環境なども含めてトータルでよい学校だったと思います...
公開講座に参加し、その際E棟?のカフェで日替わりランチを頂きました。
480円と格安でしたが、女子大学生の食べる量なので、少し物足りなかったのはこちらの責任です。
学生さんが食堂のスタッフさんに、「ありがとうございます。
」と言ってたのが好印象でした。
挨拶できるということはとても大事です。
落ち着いた雰囲気で、ここはいい学校だな〜と感じました。
他大学に比べ、とても丁寧に指導してくださる先生がたくさんいると感じました。
他のコメントに怒ることしかできない先生がいると書いてありますが、私がいた学部ではそのような先生はいらっしゃいませんでした。
ただ、真面目に授業を受けなかったりしている学生には厳しい先生もいらっしいます。
当たり前のことがきちんとできて、真面目な学生の努力が報われる大学です。
新築校舎などが建設されていて、とても綺麗です。
母校です(`・ω・´)ゞ華やかさ、真新しさは当時は無かったので他大学と悩みましたが、堅実なイメージで、学費は私大の中では控えめで、周りの環境なども含めてトータルでよい学校だったと思います。
先生方も親切で優しい方が多かったです。
アクセスも丁度よく、京都駅まで徒歩30分、河原町にも徒歩30分。
※バスやタクシーは観光客の方々で混むのでむちゃくちゃ不便でした(;´༎ຶٹ༎ຶ`)京都市内はもちろんのこと、滋賀や大阪、兵庫にも気軽に遊びに行けるので、観光も楽しめますし、関西圏の他大学の友人やアルバイト先での友人など、交友関係も幅広く、良い経験になりました。
入学当初はセンター利用、一般入試で入ってきたメンバーと、推薦で入ってきたメンバーで、真面目さや学力差があるのを感じました。
しかし、結局は在学中いかに真面目に学び、有意義に過ごし、どこに就職するか??なので、自分次第だと思います。
坂から見える街並みと京都の空がわたしは大好きでした。
恩徳賛はいまもすきで、たまに歌います(*´艸`)久しぶりに京都行きたいです( *´︶`*)
育ちの良い娘さんという感じです。
真面目で優しい。
実際アルバイトにきた京都女子大学の方は、優しく、賢い!こんな娘がいたらなぁーと思う子ばかりでした。
試験の会場としての利用。
男が普段はいれないところに入れて満足だった。
坂を登ったところにあります。
独特な雰囲気で格式を感じます。
豊国神社境内に車を止めると駐車料金が必要になります。
ある試験で利用しました。
とても綺麗で良かったです。
素晴らしい歴史をお持ちの女子大学・短期大学です。
模擬試験等を受けたことがあります。
試験監督が京女の学生さんでした。
試験前に軽く自己紹介されて、最後に緊張している高3の私達に「皆さんは去年の私です。
頑張ってください。
」と笑顔で励ましてくれました。
模試の時間を使った訳じゃないです。
試験の結果は覚えていませんが、素敵なお姉さんの言葉は残っています(*^^*)当時は京阪七条から歩くか、京都駅からバスかで、いずれも女坂を徒歩でのぼりました。
今は京都駅からプリンセスラインと言うスクールバスが何本か出ていて、女坂の上まで行けるようです。
地域の顔みたいに振舞っていているのがどうも…
学生も先生もとても品があります。
建物も綺麗で充実した4年間が過ごせそうです👍️
通りすがりの人。
大自然に、囲まれた、素敵な大学様です、大学前にも、バスは走っています、、京都駅八条口からと、阪急四条河原町からも出てます、、およそ15分から20分弱で到着予定です🙇
行くまでの坂がすごい。
母校です(`・ω・´)ゞ派手さや華やかさ、真新しさはないので、同志社女子と悩みましたが、環境なども含めてトータルでよい学校だったと思います!特に、坂から見える街並みと京都の空がわたしは大好きでした。
入学当初はセンター利用、一般入試で入ってきたメンバーと、推薦で入ってきたメンバーで真面目さや学力差がかなりあるのを感じました。
しかし、結局は在学中いかに真面目に学び、有意義に過ごし、どこに就職するか??なので、自分次第だと思います!!わたしが卒業した科は名前が変わってしまったようで・・・少し寂しいです( ´・ω・`)当時より偏差値や倍率が下がった?のもまた少し寂しくなりました_(:3 」∠)_
環境が最高。
三十三間堂、国立博物館に近く、伝統ある西日本一の女子大学。
女坂を登って行くのは 少し大変ですが、環境の良い場所に有ります。
京都の他の大学生から比べると派手さはなく 堅実な感じがしますよ。
入ってから、単位をとるのが他の大学に比べて難しいと聞きました!マンモス大学は試験前に授業をまとめたノートが売っているので、授業に出てなくても買えるのでが、単位が採りやすいそうです。
京女は無いと嘆いていました!(昔の話です。
)だから、卒業生の能力は高い。
前身は1920年から有ります。
西本願寺が運営しています。
卒業生には、土井たか子さん、中村玉緒さん、山崎豊子さん等。
有名な方を多く輩出しています。
良い大学ですね。
今は知らないが、かつて集団で中学生並の悪口を楽しむ幼稚な生徒達が大学にもいた。
初対面の学生課の事務員から個人的なことを聞かれた上、聞こえるように横で侮辱され、2度目にあった時も八つ当たりで暴言吐かれて散々だった。
生徒の質も変わったかもしれない。
しかしあまりのことに今も悪印象しかない。
学生さんは良い子ばかりだがこちらに運行している民間バスの方は運転も対応も悪く不愉快になる。
掲載されている中には大学以外の写真も多く、キャンパスの全体像がつかみにくい。
建物の統一感が乏しく、また一般道路で校地が細切れであることも一因と考えられる。
年に一回の学祭最後のビンゴ大会の景品は強い。
無料で参加できるのあつい。
山中智恵子さんと河野裕子さんの母校です。
外から校舎を眺めただけですが感動しました。
ついでにといってはなんですが夏井いつきさんの母校でもあります。
ナイス、カレッジ。
名前 |
京都女子大学 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-531-7030 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
資格の試験で訪問しました。
明るくも落ち着いた雰囲気で、感じのいいキャンパスでした。