チキン南蛮美味しかった。
地元のお米があり美味しかった。
米農家なんですかね?ご飯屋さんとの料理なら、ロマンですね。
ハンバーグや豚カツなどどれも綺麗で美味しかったです。
かなりジューシー。
開店前に到着しましたが先に座らせていただきました。
メニューの数は少ないので行く頻度は減りますが、満足度はかなり高いです。
!好きな洋食屋さんに似ています。
😄
平日の13:00頃に来店しましたが、ほぼ満席で、私たちが着席してから数名の待ちもありました。
サラダのドレッシングもフレンチでさっぱり美味しかったです。
少し豪華にハンバーグ(デミグラスソース)とミスジステーキにしました✨とても美味しかったです!!白米がとても進みました!いつもご飯を少なめにしたりもしますが並にして良かったです!ご飯は一口からでもおかわりできると言われたお店は初めてでした。
また行きたいです!!
お米屋さんがされている洋食屋さんで玄米ごはんと白米が選べます。
ごはんはおかわり何杯でも自由みたいです。
とても美味しいお店で混んでいます。
予約は取れないので早めに行って並ばずに入れましたがたくさん待たれていました。
平日12時すぎに行きましたが数組の待ちがありました。
ハンバーグとおろしポン酢のヒレカツサラダ味噌汁付きでご飯はお替り無料ご飯の美味しさを再確認。
お値段もリーズナブルで大変満足なランチですよ‼️
お米屋さんの奥にレストラン。
ランチでハンバーグとクリームコロッケをいただきました。
箸を入れると肉汁がトロトロと流れてきます。
荒目のミンチが程良い食感で、好みの肉肉しさでした。
流石お米屋さん!と言いたくなる白米でした。
玄米も選べるので、次回の楽しみに。
隠れた名店です。
ハンバーグは抜群に美味い!元がお米やさんと言うことでご飯も美味い!お米も玄米で売っていて精米してもらえます。
平日ランチは何度かいただきましたが、週末にここまで来る機会がなくて食べたことのなかった週末限定のスペシャルランチ。
平日ランチよりも高いけど、おかずの種類も多いので、大満足です。
おかずも美味しいですが、ごはんも美味しい。
流石、お米屋さんです。
最高の組み合わせ。
ご飯も美味しいのでついつい食べ過ぎてしまいます。
前の方の口コミがえらく辛辣でしたが、私はすごく良かったです!そんなに不衛生だとは思いませんでしたが、、、お米も美味しかったし、ハンバーグも、私にはとくらより美味しかったです!ちょっと不便な場所かなとは思いますが、また近くに寄れば行きたいです!ごちそう様でした。
ハンバーグの身がしっかりしており、ほろほろと崩れることなく肉汁をホールドしてくれている感がありました。
ヒレカツはちょうど筋があるところで食べにくかったのですが、味は美味しかったです。
特記すべきはご飯で、こだわっていらっしゃるようでこの日はミルキークイーンでした。
最初にご飯だけいただいたときは、それほど美味しいとは思わなかったのですが、おかずと一緒に頂くと普通のお米とは違う旨味を感じ、お箸がとても進みました。
少し硬めに炊かれているのですが、米自体に粘りがありモチモチしており不思議な食感でした。
またぜひ伺いたいです。
お肉の旨味と美味しい肉汁、久しぶりにレベルの高いハンバーグを食べれました。
ソースやトッピングなと色々選べます。
ハンバーグも、大小サイズを選べました。
ご飯も玄米等もあり、おかわり可。
お持ち帰りもできるようです。
当日は玄米を食べましたが、とても上手に炊いてあり、美味しかったです。
元がお米屋さんなのでしょうか、店頭ではお米の販売もあり、こだわった品種のお米が並んでました。
何よりお米が美味しくて玄米も白米も食べてしまった。
甘みと食感が素晴らしい。
さらにハンバーグもジューシー。
おろしポン酢で大正解でした。
ヒレカツにはオリジナルソースを。
流石人気店、ランチの時間帯、大盛況でした。
コロナ禍で、空いてると思いきや、お昼時なので並んでました。
並ぶだけの価値有りだと思いました。
ご飯もおかわりできるので、お腹いっぱいになりました。
全体的に自然な味で美味しいです。
サラダのドレッシングも、ハンバーグのデミグラスソースもしょっぱ過ぎずいかにも手作りといった感じ。
定食屋の傍ら、お米も販売しているようで、ご飯が美味しかったです。
ちなみにその日のご飯に使われている銘柄も教えていただきました。
さらにご飯のおかわりは無料です。
価格帯はおよそ1500円〜2000円くらいです。
ごはん、サラダ、味噌汁も付いてきます。
とても美味しい。
お米屋さんの奥にある洋食屋さん。
入り辛そうなイメージを持つかもしれませんが、だいたい向こうから声をかけてくれます。
このお店の1番の売りは、ご飯が美味しいこと、そしてそのご飯がお代わり自由だということでしょう。
ぜいたくを言えば、米の炊き加減はもう少し柔らかめの方が好みなのですが、それでも充分に美味しい。
メインの料理は少し塩分が強めですが、そのおかげでご飯が進みます。
なお、玄米ごはんは、1人1杯まで、かつ早く行かないとなくなりますのでご注意を。
お米屋さんもしてるので、その日のおすすめのお米で白米か玄米が選べます。
おかわり出来ますが、玄米は注文時かおかわり時の1回だけ。
ハンバーグはフワフワで、ご飯が進みます。
ミスジカツかミスジステーキは数量限定。
他にチキン南蛮やクリームコロッケもおすすめです。
ここは江戸時代に創業した老舗米問屋が営む洋食屋さん。
入口は普通のお米屋さんで、その奥にレストランがあるという面白い造りになっています。
米への拘りはかなりのもので、日替わりで各産地の銘柄米が提供されます。
この日のお米は「滋賀県産みずかがみ」、そして「ハンバーグu0026ミスジカツレツ」をいただきました。
ジューシーな手作りハンバーグとサクサクのカツレツ、特製デミグラスソースがクセになる美味しさで、ごはんと相性抜群、おかわりが止まりません。
(ごはんのおかわりは無料です)他にも、エビフライやチキン南蛮、クリームコロッケなどごはんに合うメニューが揃っています。
ごはんも料理もたらふく食べて、お腹いっぱい、幸せいっぱいのお店です。
おかわり無料のごはんが美味しい!料理はどれも、ごはんが進む味付け。
期間限定カキフライは旨味凝縮、ジューシーで市内ではなかなか味わえない絶品。
ハンバーグの選べるソースは、デミグラスより、和風でさっぱりいただきたい。
人気店のため、入店、配膳まで各30分ずつ待ち時間。
次回はポークジンジャーにしようと思う。
駐車場は徒歩五分程度の近隣パーキング利用の必要あり。
江戸時代の安政3年(1856年)に創業した米屋さんが営むごはんに合った洋食を食べれるお店です。
昔ながらのお米屋さんの奥に店舗があるので入りづらさがあるかもしれませんが、美味しいごはんを求めて突っ込みましょうw待っている間は米屋さんのほうにイスがあるのでそこで待機となります。
目の前にいろんなお米があり、店内で実際に使われているお米を見ることもできます。
価格帯は1,500円前後。
ごはん、サラダ、味噌汁が付いた定食で、店内にはその日炊いているお米の銘柄の張り紙がありました。
おかわり無料ですので、美味しいお米と洋食をたらふく食べたい方はぜひ!
ハンバーグとエビフライのセットを注文。
ここの魅力はご飯のお代わりが無料だというところ。
今回ご飯大盛してお代わりは少なめにしました。
ご飯もってきはる時にどこ産の銘柄を言ってくれます。
数量限定で玄米ご飯があります。
これはお代わりできません。
大盛も出来ないかも?🤔
日曜日のお昼前に着くと表にすでに2~3組の待ち。
並んで待っているとすぐにメニューと番号札を持って来てくれます。
早々に注文を聞いて、席に座ったらすぐにでも食事が出てくる仕組みか、と思いきや・・・外で15分、中のお米売り場で10分、レストラン内で10分、やっとこさ席に座れてそこからさらに20分待って、お店についてから55分でようやく食事にありつけましたwwwハンバーグ160g、海老フライ、クリームコロッケのスペシャルランチ1280円をいただきました。
この日の米は京都ミルキークイーン。
ごはんもハンバーグも普通に美味しかったです。
でも1時間待ってまで食べたいか、と聞かれると・・・う~ん(^^;もういいかなwpaypay導入はグッドでした。
ごはんが美味しい!お米が美味しくてお替りしちゃいました数量限定の玄米ご飯もプチプチして美味しかったです。
おかずもどれも美味しかったです!お子様ランチのハンバーグはしっかり焼きしめてあったので、子供にもお子様ランチプレートよりも普通のハンバーグの方がジューシーで美味しかったそうです。
米屋さんの奥にあるキッチンパパできまぐれハンバーグのシーフードをいただきました。
ハンバーグは美味しく、また玄米ご飯も食べやすく美味しかったです。
ちにみに大中小とあり、おかわりも何杯でも可能で、隣の大学生は大を三杯食べてました。
分かりにくい場所ですが、12時前は空いてましたが、帰るおりには満席で待ってる人も多かったです。
開店前に行きましたが既に行列でした。
お米屋さんがやってる洋食の店です。
ビーフシチューをいただきました。
大きいミスジを煮込んだ奥深い味です。
お米もつやつやでとても美味しいです。
入店して帰るまで1時間かかりましたが十分に満足出来るお店でした。
帰り際も10組ほど並んでました。
また伺います。
何かで見つけていつかは行きたいと思っていたお店です。
お米屋さんが経営する洋食屋さん!メニューはハンバーグやエビフライ、カキフライ、クリームコロッケなど、ザ⭐︎洋食屋さん!と言った感じです。
ご飯は、白ごはんであればおかわり自由!玄米は「あれば食べるべし!」の投稿をみてましたので、まず玄米100gをオーダー。
滋賀県さんの玄米ともち麦のブレンドでもちもちして美味しかったです。
ハンバーグ&カキフライをオーダーしましたが、もちろんご飯との相性も抜群で、白米150gをおかわりしました。
普段ビールを必ず飲むのですが、こちらはご飯が大変美味しく、できればおかわりもしたいので我慢しましたが大正解でした。
かなりお腹いっぱい大満足でした。
土曜日の早い時間に行きましたが、ほぼ満席で、お客さんの回転率も良かったです。
またすぐにでも行きたいです!
精米ほやほやのごはんだからか、お米やさんを通ってお店に入るからか、とにかくお米の優しい甘みが感じれます。
主役はお米。
主役を活かすために、おかずが作られている気がします。
いつもは、茶碗一杯で十分なのに、キッチンパパさんに来ると二杯はペロリと食べてしまいます。
いつも、お腹いっぱい状態でシアワセな気分を味わいながら帰路につくのを楽しんでいます。
京都市内にはハンバーグがおいしい店はけっこうあるけど、ここはトップクラス。
お米屋さんがやってるのでごはんはおかわり自由で、毎日各地のお米が日替わりで食べられます(玄米と白米があり)。
いつもランチを食べて、会計時にお米を買って帰ります。
お米屋さんが経営している洋食屋さんです。
ハンバーグがふっくらやわらかで美味しかったです。
外から見ても想像がつかない不思議な造りの洋食屋さん。
チキン南蛮美味しかった。
待ち時間がもう少し短ければなお良かった。
ご飯は無論美味しい。
お味噌汁も美味しい。
ハンバーグも美味しい。
興味あるお店です。
名前 |
キッチンパパ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-441-4119 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 11:00~14:00,17:30~20:50 [木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お昼過ぎに伺い一組待ち。
日替わりでランチメニューが異なり、毎日来ても飽きないんだろうな〜。
ハンバーグの気分だったので、ハンバーグu0026クリームコロッケに海老フライ一本を追加で注文。
どの子も本当に美味しい。
これこれ!な感じのハンバーグ、濃厚なクリームコロッケ、食べごたえが嬉しい海老フライ。
米穀店が運営しているだけあってご飯も美味しい。
サイズも大中小選べておかわり自由!店員さんの対応も気持ちよく、また違うメニューを食べに行こうかな。