2Fのお店でも食べれて八坂神社からすぐの所で上品な...
ジュヴァンセル 祇園店 / / / .
店内は落ち着く雰囲気で、店から眺める景色も京都らしい眺めを楽しめます。
抹茶フォンデュをいただきました。
いちごやみかん、ケーキや栗などに付けて楽しめ、とても美味しかったです。
東山の落ち着いた街並みに、ゆったりとした時が流れる大人な雰囲気です。
京都、祇園にある八坂神社、南楼門の近くにある洋菓子屋さん兼カフェ。
一見入口が分かりにくいのと、2階にある店舗なのでかなり穴場カフェだと思う。
間取りの広さが十分で、ゆったり過ごすことが出来る。
◆ プチ 祇園フォンデュ(+お飲物)(¥1,650)宇治抹茶チョコレートソースに季節のフルーツやお団子、焼き菓子をつけて食べるスイーツ。
色々少しずつ楽しめて美味しく頂けました!〈飲み物〉*コーヒー(ホット・アイス)*紅茶(ホット・アイス)(ストレート・ミルク・レモン)*緑茶(ホット・アイス)*オレンジジュース*グレープフルーツジュース*+110円でグラスワイン(赤・白)、ビール(ハートランド)も可能祇園店の他、京都駅の伊勢丹B1や烏丸御池の店舗等がある。
ここに来店したのは2回目。
1度目に来たときは抹茶チョコレートのフォンデュを食べたので、今回はケーキセットを頂きました。
帰りに、大好きな竹取物語や抹茶やほうじ茶のお菓子を沢山買って帰りました🍰‼️
八坂神社⛩️の近くにあります。
お店は2階にあるのですが、入り口が少し分かりにくいので要注意ですが、知る人ぞ知るって感じでいい感じです。
「さがの路」と名づけられたフルーツチーズケーキを頂きました。
まろやかで抹茶にも合いそうな感じがしました。
めちゃくちゃ美味しかったです。
寺社巡りの後で、ホテルに戻る前のちょっと休憩のつもりで入店しました。
2階の窓から観光客が通る道を眺めていると、「京都に来たんだな。
」としみじみ感じました。
以前、テレビ番組で紹介された「抹茶フォンデュ」を注文しましたが、あまりのおいしさと楽しさにびっくりして、翌日再来店して別メニューも試してみました。
生菓子のテイクアウトもできるので、何かと便利だと思います。
宇治抹茶のチョコレートソースでいただく祇園フォンデュ。
最後に余ったチョコレートソースへミルクを入れていただくオレ。
美味しかったです。
京都の街並みを見ることの出来る窓際席がおすすめです。
ちょっとしたお手土産には「竹取物語」がおすすめ。
ゴロンと大きな栗に黒豆が和のケーキとして存在感があります。
なかなか他店ではお目にかかれないお味を京都土産としてもおすすめします。
京の冬の旅のスタンプラリー特典で伺いました。
17時頃だったので、もう祇園フォンデュはないだろうと諦めていましたが、いただくことができました。
誕生日会用の抹茶ケーキが、なかなか苦味もあって本格的な感じがしました。
こども的には甘ったるくて良かったのかも知れませんが(笑)黒豆が良い味出してます。
見た目的にも。
四季折々、京の風情を洋菓子にしたufeff京洋菓子司ジュヴァンセルのスイーツを堪能出来る、八坂神社近くにあるスイーツカフェufeff京都の町並みを眺められる素敵なテラス席でufeffお店イチオシの祇園フォンデュを頂きました。
宇治抹茶を贅沢に使ったチョコレートソースに 季節のフルーツやお団子、パウンドケーキをufeff抹茶のチョコソースにつけて食べます。
お団子なんかのスイーツはもちろん、ちょっと炙った柑橘フルーツにもめちゃくちゃ合う。
ufeff最後に余った抹茶フォンデュにはホットミルクを注いで抹茶ミルクに仕立ててくれます。
〆まで美味しく楽しめる一品でした。
ufeffufeff祇園小町ufeff盛り付けが美しいです。
栗と安納芋のモンブランを主役に、周りにも栗やさつまいもと人気ケーキが盛られててお得です。
ufeffちょこれーとようかんあまりにも和と洋で合うのかな?と思いきや予想を上回るくらいマッチしていてビックリ。
ショコラテリーヌっぽい濃厚さに、羊羹のスッキリ頂ける甘さが満足感高し。
ギフトにも良さげ。
しっかり甘いので、甘党の方向け。
店内ではチョコレートソースとオレンジピールでデコレートされて出てきます。
ufeff店内では京都らしいお土産スイーツもたくさん販売してました。
久しぶりに来ました。
抹茶フォンデュ最高のスイーツ。
パウンドケーキ3種と飲み物のセットをいただきました。
和風のパウンドケーキで黒豆や小豆、栗が使われたやさしいお味のものでした。
飲み物は飲み物はホットコーヒーをお願いしました。
酸味の少ない飲みやすいコーヒーだと感じました。
#2021/8/15夏休み期間中の平日14時頃に訪問しました。
清水から八坂へ向かっている最中、どこかお茶できるとこがないかな?と偶然見つけたのがこちらです。
店舗は食器屋さんの上にあり、エレベーターで上がります。
待ち時間はありませんでした。
窓沿いにカウンター席、テーブル席が配置されています。
テラスもあったようでした。
抹茶ケーキセットを頼みましたが、抹茶ケーキが本日未入荷とのことで季節の生ケーキ8月の常夏に変更しました。
サッパリしていて夏にピッタリ、美味しかったです。
調べたら有名な京都洋菓子司さんの店舗ですね。
繁忙時は分かりませんが、落ち着いた空間で一時を過ごすことができました。
清潔で落ち着いた店内、美味しいケーキにコーヒー。
誰かと話すのも、一人思いに耽るのもあなたの自由です。
TAKASHIMAYAネット販売で購入しました♥️❗以前から欲しかった🎵竹取物語袋を開けるとほんのり竹皮の良い香り、中を空けるとギッシリ和栗、黒豆が入ってる🎵美味しそう🎵切ってみると☺️本当にギッシリ和栗u0026黒豆甘ったるく無くしっとりとしたパウンドケーキ美味しくいただきました✨購入して正解⭕次回は京都に行った際にカフェ☕😌✨にも寄ります🎵
ここのお店でしか味あわえない抹茶フォンデュが絶品!抹茶チョコレートに様々なお菓子やデザートを付けて食べる高級感がたまりません♪
前から行ってみたかったお店。
念願の祇園フォンデュをやっと食べることができました。
雨の平日14時すぎは空いていて、待たずに座れました。
抹茶が大好きなのですべてにタップリつけすぎ、最後にホットミルクを注いでもらった時にはほとんど残っていなかったので、抹茶のおかわりができたらいいのにと思いました。
連れは秋フォンデュを注文。
梨、栗、柿、サツマイモ等の秋の味覚にビターチョコソースを付けて食べる大人の味。
最後残ったチョコにコーヒーを注いでくれます。
八坂神社のすぐ近くにある抹茶フォンデュが楽しめるお店!席数はカウンターとテーブルありますが、席数自体が少ないので、時間帯によっては少し待つ事になるかもしれません。
この日は、16時ぐらいにいきましたが、カウンターが運良く空いてました!抹茶ソースにバナナやオレンジなどを付けて食べる抹茶フォンデュが看板メニュー!!!季節によって一部メニューが違うらしく、サツマイモと栗が入ってました。
抹茶フォンデュを楽しんで、残った抹茶ソースにミルクを注いでもらえ、抹茶ミルクとして〆を頂きます。
観光地の近くにあるので、観光途中に立ち寄るのにオススメです★
娘の十三参りの日に家族で利用させていただきました。
結構並びましたが大満足でした。
贈り物を買いに行っただけですが、2Fのお店でも食べれて八坂神社からすぐの所で上品なお菓子を食べながらゆっくりできそうです。
友人に過去にすすめられて行って気に入り、今回は別の友人にすすめる為に来店しました。
平日であった為すんなり入店できました。
内装や清掃も行き届いており、スタッフさんもすぐこちらに気付いて下さり注文も問題なく行えました。
窓からの景観もほっこりするので好きです。
たまにふらっと人力車が通っていくのが見えたり、普段だったら修学旅行生や外国観光客さんが見えて楽しいです。
祇園フォンデュが映えて美味しいのでおすすめです!
正直、値段は高いけど、そこは場所代かな……と割り切るしかないです。
食器も店内もすごく綺麗で、美味しいスイーツが味わえます。
抹茶や、クリの甘露煮をメインにしたスイーツが美味しかったです。
スイーツのプレートが幾つかメニューにあるので、それを頼めば、いろんな味を楽しめます。
珈琲はスッキリした飲み口で、量は物足りない気がします。
スイーツがしっかり甘いので、ホントは二杯くらいは欲しかったのですが、価格が高くて止めておきました(^^;
八坂神社の南楼門から徒歩わずか2分の所にある人気のスイーツカフェです。
いつも行列が出来ています。
【オススメは祇園フォンデュ】季節のフルーツやお団子などを宇治抹茶が入ったチョコレートソースにつけて食べるチョコレートフォンデュ。
1,540円たまにドリンクも一緒に注文する人がいますが、「祇園フォンデュ」は残ったチョコレートソースにホットミルクを入れてくれ抹茶チョコオレが飲めますのでドリンクを追加する必要がありません。
【オススメの時間帯】営業時間は10:00~18:00です。
オススメの時間帯は開店前から並ぶか開店直後。
殆ど並ばずに入店出来ます。
開店時間が早いので観光の方で八坂神社や清水寺なども回るのであれば ジュヴァンセル➡清水寺➡八坂神社➡知恩院が最も効率が良いと思います。
八坂神社の近くにあるお店。
抹茶フォンデュが食べられる!ということで来店。
お店の佇まいがお茶屋さんという感じで好きです。
抹茶フォンデュの他にもデザートがちらほらありましたが、お目当ての抹茶フォンデュを注文。
お団子やケーキ、果物を抹茶ソースにつけて頂くというものでした。
つける食べ物、どれも美味しかったです。
個人的には葛餅?が一番好みです。
口の中でとろける感じが良いです。
フォンデュを楽しんだ後は、店員さんにミルクを注いでもらって抹茶ミルクとして楽しめます。
濃厚で美味しいです。
接客も気持ちの良いものでした。
抹茶フォンデュの元祖。
洋菓子の販売店に喫茶スペースがある、という小さなお店です。
2人掛けのテーブル席が5つ、カウンターが4席・・・だったと思います。
平日の13時頃に来店しました。
週末は行列必至ですが、来店時は半分ほどの席が空いていて、客層も観光客というより地元のお友達同士という感じで、ケーキセットのオーダーが多い印象。
迷わず抹茶フォンデュをオーダー。
すぐに提供されました。
秋らしく、お芋と栗が。
お団子は芳ばしくてもっちもち。
わらび餅はとろける柔らかさで、本当に洋菓子屋さん?と思うほど。
食べ終わると、抹茶チョコレートにホットミルクを注いで、抹茶ミルクにしてくれるので、最後まで楽しめます。
このミルクがぬるかったu0026たっぷり過ぎて抹茶の風味が負けてしまったので☆マイナスしました。
食べ終わる頃には満席になっていました。
お昼過ぎに行きましたが、タイミングが良かったのかそれほど待たずに入れました。
念願の抹茶フォンデュを頼みます。
白玉や栗などはそのまま食べても美味しいし、もちろん抹茶につけるとさらに美味しいです。
落ち着いてコーヒーをという店ではありませんが、一度は楽しんでみる価値があると思います‼︎
おばさんスタッフの早く食べて帰れと言わんばかりの視線。
そしてすぐさげられる。
人気店なのはわかるが、味わう間もない。
二度と行かない。
平日の10:40ごろ到着しましたが、待たずに座れました。
期間限定の春フォンデュ食べましたが、とても美味しかったです。
筍が入っていてビックリしましたが、食感としてはとてもいいアクセントです。
色々抹茶チョコに付けて頂きます。
お腹一杯になります。
最後にホットミルクを入れて頂きます。
いつも一時間ほど待ちます。
店舗は二階で見晴らしがよいです。
月曜の開店直後に行きました。
待たずに席に通してもらいましたが、30分後には7組ぐらい待っていました。
学生の春休み期間なので、混んでたかもしれません。
祇園フォンデュを頼みました。
すぐに出てきました。
オレンジや団子など炙った跡はありますが、お重ごと冷蔵庫に入れてあったからか、温かくはありません。
抹茶ソースに浸けて食べるのは美味しいですが、そこまで特別美味しいというわけでもないのでリピはないでしょう。
同じ抹茶系でリピするなら、抹茶館の抹茶ティラミスの方がいいかな。
開店すぐに行きましたので空いていました。
お値段は少々張りますが、分かりやすい場所であり、接客も丁寧でした。
抹茶フォンデュはさまざまな食材を食べられたので大満足でした。
それに加えて最後は余った抹茶チョコで抹茶ラテを作ってくれます。
これが絶品です、ご馳走様でした。
たまたま人が少ないタイミングで並ばずに入れました。
本当なら並ばないと入れません。
スイーツは和のテイストと洋風菓子が上手にミックスされて見ても食べても楽しめます。
抹茶フォンデュがおいしい。
湯葉やお麩等、こんなものまでフォンデュするの?というものもあって楽しい。
余った抹茶チョコにミルクを入れて飲んで〆るのです。
抹茶フォンデュは、2度目ですが、やっぱり美味しい!待つ場所が用意されてないので、ずっと立っているのが辛かったのと、ようやく二階に上がれても、待つイスの数が少なく、再度、立って待つしか無い上にショーケース前ふさがないように配慮すると、通路には立たないでくださいと言われた。
そこがマイナス。
平日の遅めの時間だったせいか、あまり待たずに入れました。
多くの方が抹茶フォンデュを頼んでいました。
これをお目当てに行くなら、ぜひ。
他のケーキもおいしいですが、ほかと比べて突出して、とまてではなかった印象。
お店の雰囲気もよく、一度は訪れては。
開店前の朝一番に並べば、休日でもそんなに待たずに食べられます。
抹茶が濃厚で何を付けても美味しいです。
最後にホットミルク入れて飲むので、抹茶の付けすぎにはご注意。
名前 |
ジュヴァンセル 祇園店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-551-1511 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
夏の特別拝観のスタンプラリーの景品?で各々のお寺のそばにあるカフェでコーヒーやお菓子が無料というサービスがあってたまたま近くのお寺でスタンプをもらったので訪れました。
オマケなのであまり期待していなかったのですがどのケーキも美味しそうでものすごく迷いました。
結局抹茶パフェとフロランタンにアイスが挟んであるような夏のメニューを頼みましたがとても美味しかったです。
また京都に行くことがあったら抹茶フォンデュを頼みたいなと次回のメニューも決めつつお店を後にしました。
店員さんも感じよくてお店の雰囲気も落ち着けて暑い京都にうんざりしていましたがリフレッシュできました。