030頃、お客さんは1/3ー1/2ほど。
仕事帰りらしき女性一人客を2-3人見かけたので、男女問わずに地元民からの人気を窺えた。
2020年8月現在の営業時間は、AM1100-PM1000、月曜も営業、だそうです(店内掲示にて確認)。
さっぱり醤油がベースなんだけど程よくコクもあってとてもバランスが良いスープ。
麺もスープよく絡まって美味しかった。
万人受けしそうなラーメン。
40年前に京都で下宿を始めた頃、始めて出会った京都のラーメン。
その頃からこの基本の味を忠実に守り続けているお店。
風変わりな創作ラーメンはインスタ映えはするものの、本当に関西のラーメンファンを唸らせるのはここ藤さんのみ🍜お腹を空かせて、ランチA, B をオーダーしましょう。
Highly recommended!!
安くて美味い。
見た目も中身も昔懐かしのラーメン屋さん。
変な拘りないストレートな京都ラーメン。
最近よくある京都ブランドに乗っかった薄味がいい京都ラーメンと勘違いした不味いラーメン屋とは比べ物にならない。
京都観光の時に寄りましたが普通に美味しかった。
値段も並みで650円だったと思う。
近くに在ればまた行きたいお店ですね。
また京都観光の時には寄ります。
スープが凄く美味しいです!ぽっちゃりしてる店員さんも餃子を作りながらテキパキ動いて好印象。
内装は、昭和の大衆食堂を感じさせる雰囲気ですが居心地がとても良いです。
見た目は古い町のラーメン屋!でも味はピカ一です。
おやじの聞こえないふりのいけずさが目につく以外は満足。
京都を代表するラーメン藤の五条店も安定の旨さです。
ネギ多い目と麵硬い目を必ず注文します。
九条ネギたっぷりの方が美味しいですよ!
とても美味しいです。
しかし、喫煙席は分離されていませんので、苦手な方は注意してください。
昔懐かしい醤油ラーメンがとても美味しい!あっさり味なんですが、コクがあって奥深いです!トッピングしたわけでもないのにドッサリのネギ。
ネギ好きにはたまりません。
ランチセットでギョーザ(こちらは普通でした。
)とライスも付いてボリュームも良し。
また行きたいお店です。
名前 |
ラーメン 藤 五条店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-561-5956 |
住所 |
〒605-0846 京都府京都市東山区五条大橋東2丁目15−1 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~2:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
とてもやさしいラーメンでした。
トッピングのネギも大量、そして提供も早い。
薬味の唐辛子ニンニクを入れると味変になっていい感じでした。
昔からあるのか古びていますが、なんか落ち着いててよかったです。