何度か整備をしてもらってます。
事前に予約したのにも関わらず、前後サスペンション脱着オーバーホールで四カ月放置。
料金は21万円請求されました。
通常なら、高くとも10数万円といった所でしょうか。
これは、リアサスペンションを新品で購入出来る金額です。
因みに私はステムベアリング交換で、10万円、リアリンクベアリング交換で、10万円との見積もりでした。
これは、正規店では、せいぜい2万円づつ程の作業内容です。
当然作業は断りました。
これに限らずこの店は、請求額がべらぼうに高額です。
必ず他店と比較をお勧めします。
明細書もまともに書きません。
また、書いたとしても、店名がありません。
全てそうです。
苦情が来たときに、どの店で作業したか証拠となるのを回避する為と思われます。
皆さん、作業明細書の出ない店は非常に危険です。
必ず作業明細書を請求しましょう。
作業明細書が出ない場合は支払いをするべきではありません。
これは、ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキ、その他四輪メーカー、全ての正規ディーラーなら必ず発行するものです。
そして作業明細書が出たなら、必ず他店との見積もりとの比較をして下さい。
納得がいかないなら絶対に支払いをするべきではありません。
また、作業明細書に店名と、責任者の印鑑、年度、日付、サインが有ることを確認して下さい。
再度申し上げます。
これらの手続きが無いこの店は非常に危険です。
信用すると店側の言い値になってしまいます。
明細書やレシートなど一切出さない、書類に一切店名がない。
してない作業をしたことにして売り上げを上げて・・・ と、言うことは・・・売り上げ抜き放題では?作業が遅いと、抗議の電話をすると、しどろもどろの言い訳。
頼んでも無いブレンボキャリパーの寸法を測っていたから、部品が、船便で海外から来るので2,3ヵ月掛かると言うめちゃくちゃな言いようです。
これはディーラーである、ラボ・カロッツェリアに直接確認したところ、真っ赤な嘘でした。
足回りもデタラメな組み付け。
具体的にはフロントホイールのカラーが一つ入っていませんでした。
当然センターも出ていません。
また、フロントブレーキキャリパーを固定してあるボルトが一本走行中に脱落しました。
これは有ってはならない致命的なミスです。
更に、六甲山を走行中、突然一気筒点火しなくなりました。
慌てて他店にて点検すると、エアクリーナーは、目詰まりするほどドロドロ。
イリジウムプラグは電極が無くなるほどに損耗してました。
エアクリーナーは車検で交換してある筈ですしプラグも過去に交換してある筈です。
プラグとイグニッションコイルは、車検時ではなく、全く異なる時期に交換依頼をして、一ヶ月待たされました。
通常イリジウムプラグは、この倍以上は使用出来る耐久性の高い高価な部品です。
走行距離もいずれも4000キロ程で、過酷な使用もしていません。
冷却水も泥水の様になっていました。
車検時に交換されていたのなら有り得ないトラブルです。
勿論全ての作業はここに依頼したものです。
これらの結果から、車検時には、完璧に整備をしたと、その箇所の説明までしておきながら、「実は、車検を通すだけで、整備は何もしていなかった」と、思われます。
全面的に信頼して全ての整備とカスタムを任せていたのですが・・・当然他店よりかなり高額の代金は支払っています。
残念でなりません。
この店で支払った全てのお金は、私が朝から深夜まで、店を営み、懸命に働いて得た利益から捻出されています。
顧客からお金を受け取る以上は誠実な仕事をするのが、プロであると私は考えます。
そして、プロの仕事は結果のみで評価されるべきだと考えます。
残念ながら、彼らは全く真逆の結果しか残せていません。
信頼し続けたのが悔やまれます。
さらに、冷却水漏れがあり、修理をしたと、古いホースを見せられたのですが、翌日また水漏れ。
他店にて確認するとホースは古いまま。
バンドだけ一回り大きなものと交換してあるだけでした。
冷却水のリザーブタンクも、水が補充されておらず空っぽ。
危うくオーバーヒートするところでした。
あの時見せられたホースはなんだったのか。
本人は整備ミスは無いと主張していますが、ミスと怠慢、嘘だらけです。
誠意の欠片すらありません。
認証工場を謳う店の仕事ではありません。
特にブレーキキャリパーに関しては、人命に関わります。
店側の逃げ口上として、運行前点検を怠ったというのが有りますが、誰が信頼した店の整備を疑いますか?ましてブレーキキャリパーが脱落仕掛けるなど・・・ブレーキの整備ミスです。
安心して乗れるでしょうか?答えは否です。
これらの事柄は、画像として記録もしてあります。
十年余り私が投じた費用と信頼は全くの無駄でした。
後々知った話に拠ると、利用していた期間、嫌々依頼を受けていたようです。
オーリンズのフロントフォークや、ゲイルスピードのホイールなど高額商品を購入した時には嬉嬉としてブログに無断で画像を上げているようなのですが。
この様な店の宣伝材料に勝手に私の大切なバイクの画像を無断で使用されるのは不愉快でなりません。
このレビューの真偽は、賛同するマーキングの数の違いで判断出来るでしょう。
私の様な苦い経験をする方が一人でも少なくなればとこのレビューを書きました。
ここはお勧めは出来ません。
詐欺まがいの最低の店です。
絶対に利用してはいけません。
他の利用者の方が書いているように最悪の店舗です。
また、聞くところによるとこの店はこのような金銭のトラブルが頻発しているようです。
皆さん気をつけましょう。
ショップの縮小?これまでの仕事の帰結ですよ(笑)推して知るべしです(笑)(笑)
原付の修理依頼したら客に相談せずに直して(結局全然直らず)裁判所から240万円の請求書が来ました。
信じられないバイク屋ですので皆さん注意して下さい。
各SNSに証拠画像をアップしてありますので嘘みたいな金額を見てください。
何度か整備をしてもらってます。
モンキー改ですが、エンジンからミッションに至るまで・・・。
このショップが無かったら、手放していただろうと。
ご夫婦で経営をされているようで、奥様は、故障出張でいないことが多々。
ご主人様は、面白い話題を提供されてます。
ショップがかなり小さくなってしまってる感じがするので、ぜひ、当方の近所にはショップがあまりないので、引っ越してもらえればなあ。
神戸で数少ないアプリリアを整備可能な認証工場です。
ホンダも、もビューエルも整備されるようです。
丁寧な接客で非常にバイクがお好きなのが感じられました。
アプリリアは部品の手配に時間がかかるようです。
アプリリア好きにはこういったお店があると安心です。
念のため、お店にお邪魔してお話しただけで、バイクの購入も整備もここではしてません。
名前 |
RSモーターハウス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-801-1030 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 9:30~19:00 [水] 定休日 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
全国安全運転大会総合優勝から始まり世界グランプリモトGP出場まで達成、整備技術向上並びに運転技術を毎日探究中!