交差点の大通りから一本入った処にお寺があるのは認識...
きれいにされてます。
表参道交差点直ぐそばの路地を入った場所にある全国200ヵ寺ともいわれる善光寺さんの一つです😃 こんな都会の真ん中にとても大きく立派な善光寺さんがあるなんて驚きでしたが、有難くお参りさせていただきました。
因みに三大善光寺は、善光寺(長野)に甲斐善光寺(山梨)、豊前善光寺(大分)ですね!
表参道をぶらりと散策していた時にたまたま遭遇し拝観しました。
長野の善光寺には行ったことありますが、こちらは別院なんですね。
ビックリ。
山門も美しいです。
10月22日土曜日観光客で賑わっていましたが紅葉はまだ一部でした綺麗です熱々のおやきが美味しかったです。
表参道の交差点から3分で別世界。
こんな場所があったのか。
永禄元年(1558)谷中に創建、宝永2年(1705)光蓮社心誉知善上人明観大和尚の代に当地へ移転、江戸時代には信州善光寺本願上人の東京宿院であったといいます。
(掲示物より)仁王門表は当然仁王像ですが、裏は左右には風神像と雷神像がありました。
本堂は1974年(昭和49年)8月に再建されたものと言います。
境内に江戸時代の医者、蘭学者であった高野長英の顕彰碑があります。
青山通りと表参道の近くにありながら静かなお寺です。
長野の善光寺の別院です。
表参道の交差点からすぐ近くにこんなに大きなお寺があるとは知りませんでした。
元旦に訪問。
長野の善光寺は大変な混雑のようですが、こちらは落ち着いたたたずまい。
マッチで線香をともして奉納し、参拝しました。
ここのライトアップは12月26日までで、寺の内外でライトアップが楽しめます途中、変わったおやきが食べられます。
写真は切り干し大根のおやきです。
なかなか美味しいと思います。
信州善光寺な何度か訪れていますが、まさか青山に別院があるとは知らなかった。
表参道、交差点の大通りから一本入った処にお寺があるのは認識していましたが善光寺別院とは初めて知りました。
都営住宅が開発された地域周辺に隣接しています。
山門、本堂、釣り鐘とこじんまりしながらも凛とした趣があり清掃が行き届いていました。
藤棚もあったので他季節の花々も咲くのでしょう。
都会の穴場です。
長野観光で立ち寄りました。
山門も本堂もとても良かったです。
お戒壇めぐりはよくわからず入ってしまいました。
全体的に行って良かったです。
喧騒から離れていてとても落ち着く場所です。
交差点から歩いてすぐです。
信州長野の善光寺は1400年の歴史があり、宗派に属しない寺院として有名ですが、日本全国に別院が多くあり、この青山の善光寺もその一つでおよそ400年前、江戸時代の建立です。
何回かの再建で現在に至っているようです。
半世紀前まで表参道は落ち着いた街で、今の喧騒とは段違い。
それでもこの善光寺境内は静謐な空気がいつの時代でも漂っているようで素敵です。
時おり訪れては信州の善光寺や信濃の豊かな風景を思い浮かべます。
山門や本堂のデカさに圧倒される。
他のお寺や神社とは違う、かわいいショップがあり店員はお坊さんでした。
回りは変わったけど、ここは変わっていないようです。
コロナが落ちついて、また盆踊りが出来るようになるといいですね。
ファッショナブルな街に突如立派な神社が現れる。
こう言うのが、東京都内の面白さ✨
こんなところにお寺がありました。
ちょっとわかりにくいけど都心の一等地。
ここにお参り出来る家はとても便利‼️と思ったのです。
f(^_^)
表参道駅のすぐそば、青山通りを歩くと、すぐ左手に見えます。
大変綺麗にされていて、手入れも行き届いたところでした。
永禄元年(1558)谷中に創建されたそうで500年近い歴史がある寺院周りをビルやマンションに囲まれているが、ここだけが静寂に包まれた空間です。
山門には風神雷神像があり、荘厳な印象平日に行ったので分かりませんが、基本的には参拝客も少なめ信州善光寺の東京別院とのことで、本院は長野にあるとのこと。
いつか行ってみたいところであります。
千駄ヶ谷門から入りました。
私たちが訪れたのは5月。
フランス庭園では、たくさんのバラが、ちょうど今が盛りと咲き誇っていました。
広い園内には、フランス式、イギリス式、そして日本式の庭園もある、広大な場所です。
旧御涼邸という中国風の建物から見る日本庭園が、素晴らしいですね。
表参道の街中にひっそりとたたずむ寺院。
外はキャピキャピしている中、厳かな雰囲気で良いですね。
表参道をくだった大通りに面しています。
門構えもきれいな神社です。
宗教法人は一等地にも広い土地を確保できる良い例ですね。
ちょっと一息つくのにいいかもしれません。
お洒落なブランドショップが建ち並ぶ青山交差点から直ぐの場所に驚くほど静かな異空間を醸し出しているのが「善光寺」です。
名前の通りに長野の善光寺の東京別院との事です。
表参道はブランドバックを持った人達が闊歩しているのに路地を一歩入った瞬間にビルの谷間にいきなりの山門が現れます。
しかし境内は意外にも広く、本堂や山門もかなり立派です。
また驚く事に墓地も有ります。
この青山で墓参する人が居る事にびっくり👀です……😅また意外に参拝者も多数居りました。
やはり善光寺のブランド力でしょうか⁉️
東京別院ですね。
そばを246が通っているのにとても静かでした。
おしゃれな石像もみることができます。
表参道駅すぐのお寺で、周囲の環境は目まぐるしく変わる中でしっかり檀家を大切にしてくれます。
本当に景色は変わりますが、、墓守の方も(中国か韓国か、日本の方ではありませんが)同じご家族が続けてくださり、いつも綺麗に掃除してくれます。
隣の大木は伐採されてしまっても、敷地内の桜は変わりません。
尼さんたちも昔話に付き合ってくださいます。
一緒に南無阿彌陀仏を唱えると、清清しい気持ちになれます。
原宿の参道の東京空襲の犠牲者慰霊があります。
信州の善光寺の別院です。
御朱印は書き置きで頂きました。
青山通りを歩いていて、大きな山門と広い境内が見えたので寄ってみました。
本堂、鐘楼、社務所などとても立派で、墓地も相当の広さです。
流行の最先端の街である青山通りや表参道のすぐ裏側に、静かで広いお寺があるコントラストが印象的です。
都心の一等地にありながら静かで落ち着けるところです。
今は分かりませんが、かつては午前6時と午後6時には毎時6回の鐘を突いていましたし、大晦日の23時過ぎくらいから一般の近隣住民が除夜の鐘を突く事もできました。
併設されていた善光(よしみつ)幼稚園の卒業生も多かったかな?昭和20年5月25日未明、国際法違反による卑怯な米軍の焼夷弾攻撃により表参道一帯は火の海となり(第二次東京大空襲)、非戦闘員である青山近辺の一般住民に多大な死傷者が出ました。
目撃証言によると明治神宮方面に向けて焼死体の山が築かれ、路面は人間の脂肪で一面真っ黄色だったそうです。
土地柄、その犠牲者たちを供養することもあったと思われますので、アメリカ人が気軽に散策に来るのは罰当たりな場所であると思います。
行きつけのお店に行くときに遠回りしてもこちらを通ります…表参道の雑踏が避けられてホッとできます♡
表参道は人でごったがえしているのに、一歩中に入った此処は外国人観光客の方たちが3〜4人いるだけで、とても静かでした。
無縁仏の集まりの中に幾つか庚申塔も混ざっていました。
246と表参道の交差点のすぐ角にあるお寺さんです長野の善光寺さんの別院です。
表参道や南青山にも大きなお寺がたくさんあります。
その1つです。
R246から一歩奥に入っただけでこの静けさ。
何か落ち着くなあ。
もともとは大山街道なんだから、こういうのも有りか。
表参道で喧騒から逃れ静かな所に来たければここ!
周辺の喧騒からは信じられないような凛とした雰囲気。
見るべき所は少ないかもしれないが気持ちが落ち着く良い場所である。
名前 |
善光寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3401-3915 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
御朱印のみです都会のマンション群の中に鎮座してます雰囲気は良いお寺さんでした。