物産館、匠工房、くりえーと工房、観光案内所などが併...
最近、オムソバの爆盛りがなくなったようです。
唐揚げ、ナポリタン、チャーハンと何かが爆盛でした。
人気は、10段のソフトクリームです。
この10段ソフトはシェアして食べてもいいし、半分のを注文してもいいし、コーンかカップかも選ぶことができます。
オリンピックおじさんの数々のコレクションが飾られているコーナーがあり、楽しかったです。
外の、工芸作家の方のお店で鹿の肉のカレーを食べました。
臭みもなく美味しかったです。
普通のお店とは違って、工芸作家さんの作品を見て、店主夫婦との語らいが何より楽しかったです。
庄川観光祭りに向かう前に、道の駅井波の爆盛で有名な食事処へ向かい、名物の風神10段ソフトクリーム(¥200)を食べに行きました。
噂に違わず、爆盛定食はボリュームが凄いみたいで、私には到底食べ切れる量とは思えません(笑)券売機でソフトクリームだけ購入して受け取りましたが、提供された時点で斜めってるので、溶けて流れてくる前に「素早く口に入れ急いで吸う」のが鉄則です。
店員さんに食券を渡す時に、コーンを下さいと言えば1つだけ貰えるようで、2人でシェアできますね(笑)
最高の道の駅です。
彫刻は最高、ご飯もお土産も最高!仏様の像は涙が出そう、風神は強くてワクワク、そして狛犬はおしりがプリプリでかわいいです。
いのししも一生懸命看板持ってます。
田舎まんじゅう美味しいし、ご飯どころのエビフライ、でっかくてサクサク!小鉢の切り干し大根もサラダのドレッシングも美味しかった!しかも1000円!また行きたいなあ 今度は肉まん爆盛り食べてみたいな。
食事、おみやげ物購入で立寄り。
木彫り商品が豊富。
箸、キーホルダー、ミニ紙芝居、獅子舞の獅子など、実用的な物から装飾品まで、また定番から変わった物まで多様な品があるので見るだけでも楽しめる。
爆盛唐揚げ定食を食べたい人は券売開始の11時には券売機前に立ちましょう。
11:30で買えなかったことがありますw平日限定のカルビ丼爆盛定食も始められたようです。
オリンピックおじさんや、木工製品の展示物があるので好きな人は楽しいかと思われます。
すぐ近くに閑乗寺公園があり景色は良いですよ。
と、思うとテイクアウト出来る食べ物もありかもしれません。
・爆盛唐揚げ定食赤子の握りこぶしより一周り大きい唐揚げが9個入ってます。
ご飯も大盛りにして3人でシェアするのもありかな?美味しいんだけど味付けが濃い、もっと薄味に仕上げてほしいです、はい。
・爆盛チーズカレー炒飯炒飯だけだと余裕なんですけど、カレーで少しきつくなり、焼きチーズが追い込んでくれます。
次買うときはチーズ抜きを確認してみたい😅
右手側にサイクルラックあり。
玄関入口前に記念スタンプ1つ、建物内の観光案内所前に1つあり。
入口入ってすぐのところに、『ゆるゆり』シリーズファンによる寄贈グッズ類の展示及びファン交流ノートあり。
観光案内所前でも『ゆるゆり』の聖地巡礼地図(高岡、井波地域)や小冊子を販売している。
16時過ぎに伺った時点で、レストランは営業終了していた。
購入できるのはお土産コーナー。
彫刻の里だけあり、井波彫刻の商品を手頃な価格帯~高額価格帯まで揃えている。
PayPay支払い可。
(2023年5月4日現在)
3月末に行ってきました。
11:30くらいに到着し、唐揚げ定食(税込み980円)を2つ頼み、大人2人、子供3人(小学生2人、幼児1人)で食べました。
ご飯を大盛りにしてしまったため、唐揚げもボリュミーで完食は難しそうな状況で焦りました。
しかし、お店から持ち帰り容器1つ50円で譲って頂けたので、唐揚げを持ち帰り(唐揚げのみ持ち帰り可能と記載あり)残すことなく食べきることができました(^^)あとからお客さんも結構来ていたので、早目に来て注文した方が食べられそうです。
あと、10段ソフトを家族でシェアしました。
作ってくださった方が上手で、家族皆大満足でした(^^)家族5人で2160円でお腹いっぱいで、コスパよく、また行きたいです(^^)
唐揚げ定食を食べました。
1個の唐揚げの大きさが凄くて下味もしっかり付いていてご飯がすすみました。
(写真のご飯は【中】です)ケッチャプとタルタルで付けて食べるのもいいけど、サッパリしたポン酢とかあってもご飯進むなぁと思ってしまいました。
唐揚げは、竜田揚げに近い感じでした。
ご飯終わった後に10段ソフトクリームを食べました。
デザートは別腹でペロリと食べました。
行った時期は、冬の平日で正午前に行ったので凄く空いていました。
小さいお子様用のイスがあったので、小さいお子さん連れでも問題なく利用できるのは嬉しいです。
座敷もあったので助かります。
(※写真のメニュー一覧は、2023年1月です。
参考までに)
神風10段ソフトクリームが凄い!これで200円は安すぎます。
1人一個食べましたが、キツい!けど完食!帰りに気づいたけど、お願いしたらシェアセットに出来る?!様でした。
お味はシンプルに美味しいソフトクリームですが、この量は採算度外視も良いところです。
お店の方も親切で、今度はお腹を空かせて食事も楽しんでみたい!食堂以外にも、木で作った大きな七福神や、オリンピックおじさんのコーナーも凄く楽しかったです。
オリンピックおじさんの記念館がありました。
ありがとうございました。
メニュー豊富で味も良く、さほど混雑していない穴場的な食事処です。
道の駅としては異例の展示が多く楽しめます。
天神の彫刻しているところが無料で見学できるのも凄く嬉しい。
木の彫刻が有名です。
アニメ ゆるゆりの聖地でもあります。
大きな道の駅で、駐車場も広く停めやすいです。
木彫りの彫刻や工芸品など、たくさんのお土産品が販売されています。
お土産を何点か購入しましたが、店員さんが見当たらず何度も呼びましたがなかなか出てきませんでした。
木彫りの里らしさ満点の道の駅他にはない落ち着いた雰囲気が👍️💮
広い駐車場があります。
可愛い木彫りの小物などお土産におススメです。
美味しい富山土産も結構揃っていました。
彫刻の先生方が一杯いらっしゃいます。
好きな品物を安く手にする事が出来ます。
特に、変わった材料で製作した物も在ります。
😃💕
広い駐車場が整備され、レストラン、物産館、匠工房、くりえーと工房、観光案内所などが併設されています。
「匠工房」では、彫刻家の実演を間近で見学でき、「くりえーと工房」では、彫刻・クラフトの制作を体験できます。
「里いもまんじゅう」や「白エビせんべい」が人気商品です。
からっと揚がった里芋の天ぷらとカレーがコラボした「さといもカレー」や炊き込みご飯の上に里芋がのった蒸篭、刺身、旬の地野菜小鉢、お味噌汁などがセットになった「いもっこ御膳」がおすすめです。
「樹齢百年の桑の木を使用したお箸」と「ほたるいか旨煮」をお土産に購入しました。
夜は少し怖いかも。
地元のお土産などがあります。
名前 |
道の駅 井波 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0763-82-5757 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
りりしい天神様や威厳のある木彫りに出会えます。
三郎丸ウイスキー、富山の名産が買えます!井波の風さわやかな場所にあり、芸術感あふれる道の駅です!