清水寺まですぐの位置にあります。
京都市清水坂観光駐車場 / / .
清水寺の専用駐車場、現在予約制(府の指導の為)。
観光バス駐車場はここしかない為年中全国から混み合っています。
希に暇なときは気まぐれで乗用車も受け入れていますがここまでの茶碗坂が混むので一般車は上がってこないで欲しいものです。
2023.11月下旬再訪朝8:30頃には既に満車になりやすいです!11/1〜11/30迄は一般1,920円の特別料金仕様です。
ご注意を!しかしこちらは観光シーズンはバス専用となりやすいので一般車両の方はここを目的地とせず清水寺よりも離れた手前の駐車場へ停める計画をお勧めします。
ここまで入り込んできますと渋滞や人の多さで身動きが取れなくなります! 通常通りの期間は添付写真と同じ料金になるはずです。
2022.11月下旬 再訪現在の駐車場料金は写真添付しました!ご確認下さい。
紅葉時期の平日朝9:00頃到着しましたが 満車です!! パッと見た感じ全然停められるのに満車なので 観光バスなどの予約で既にいっぱいなのかもしれません。
観光バスや一般車も多く人気です。
ご利用の方は ここ以外の別の駐車場も確認しておいた方が安心です。
清水寺へ向かう道も人が多く混雑していました。
清水寺は落葉に向かっていますが 国内外からの観光客でいっぱいでした2022年6月下旬 再訪自家用車は 1,600円に価格変更されてます。
自転車やバイクは変更無しです。
観光バスも値上がりしてます。
清水寺など観光するには 広くて停めやすいです。
また時間制ではなく1回の料金なので 安心です。
駐輪場は1回200円レンタサイクルの方も入口入って左側に駐車場があります。
レンタサイクルを出庫する際に領収書を発行して駐車場スタッフの方に提示すると 京都市内の駐輪場を次から無料化出来る紙を頂けます。
無料化出来る駐車場は紙に記載されてますが 基本的には市営の駐輪場だと思います。
最高に綺麗かったです🍁
清水寺まですぐの位置にあります。
止め方を間違えるとめんどくさいと親切に教えてくれた人がいて、助かりました。
きちんと車止めにタイヤをつけて、車を止めたら動かさないこと。
清算は、帰りで、時分の車を止めた番号を入力してお金を払って出庫。
ちゃんと止めないと、エラーがでたりしてお金が払えず指定の電話番号に電話をかけ、指定のところにお金を振り込めといわれるんだとか。
そういうことでよくもめてるよwっていってました。
行かれるかたは、注意書をよく読んで、正しく駐車してくださいね。
清水寺にバイクで行く時はココ。
大型も停めれます。
駐車料金が高いかなと思いましたが、どれだけ停めていても値段は変わらないので、少し車内で休憩もできましたし、ゆっくりお土産も選んで買うこともできました。
私が行った時は雨が降り出したので、雨が弱くなるまで車内で待機できました。
GWの真っ只中に行きましたが、朝6時前ですでに30台ほど停まってました。
料金は1
清水寺を参拝する際はいつもこちらの駐車場を利用しています。
入口付近に警備員がいるので空いていれば案内してくれます。
近くの別の駐車場と比べて広く、回転も早いと思います。
1日、1040円で駐車可能。
朝9時~夜9時まで。
朝9時過ぎると1時間くらいで満車になります。
トイレも駐車場内にあります。
早朝、こちらへ停めて、レンタル着物を着て清水寺周辺散策して日帰りで帰られるカップルが多いようです。
バスの中での朝食☀️🍴とっても美味しく頂きました😁ちょっと量が多かった😅
11月の日曜日、紅葉シーズンの正午過ぎでバイクを止めました。
バイクは終日400円ちょっとです。
車は満車でもバイクは止めれるようです。
目の前の坂は車で大渋滞してましたので紅葉シーズンでは要注意です。
11月下旬の休日に朝一に清水寺や周辺散策の為利用。
夜0時過ぎに入庫し車中泊。
係の人がいるので安心で、泊りで1040円でした。
7時頃には一般車は満車みたいでした。
観光バスや修学旅行等のタクシーが主な利用で、一般車枠は40~50台程度と思いました。
8時過ぎに到着しました。
小学生、中学生の修学旅行の団体さんも朝早いですね。
一緒に清水寺から八坂神社まで秋の散策…紅葉🍁がめちゃめちゃきれいでした。
1日1040円は最高😃⤴️⤴️1日楽しめました。
立地も最高ですし、係の方々も親切に誘導してくれ助かりました。
清水寺、高台寺、京都霊山護国神社、六道珍皇寺、六波羅蜜寺を歩いて廻れました。
平日午前中でしたので余裕でしたが、休日は劇混みだと思います。
ようこそおいでやす。
清水へ!の横断幕が嬉しいです。
駐車料金は1040円と半端ですが、安いと思います。
清水寺を訪問する際、最も駐車可能台数が多く便利な場所にあると思います。
公営駐車場なので、コロナ禍での緊急事態宣言等が発出されている期間は閉鎖されます。
清水寺、産寧坂に直結のロケーショントイレも完備されており最高です。
終日1200円の駐車場です。
その他は、時間制で以外と高くつきますよ。
この駐車場お勧めです。
広いし清水寺まで近いです。
料金は時間制限なしで1040円。
京都市内では安め。
混雑時は、長時間の駐車はご遠慮くださいと、表示されてます。
観光地だからなのか、価格は1種類しかありません。
1日1040円です。
短時間だと非常に割高に感じます。
係員の方もちょっとぞんざいな感じでした。
観光気分が少し削がれます。
今は観光客がいなくて、あの清水寺が貸し切りで見れる状態でした。
丁寧に案内してくださいました。
紅葉等のピーク時以外は車で来るのも良いな、と思いました。
とにかく便利で安いです。
久しぶりに清水寺に足を運びました。
でもコロナの影響が響いているのか?土産物やさんもところどころが店を閉めていました。
なんでと!いうのが素直な感想です。
清水寺のパーキングには観光バスの姿はなく、現実を感じとりました‼️清水寺はいつもの姿なのに寂しく感じました。
この夏だけかも知れませんが、風鈴が回廊にところせましと飾られていて、少しやけど涼を感じさせてくれました。
1日もはやく元の生活に戻って欲しいと心から願うばかりです。
自転車駐輪場がある。
1日200円。
比較的安い。
バイクは一回400円で利用でき、二年坂や三年坂を、駐車料金を気にせず楽しむことができるので便利です。
近くにはお土産屋さんもあるので、お土産を買い忘れてもすぐ買うこともできます。
清水寺へ行くのには最適な場所だと思います。
利用料は駐車時間に関係なく普通車で1,040円でした。
入口で渡された紙には、2時間以内でお願いしますとありました。
トイレも2ヶ所あり、観光案内所もありました。
数年前には、ネットで確認すると朝9時には満車となっていましたが、2020.8.22の訪問時には、昼近くでもガラガラで、バスに至っては12時ちょい前には0台、15時前には1台しかいませんでした。
(2020.8.22)
清水寺👏景観最高です❗️新型コロナで観光客ガラガラです😷
駐車スペースも広く、見てまわるのにちょうどいいスタート地点になります。
ただし、二年坂方面を見たい方は経路の検討をする事をお勧めします。
7月2日清水寺参拝で、近く 安い駐車場 でした。
いつもは、観光バス メインの駐車場みたいで今日は、ほとんど 無かったです。
五条坂を上がったところにある市営の駐車場です。
駐車場を出て、お土産屋の間を通っていくと清水寺に着きます。
周辺のコインパーキングは高かったり上限がなかったりなので、一律料金は安心でした!
とても広いPですが何時も満車、バスは大丈夫‼️
バイクはここに停めれます。
坂の上にあるので、便利です。
観光シーズンはバス優先なのかな?普通車は駐車出来ませんでした。
事前確認をおすすめします。
駐車場にトイレもあり、清水寺にも近く立地は良いです。
バイク大型も一回400円 駐輪可能です。
清水寺へ行くには1番安い駐輪場かと。
アクセスも良いただしここにたどり着くまで狭い坂を登っていかなければいけない、観光客も多くはみ出して歩いている方も多々見られます。
気をつけて運転された方が良いかと思います。
駐輪場はスペースが確保されていて何台も止まっていますが 駐車場自体が広いので監視員の裁量次第では別のところも案内されると思います。
2時間以内で出てくださいとカンバンには書かれています。
ここはやがて、時間制限制に変わるのだろうかとふと思う次第です。
ほぼ観光バスで埋まっています。
清水寺に行くときは、東大路通りから西のパーキングに停めた方が良いですよ。
秋や春はここまで来る時間が勿体ないです。
駐輪場として利用しました。
200円/日で、他の提携駐輪場も使えます(銀閣寺、平安神宮、二条城、嵐山など)自転車で行くのも帰るのも、渋滞に巻き込まれるので注意が必要です。
駐車場の係りの方が愛想悪すぎ二時間以内に出てくださいって超えたらどうなるのって聞いたらだったら出ていってやて聞いただけやん(怒)
清水寺に1番近い駐車場ですね。
車はほぼいつでも満車か数台空いているかみたいな感じです。
駐輪場も確保されているのでバイクや自転車の方も停めれます。
平日来ましたが、こちらは満車ではなかったです。
7時で満車になります空き待ち禁止なので混んでる中1週しなければなりませんなので早めに行ったほうが良いです。
運次第では入れます。
駐輪場あり。
ここで停めてから参道を上がる。
共用件なので一度利用すると他に無料で駐輪できるところがある。
名前 |
京都市清水坂観光駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-561-4601 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
場所柄バイクを駐めるにはちと高いですが、スタッフの方達がフレンドリーで気持ち良く利用させていただいてます。