こちらの神様には本当に!
お参りをして2ヶ月後に、悪縁を切りたい相手はもとより、その原因となったものまで、こちらが何の手出しをすることもなく、きれいにいなくなりました。
正直、驚いています。
近いうちに御礼参りに行きます。
受付の対応については期待しないことです。
参拝の手順は書いてありますので、それにしたがえばよいだけのこと。
神様に縁切の祈願をするのですから、人間に期待などせず、よく考え心得て、自分のことは自分でしましょう。
そうすれば、必ず効果はあります。
境内までは行けましたがまだお参りは外からしかしていません。
行った日は雨がしとしと降っていて暗く、恐ろしい雰囲気過ぎて参拝は出来ず。
改めて出直します。
京都では色恋沙汰の揉め事は裁判所に訴えるより、菊野大明神に祈願したほうがはやく解決すると言われていますIn Kyoto, it is said that it is faster to pray to Kikuno Daimyojin to settle love disputes than to go to court.河原町二条にある「法雲寺」の一角に祀られている菊野大明神は、知る人ぞ知る京都最強の縁切りスポット。
強力なパワーを宿したご神体の霊石を祀り、独特の祈願方法で縁切りや良縁を祈願します。
Kikuno Daimyojin, which is enshrined in a corner of Hounji Temple in Kawaramachi Nijo, is known to those in the know as Kyoto's strongest spot for severing relationships. Enshrine a sacred stone that holds a powerful power, and use a unique prayer method to pray for a good relationship.
こちらの神様には本当に!!真実として、悪縁を脅威の強さと爽快さで切って頂きました。
それは人が簡単には想像出来ない結末で終わりにして頂けたのです。
その頃は今のようなお参りの作法もなければ、かわらけ?もございませんでした。
只 ただ、疲弊しきった自身を祠の前へさらして、一心にお願いしただけで、わかって頂ける神様のはずでございます。
受け付けが閉まっていようとも、どうぞ気になさらず、お参りされると良いかと思います。
( 京都育ちの方は往々にしてクールで誇り高い天狗様ですので、横柄であられても、好きなように受け付けさせてあげてください。
)祠に髪が結びつけられていた頃はそれはそれは不思議で素晴らしいお婆様が出迎えてくださいました。
お参りされる方の想い、念の真偽を、ちゃんと神様が見極めてくださいます!
ほっと瞑想的な心持ちになる空間。
かわらけをカン!と一息に破るのが小気味よい。
小野小町に恋した深草少将、百夜通いも叶わず亡くなった深草少将が腰かけた「腰掛けの石」をご神体とする菊野大明神。
死して恐ろしい「縁切り神」となりました❗
ご利益があることを心から願ってます。
暗い建物のなかにある御神体の周りを回って願いをするそうです。
小さな神社でしたが、かわらけ割りがあったりで御利益有りそうです。
何度目かの訪問。
いつも参拝者はおられませんが、今回も一人でゆっくりお参りすることができました。
早く願いが叶いますように。
叶うまで通おうと思っています。
縁切りで有名ですよ❗
挨拶なし、返事なし、全てにおいて無言、笑顔なし、目も合わさないという接客で大変驚いた。
以前来たときは住職さんが親切にしてくださった。
良い思い出の場所だったが一気に逆転した。
★京都三大縁切スポットの一つ、一人で行って密かにことをなすか、別れたい相手をわざと連れて行くのも効果的かも?
お礼参りもかねて年1回程度ですが何年も通っています。
以前ご住職がいらっしゃったころは呼び鈴がおいてあって、押すときてくださってちょっとした人生相談みたいなこともしていただいたのですが、なくなったと伺ったときはショックでした。
ここは観光や興味本位でおまいりするところではありません。
長年の人々の念というか、神聖というのとは違う気もしますが、なにか大きな力があるのを感じます。
人によっては合わないと思うかもしれませんが、私はすごく心が軽くなるし力をお借りできてるという感じがしています。
都会の中にひっそりと佇む悪縁切り神社です。
周囲をビルやマンションに囲まれ、空気は冷たく、重い感じがします。
私はお参りグッズまでは購入しませんでしたが、中には熱心な方もいらっしゃいました。
効果のほどはわかりませんが、行くとすっきりするので、何度か足を運んでいます。
令和元年7月6日参拝法雲寺寺務所にて御朱印拝受しました。
昨日行ってきました。
呼鈴を押すとお孫さんと一緒に出てこられ、ローソクと線香と護摩木のみ購入しました。
御守りは安井金比羅宮のがあるので今回はやめました。
当日は誰も居ませんでしたので気にせずに御願いできました。
結果がでれば幟を奉納してきます。
お参りさせていただいた時間早すぎて、他の参拝客と二人のみw御朱印頂けず…おみくじ引いたら、珍しく凶でした。
その意味がまた…的を得ていて…ここはある意味怖いです。
ここは中途半端な気持ち、遊び、観光で行ってはいけないところだと思う。
霊感はないと思うが、ここだけは何か違う空気を感じるほど。
縁切りに関してのご利益は確か。
自分はブラック企業との縁切りをお願いして無事に転職ができた。
どうしても苦しいときにはまた参拝したいと思う。
ご朱印ないかと聞いてみたらやっているとのこと。
意外でした。
中の神社はちょっと怖く感じました。
でも願いが叶うといいな。
ひっそりとしています。
ご朱印やってないかと思いましたが、やってました。
いただきました。
ありがとうございました。
すごいオーラを感じます。
(霊感等ありませんが…)「縁切り 縁結び 菊野様 豊川様」の4種のお守りあり。
名前 |
菊野大明神 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-241-2331 |
住所 |
〒604-0922 京都府京都市中京区河原町通二条上る清水町364−1 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
京都の強力なパワースポット初訪問ですお寺の外観はとてもシンプルビルやマンションに囲まれた立地にありますお参りの仕方が看板に詳しく書かれており確認しながら。
もたついてしまいましたね社務所の受付の方はまあ淡々とした感じ 親切ではありません菊野さん本殿は異世界のようなパワー溢れる雰囲気に包まれていました菊野大明神にお参りしその後豊川大明神にお参りする流れで参拝は終了ですかわらけに油性ペンだと文字が書きづらかったのが惜しかった割るのは気持ちいい位に木っ端微塵となりました。