パンのテイクアウトとイートインが楽しめます。
Le Petit Mec 今出川店 / / .
休日の16時に伺った所、ほっとんど何も残っていなかった。
ハード系のパンと、クロワッサン1つぶ、こちらの店舗限定のクロックムッシュ、甘い焼きタルトのみ。
行かれる方は早めがおすすめというより、せめて17時頃までは商品をもう少しある状態にしておいて欲しい。
市営バス今出川大宮から徒歩5分ほどのこちらのお店は、パンのテイクアウトとイートインが楽しめます。
普段はバケットをテイクアウトする際などに利用させていただいているのですが、この日はお友だちとイートインでランチをいただきました。
店内は2人がけのテーブル席が数席ですが、ふたりで訪問したのに、テーブルをくっつけて4人席のようにしてくれました。
平日の12時頃伺いましたが待たずに座れて、その後も満席になることはありませんでした。
パンは惣菜パン、甘いパン、ベーシックなパンとそろっています。
硬めのパンが多いですが、タルトなどのデザートもあります。
カフェメニューでドリンクを注文することも可能です。
この日はくるみとカマンベールのパンと、洋梨のタルト、アイスコーヒーをいただきました。
くるみとカマンベールのパンは柔らかくてもちもちしております、くるみの触感が良くとてもとてもおいしかったです。
できたらまた食べたいです。
またぜひランチ利用したいと思いました。
ハード系のパンがすごくおいしいです。
イートインもあり、温めてから切り分けて提供してくれるのでシェアにもおすすめ。
夕方には無くなってることもありますが、個人的にここのベーコンエピは大好きです。
提携はしてませんが、お店の横に駐車場もあります。
まるで海外に来たかのような佇まいのパン屋さん。
外観も内装もパンもオシャレな感じで外国みたい〜❗️そしてお客さんも外国の方が多かったので、更に海外感が増しました。
パンはハード系の品揃えが豊富で、惣菜パンなどはあまり扱ってないようです。
ハード系のパンは表面ガリっと、中はむっちり噛みごたえ抜群‼️小麦の味や香りを楽しめました。
スタッフさんもとてもフレンドリーで旅のいい思い出になりました😊
️第203弾!気になっていたお店~Le Petit Mec~(ル プチメック)🌟おすすめ👍本格フレンチスタイルのパン屋さん🌟【購入商品】・マロンデニッシュ(今出川店)・クロワッサン(今出川店)・生ハムバケット(日比谷店)・山椒のバケット(日比谷店)・大葉とベーコンのパン(日比谷店)※店舗によって置いている商品異なります。
京都に行ったときに行くと決めていたパン屋さん♪京都の本店も行って、東京の日比谷店も行ってきました✨本店の今出川店はポップな店内で、東京の日比谷店はスタイリッシュな雰囲気です!両店ともイートインスペースがあるので、購入して店内で食べることができます♪【ルプチメック】さんのパンは小麦の味・香りがしっかりして、個人的にはハード系のパンが特に美味しいと思います!ハード系だけも種類豊富で、具材の入ったバケットが何種類もあり、今回は買った【山椒のバケット】はめちゃうまです♪日比谷店はいつ行っても並んでいる印象です🎶最もフランスらしいと言われている【ルプチメック】さんぜひ一度食べていただきたいです✨気になった方ぜひ!おすすめ👍👍👍🏠お店情報🏠【今出川店】所在地:京都府京都市上京区今出川通大宮西入ル元北小路町159大晋メゾネ西陣今出川 1F営業時間:8:00~18:00(イートイン8:00~17:00 L.O)定休日:なしお会計:現金、カード、電子マネー、QRコード決済【日比谷店】所在地:東京都千代田区有楽町1-2-2日比谷シャンテ 1Fアクセス:有楽町駅から徒歩約5分日比谷駅から徒歩約2分営業時間:8:00~20:00(L.O 19:30)定休日:日比谷シャンテに準ずるお会計:現金、カード、電子マネー#LePetitMec#lepetitmec#ルプチメック #プチメック #パン #パン屋 #フランスパン #京都パン屋 #人気パン屋 #有名パン屋 #京都グルメ #東京パン屋 #京都散歩 #今出川 #日比谷パン屋 #日比谷グルメ #東京グルメ。
プチメックさんのパンがイートインできる赤メックさん!店内が狭く、たくさん買う方が多いので時間帯によっては混み合います。
イートインをする場合は席を取ってからテイクアウトの方と同じくトレイを持って並び、レジでドリンクを注文するシステムでした。
イートインのパンは食べやすいようにカットしてくれ、リベイクもしてくれます。
紅茶がポットで出してくれて嬉しかったです。
モーニングは特にありませんでしたが、11時からはイートイン限定のサンドもあるようです。
PayPay使えます!
京都でもトップクラスの本格フランス系パン屋さんハード系のパンが好きな僕としては喜び勇んで来店クリームパン?あんぱん?なにそれ?フランスにそんなパンありませんよ?って感じのパン屋さんしかし喜んで行ったものの僕は駄パンも好きでした町パンで売ってるようなパンも大好きだったんです!欲しいパンも少なくテンションも上がりきらず味も期待程ではなくお値段も高く・・・
パン好きの友人に勧められいきました。
他都市にもお店はあるようですが、本店限定メニューも数多くあります。
イートインもできるようです。
フランスパンやクロワッサン、小麦の風味がどれもよく、とてもおすすめします。
持ち帰ったあともバターの香りがつづいてました。
場合によっては売り切れもあります。
ご注意ください。
🔸ポイント🔸🌟京都に5店舗展開✨大人気のパン屋さん🥐🥖🍞🌟ハード系のパン好きにオススメ💁♀️🥖🌟今出川店はイートインスペースあり😋混むから8時オープン時に行ってね👍...----------------------------------------大学生時代によく通っていたパン屋さんのご紹介🍞🥐8時過ぎにいったら外に並んでる人がいた😳相変わらず人気だな😆.ハード系のパンが多めで、サンドウィッチもあるよ🥪..私の一推しはラムレーズン入りミルクフランス🥖🇫🇷人気NO.3らしい🌟🌟🌟ハード系のパンって硬いイメージあると思うんだけど見た目より柔らかくて食べやすい😋ラムレーズンがぎっしり詰まっててくるみも入ってるよ😘..今出川店限定の自家製ローストポークのサンドウィッチ初購入した🥪ローストポークが5枚?たっぷり入ってて食べ応え抜群だったよ🐷🐷..ルプチメックは京都に5店舗展開していて、京都駅の構内にもあるみたいだよ👍...〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜#ヨガとランチ命 な29歳OL👩💼/ヨガインストラクター🧘♀️📍名駅ランチ🍽伏見ランチ🍽栄ランチ😋夜は魚中心🐟な #ビール生活 🍻🍻ヨガOLさやか👩💼🧘♀️@nagoya.ol.sayaka〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜..********お店情報********【店名】🥐ルプチメック 今出川店【場所】📍 京都府京都市上京区今出川通大宮西入ル元北小路町159 大晋メゾネ西陣今出川 1F【駐車場】🚗なし【営業時間】☀️8時から18時金土日祝のみの営業だから気をつけてね💁♀️【定休日】月曜日から木曜日※コロナの影響で変動ありかもなのでお店に問い合わせすることをおすすめします🥺【買ったもの】ラムレーズン入りミルクフランス ¥248自家製ローストポークとクリームチーズ ¥486クランベリーショコラ ¥270.
今日は23周年記念のセットを買いに行きました。
やはり、安定の美味しさ。
色々なパンが入っていて、かなりお得でした。
レモンとマカデミアナッツがお気に入りになりました。
普段、自分では選ばない物が食べれて新たな発見があり、嬉しかったです。
普段はチョコの沢山入ったバゲットが好きで京都駅の構内にあるプチメックに行ったり、御池店や大丸店に行ったり、まちまちですが、あれもこれも食べたくて、、、ホント私にとって危険なお店です。
幸せをありがとう。
ハード系のパンがメインなのかな?チョコと果実のバケットが美味しかったです。
昼あたりに行って結構まだ残ってました。
個人的に黒メックがやっぱ一番いいなて思いました。
週末しか空いてないですが、たまたま週末に通りかかれてラッキー!とても美味しいので、大丸店にまた行こうと思います!
パンもコーヒーも美味しかった。
店内で飲食が可能で温めたパンを提供してくれます。
お店の対応もよかったです。
最高に美味しい( ´ ▽ ` )ハードパン好きにはたまりません!クロワッサンはわたし的には今までのどこのパン屋さんよりもGood♪
入る前からとてもいい香りがして思わず沢山買ってしまいました。
金曜日土曜日日曜日だけの営業。
通りがかりに 次の日の 朝食用に 来店しました❗次々 お客さんが 来ましたね❗人気店の様です❗こちらは、ハード系が 多かったです🎵人気は、クロワッサン…なのかな…⁉️後、レモンとナッツとか 気になる物を購入❗全体的に おいしく頂きました🎵店の前に 駐輪 大丈夫でした🎵
うわさ通り美味しいと思います。
タルトもサクサク。
パンも本当美味しいです。
営業日は金土日の3日間のみ。
カフェスペースが空いていたのでラッキーでした。
コロナの影響で席もゆったり座れました。
もちろんパンも美味しいです。
金土日しか、開店しないという、パン屋さん。
ル プチメック今出川店、初めて行きました。
朝8時から開店で、僕が着いたのは08時10分なのに、すでに、店内は混み合ってました。
先着10名くらいいました。
この店の広さだとレジ待ちで、10人は限界なんです。
この店の欠点をいいますと、レジ待ちにかなりの時間を要すことにあります。
パンを一つずつ丁寧に梱包しているんです。
本人としては嬉しいですが、逆に、レジ待ちしている人にとってはかなりの苦痛です。
それで、選ぶ余裕がなく、少しずつ、牛歩戦術みたいにゆっくり、レジ待ちします。
この間に、パンを選ぶ感じになりました。
私は、一人暮らしですが、奮発して4,600円分もパンを買ってしまいました。
2日で食べてしまいました。
肝心の味も、はっきり言いますと、値段に負けてました。
それががっかりです。
この店より、美味しい店、いっぱいありますよ。
もしかしたら、クロワッサンよりも大きなフランスパンが、有名なのかもしれません。
初見なのに、批判してしまい、すみません。
でも、率直な感想です。
後、店の前に駐車して買い物するマナー違反な客がいます。
近くのタイムズに駐車して欲しいですね。
週末しかやっていない、京都最高のパン屋さん。
どのパンも噛めば噛むほど美味しく、味わい深いです。
特にアンチョビとオリーブのチキンサンドは一度食べたら忘れられない味!!これとクロワッサンにクリームを挟んだものは必ず買います。
すべてのパンが高クオリティ。
しかし、そんなに高くは無い値段設定。
クロワッサンは個人的に絶品でした。
ただイートインのスペースが幅を利かせているためゆっくりとパンを選びながら買うのが困難、パンを買うスペースをもう少し広げて欲しい所です。
クロワッサンが最高です。
クロワッサンのサクサク感とバターの濃厚な香りと味がたまらない。
ぜひ食べてほしい一品です。
レーズンミルク入りのパン(名前が不明)も美味しいです。
とりあえずどれもハズレがないかな…
硬派なパンとillyのコーヒーが楽しめる本格的なブランジェリー。
来店者が皆手に取るクロワッサンは、ハードな質感とバターの香りが秀逸。
サンド類もある種の料理と言うレベルで楽しめる。
店内の雰囲気が素晴らしく、非日常がよく演出されていると感じる。
様々な国の言語で添え書きされた壁は、利用者に愛されていることをよく物語っている。
退屈な日など、本を一冊持って過ごしたくなる風情がある。
良い店。
普段は御池の「黒メック」に行きますが、たまにこちらの本店「赤メック」に。
レジ前は大抵行列が出来ているので、トレイを持って並びながら品物を選ぶのが常。
バゲットも美味しいのですが、タルト類も然り。
薄く焼き上げられたリンゴのパイと、ねっとりしたフィリングのショコラのタルトが特に好きです。
ところで…こちらの今出川店や御池店に行くと、店員さんが着用してる白衣(メディカルな開襟)がヨレヨレで薄汚れた感じなのが気になります。
せっかく清潔感のあるお洒落な店内なのに、その白衣?は違和感が際立ちます。
愛想良く接客されてたりすると、余計にもったいないと思ってしまいます。
1998年創業の1号店の味が1番。
渋皮栗と柚子のセーグルやミルクフランス、その他にも焼きたての色々な美味しいパンが並んでいる。
このパン食べたら1日幸せに過ごせそうです。
外国人の方も多く通うこちら!毎日の朝ごパンに。
東京じゃあこんあおいしいパン、こんな値段で食べられないよ、って思ったけど、東京にも店舗があった。
ちなみに東京には住んだことありません。
イートインも出来、ホットのカフェオレはエスプレッソに別添えで熱々のミルクがつき美味しい。
ただし、人が多く常に混雑している。
評判通りの(๑´ڡ`๑)パン屋さんですハード系からサンド系パンなどたくさん種類があり迷ってしまいました(笑) タルトもリーズナブルな価格で何種類かあり生地もあっさりしていて柑橘系をchoiceして美味しかったです次回はイートインスペースの利用をしてみたいです(今回はほぼ満席状態でした)
京都はパンの美味しい店が多いので、京都のパン屋さん巡りが楽しみで、こちらのパンもいろいろ食べましたが、フランスパンがおすすめです。
菓子パンは少しお高いように思います。
毎回レジ待ちが長いのが・・・
チキンのサンドイッチ、タプナード&オリーブと合っていました。
あまりパンは食べませんが、ここのは味わいがあって美味しかった。
パンはめっちゃ硬いですが、風味があり、どんな食事にも合いそう。
名前 |
Le Petit Mec 今出川店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-432-1444 |
住所 |
|
営業時間 |
[金土日] 8:00~18:00 [月火水木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
パンの種類が多く、どれも美味しそうなので迷います。
イートインも出来ます。