小高い丘みたいなとこに狐さんが沢山いて可愛いです。
勧修寺に来たついでに寄りました。
勧修寺からだと歩いて20分くらいかかりました。
御朱印は種類がたくさんあり二種類もらいめしたが手書きてわ一枚500円なのて少し高めかなと思いました。
働く女性の守り神とのことですが摂社末社もあり見ごたえありました。
その一つの三九郎稲荷神社は、この地に折上稲荷大神が降りられた時に、お使いとして守られた白きつねをおまつりし、白きつね三頭が苦労してやっとこの地にたどり着いたことから三頭の苦労した稲荷きつね(三苦労稲荷)と言われます。
日本最古級のお稲荷さん、伏見稲荷大社の奥之院と言われていたそうです。
また、女性の守り神としても有名で、明治時代のシンデレラ、モルガンお雪さんとも関係が深いとも、気になる人は是非、足を運んで下さい。
モルガンお雪さんがご信仰されていた事から働く女性の守り神として知られています。
お稲荷さんの奥宮として古くから信仰を集めていましたが今はご参拝の方もまばらです。
1500年前から続く稲荷塚は京都市の史跡に制定されており今でも厚く信仰なさっておられる方が多数おいでの様です。
社名からきているのかお伺いしていないので判りかねますが、授与頂ける「折り上げきつね守り」は折紙できつねさんを表しておられるかわいらしいお守りです。
孝明天皇の御世との事なのなで江戸末に宮中の女官達の人気を集めたそうです。
初詣で行ってきました!無料駐車場あること知らずに歩いてきました。
近くに住んでいるのに今まで一度も行ったことがなかった。
みなさんの口コミを見て散歩がてらの訪問。
境内は広いわけではないが、いろいろな見どころを作ってくれているので、おもしろかった。
御朱印2箇所巡り(お寺u003d五大堂同聚院様)との2箇所で全国で唯一の働く女性の御朱印満願成就しました(モンゴルお雪日本のシンデレラが信仰した神社)折上稲荷大神が降りられた根元地稲荷塚五利益巡りもして折上稲荷大神様の御朱印も頂きました★五大堂同聚院様はJR奈良線 東福寺 下車 東福寺から勝林寺 に向かう 参道の途中に あります 16時には閉門しますから早めに又は勝林寺に行く途中にも右側に案内の標識ありますます。
凄く清らかな所です。
6月4日.6月5日はお祭りの日でした。
この日だけの赤い折り上げキツネ守りが戴けます。
かわいいです。
働く女性の神社。
伏見稲荷の奥社的存在といわれてます。
折り紙で折られた稲荷守りほっこりした気持ちなります。
働く女性の守り神として信仰されてます。
日曜日の午前にうかがいましたがマバラでした。
寶大神、ひょうたん大神、三九郎稲荷もあります。
きつね折り上げ守りが授与品としてあります。
一体、1200円です。
赤と緑は、決まった日のみの販売になります。
稲荷塚ご利益巡りをしました 働く女性のモルガンお雪御朱印の一つです。
折上稲荷神社前交差点を入って行きます。
Googleだと違うとこ案内されました。
お稲荷さんのテーマパークのようで、あんまり好きじゃない。
御朱印は500円也。
こじんまりしてますが、たくさんのお参りポイントがあり、見どころはたくさんあります。
独身の女性にオススメします。
モルガンお雪に縁の社、伏見稲荷の奥の宮とも呼ばれる、何でも稲荷大神が稲荷山の次に降り立った地なのだそう。
御利益めぐりしてみて〜
境内が広くて、たくさんのお参り所がある。
拝殿の屋根が台風で破損しましたが、みごと新調されて美しくなりました。
児童館から見ると更に良く見えます。
女性の神様が祀って有りますので、祈願成就に来られます。
りっぱなお稲荷さんです!オススメです!
元旦に行きましたが、地元の氏神様なのでしょうか?人数はまばらで、私にとってはとてもラッキーな初詣場所でした😊稲荷塚が沢山あり、それぞれに、ご利益内容が書いてあり、読むだけでも楽しかったです。
ある親子連れが、写真を取りたいが故、『場所を移動して』と言ってこられ、少し不愉快な思いをしました。
神社自体には、満足😊お狐様の折り紙のお守りを金、銀で揃えて帰りました🥰
伏見稲荷さんと同じ時期に降誕したお稲荷さんで、最古の稲荷神になります。
また伏見稲荷の奥宮とされてます。
働く女性のお稲荷さまとして、女性の社会進出を後押ししてくれるお稲荷さん。
今後、子育て世代の母親たちがスムーズに仕事が出来るように、日本の為にもお力を頂きたいお稲荷さんですね。
工場街の中にある静かな神社です。
伏見稲荷の奥宮であり、働く女性のための神社としても人々に愛されています。
円墳のような小さな山には、様々なご利益のある摂社や石碑などが祀られています。
また、神主さんもとてもご親切で素晴らしい方でした。
この神社を訪れたら可愛い折り紙のお守りを授けて頂くことをお勧めします。
なお、平成30年の台風被害により損壊した本殿や拝殿は、令和元年9月現在も修復中でした。
(18/12/01)御朱印をいただきました。
御祭神倉稲魂神(うかのみたまのかみ)保食神(うけもちのかみ)稚産霊神(わくむすびのかみ)江戸時代に宮中に務める女官の信仰があり「働く女性の守り神」として現在も厚く信仰されています。
折り紙で作った狐の御守りが授与されています。
地下鉄東西線:椥辻駅より1.2km。
京阪バス:栗栖野華ノ木町バス停より240m。
参拝者用駐車場があります。
(18/12/01)御朱印をいただきました。
御祭神 倉稲魂神(うかのみたまのかみ) 保食神(うけもちのかみ) 稚産霊神(わくむすびのかみ)江戸時代に宮中に務める女官の信仰があり「働く女性の守り神」として現在も厚く信仰されています。
折り紙で作った狐の御守りが授与されています。
地下鉄東西線:椥辻駅より1.2km。
京阪バス:栗栖野華ノ木町バス停より240m。
参拝者用駐車場があります。
、境内の横に駐車場がありとても便利、 ところが本殿は全て工事用のシートで覆われていて、仮本殿が設けられていた、 2018年の 台風 21号で 屋根が吹き飛ばされ、 その修復工事中ということで今年いっぱいはかかりそうだ。
非常に残念。
境内を取り囲むように 多くの 社があるが、 そちらの方は 全部撮影できた。
ここは女性の守り神 として有名だが、暑い中来てたのは男性だけだった。
伏見稲荷の奥宮とされる神社で、静かで趣きがあります。
神職の方も丁寧で優しいです。
最初にお稲荷様が降臨したらしい場所と聞きましたが、もし私も神様だったら折神稲荷のほうに降臨すると思います。
毎度いただく御利益が大きいので、折神稲荷のほうが神様のパワーが強いのでしょうか。
実際に訪問すると伏見稲荷より折神稲荷のほうが好きになりました。
無料の駐車場があります。
境内の稲荷塚は伏見稲荷と共に最古の稲荷神と言われています。
また孝明天皇がご即位されるとき多くの女官が病気になり、祈祷の後、女官達が奇跡的に回復したことから、「折上稲荷様の御利益は折り紙付き」と言われるようになりました。
これが折紙稲荷神社といわれる理由で働く女性の守り神として厚く信仰されることになりました。
お忍びで芸能人もいらっしゃるそうです。
こちらのお稲荷様は由緒も有りますが、働く女性の守り神としても有名の様ですね。
折り紙の狐(御守り)も有りました。
有名人(お忍び)とは遭遇せず…でしたね(笑)
名前 |
折上稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-581-1834 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
働く女性のための神社境内は小ぢんまりしてますが、小高い丘みたいなとこに狐さんが沢山いて可愛いです。
折り紙の狐の置物も珍しい。
総じて良い雰囲気で結構、穴場だと思います。
駐車場も狭いけどありますので車で行くのが良いかもです。