高さ8尺の土人形に甲冑を着せた像を埋めたとされる。
御本尊:青龍殿に青不動明王宗派:天台宗鎌倉時代頃、王城鎮護の守護神とされた坂上田村麻呂の塚墓が投影、習合されていた事により、中世以降は将軍塚と呼ばれるようになりました。
また、第50代・桓武天皇が都を定められる際、和気清麻呂に伴われ登られて、この京都を都とすることを決められ、将軍の像に甲冑を着せ埋めて、都の安泰を祈ったと伝えられています。
平成26年(2014)10月、将軍塚付近に大護摩堂「青龍殿」が建立されました。
青龍殿には国宝の青不動明王を祀っており、元は大正2年(1915)、第123代・大正天皇の即位を記念して、「大日本武徳会京都支部武徳殿」として京都北野天満宮前に建立された建造物です。
戦後の昭和22年(1947)、京都府に移管され、「平安道場」として警察の柔道剣道の道場となり、後に一般にも開放されましたが、平成10年(1999)に京都府は平安道場を閉鎖し、解体処分を決定しました。
ですがその後、青蓮院が歴史的文化遺産の継承を決意し、京都東山山頂に「青龍殿」として移築再建されました。
拝:2024/01/14
期間限定でバスが通っているのを知らずに向かったのですが、たまたま期間内で無事辿り着くことができました。
舞台から眺める京都の街はとても美しかったです。
庭園も綺麗で、最初から最後まで景色を楽しむことができます。
青蓮院門跡の飛地の境内にあります。
そのせいか、将軍塚青龍殿と呼ばれています。
わかりやすい位置関係は知恩院の鐘の後方にそびえる山上にあります。
ここから山を登れば15分程で到着できますが、一般的には三条京阪からの京阪バスで15分程で到着になりますが、特定期間のみの運行のようです。
坂上田村麻呂の塚墓が将軍塚と呼ばれた由来らしいですが、諸説は他にもあるようです。
ここの大舞台は清水寺の大舞台よりも4.6倍もの広さ(1046㎡)があり、ここからの洛中の眺めはとても素晴らしいです。
境内には紅葉(約220本)と桜(約200本)をはじめ花見には事欠かない場所にもなっています。
23年10月18日に訪れました。
今回「知恩院」鐘楼から山道を歩いて登りました。
約20分で到着します。
帰りは「円山公園」に降りました。
「京阪バス」が循環バス・ピストンバスを土休日運行しているそうです。
平日は11月・年末年始・桜シーズン・ゴールデンウィークなど臨時運行しています。
山道は歩き慣れている方ならそれほどしんどくはないと思います。
少し紅葉がはじまっていました。
庭園と青もみじの組み合わせが美しかったです。
知恩院から東山トレイルで徒歩約30分くらい。
バスの本数が少ないのでいつも徒歩で訪れます。
山道は大変ですが東山山頂から眺める靑龍殿は素敵です😆いつも徒歩なので夜訪れたことはないのですが、夜景もとても綺麗だそうですよ❗
景色素晴らしい。
国宝「青不動」のレプリカがお前立として拝めることが出来ます。
京都を一望出来る展望台と素晴らしい紅葉の庭園を楽しむことが出来ました。
アクセス方法は車やタクシーだけでなくバスも走っているようです。
素晴らしい眺めです。
本殿裏にウッドデッキ、というよりスカイデッキという表現の方がしっくりくるとても広い展望台があり、京都御所や平安神宮など京都を一望できます。
庭園も手入れされており、リーズナブルな拝観料でおすすめしたい所です。
また、庭園から少し登っていくと、更に展望台があり、こちらは京都タワー方面までもがよく見えます。
トイレが本殿脇の1ヶ所にしか無かったと思いますので、庭園や展望台に登る前に済ませておくようにした方が良いと思います。
京都を一望できます❣️日没時に行くと景色もいっそうキレイに見られ、夜景スポットとして人気が高まっている場所です。
国宝青不動を祀っている青龍殿。
観光客は少なくゆったりと参拝できます。
大舞台は迫力があり、京都市内を一望できる大パノラマは感動的です。
空気が澄んでいれば、大阪のアベノハルカスまで見えます。
一見の価値あります。
将軍塚のある庭園も綺麗で癒されます。
紅葉の時期の庭園も素敵です。
11月中旬頃の写真です。
大舞台は空に手が届きそうな、壮大な景色が楽しめます。
明王画もすごい迫力で素晴らしい場所です。
塚は思っていたよりも小さかったなぁ。
乃木将軍が植樹された松の木が良い演出。
4.5mon2度目の訪問。
前回は車で、今回は何を思ったか歩いて将軍塚まで行きました。
笑 意外にイケました。
やはりとてつもなく良いのでとっておきのスポットです。
春も最高ですね🌸晴れた日にぜひ!
天下の一大事には鳴動すると言われています。
あの源平合戦の時にも鳴動し、大地震の時にも直前に鳴動を聞いた人がいるとか?ここには、最強の武将坂上田村麻呂の石像が立ったまま埋められたという伝説が有りますね🎵
市街地を一望でき、庭園の花がキレイな所。
少し離れた青蓮院が、管理しています。
舞台は、かなり広く晴れて黄砂がなければ広々として良いかと。
花は、春が見頃なのかな。
行ったときには、桜が少し散ってました。
展望台も有ります。
場所は、車かタクシーか、ハイキングコースを歩いて来るかです。
写真は、余り撮ってなかった。
物凄く景色が良いです。
穴場スポットなのかな?ちなみに将軍塚にはバイクでは行けません。
車かタクシーか徒歩か自転車、ですかねぇ。
理由は知りませんが、なんなんでしょうか?
東山三十六峯のひとつ華頂山にある直径20m、高さ2mの塚で、桓武天皇が平安京造営にあたり、その鎮護のため、高さ8尺の土人形に甲冑を着せた像を埋めたとされる。
天下異変の前兆として、この塚が鳴動するとの伝説が生まれ、源頼朝が挙兵したとき、三度にわたってこの塚が鳴動したと伝わる。
現在は青龍殿の境内にある。
21/03/04、京都一周トレールを清閑寺から辿ってやってきた。
ハイキングを一時中断して、京都市内の眺めや美しい庭園を歩くのは、素晴らしかった。
清水寺の裏側?にあたる東山方面の高台ある場所、すぐ近くに無料の駐車場と展望台のある場所があり、こちらの方が無料なためか混雑しておりましたがこちらは有料(一人500円)な分、展望台からの眺めが良いです、また展望台の方向が違うので両方みてみても良いと思います、板張りの展望デッキと呼べる場所からは京都市内が一望できます、またこのデッキばかりが有名な感じですが紅葉した木々もあり、庭園もとても良い感じでした、あまりガイドブックなどには載っていない場所ですが車で来れる人には良い場所だと思います、季節限定で夜間拝観もやっているようなので夜景を見にくるのには最高の場所だと思います。
京都を一望できる穴場。
知恩院から山を登ると突如現れる綺麗な建物と道。
舞台や展望台から見るパノラマの景色も素晴らしいですが、お庭も中々のもの。
少し離れた所に公演もありますが、そちらからは山科地区や清水寺も見ることができます。
子連れの方にはイチオシスポットです!
国道1号線からすぐ、苦労せずに気軽に行けるところが良いね。
遷都の際にこの場所から一望し都を京都に決めたそうで、将軍の像に甲冑を着せて埋めた塚だそうです。
すぐ横に展望台があり、上から観ることもできます。
京都の街が一望できます。
穴場の絶景スポットです。
公園併設で駐車場も無料です。
紅葉と桜の時期は特に楽しめます。
夜のライトアップは少々足元が暗く階段もあって危なく感じたので、心配な方は懐中電灯があるといいです。
めちゃくちゃ景色がいい!!京都をこんなに一望出来るなんて思っていなかった!庭園も石や動線などが計算されてよく作られている何も気にせず歩いたら小さい普通の庭園だがめちゃくちゃ計算されて作ってあるから面白い。
そしてあまり人がいないので絶景を独り占めできる。
500円の拝観料はぜひ払ったほうがいい!大舞台からの眺めは息を呑むほどの絶景!!アクセスはあまり良くないがバスに乗って来る価値がある景色だと思う!近くの駐車場でも絶景が無料で十分楽しめる。
500円払ってこの空間で楽しむのはとても良いだろう。
是非オススメする!!!!京都で一番長めがいい場所です!!
建屋の中はメチャメチャ広いです。
展望台?テラス?眺め絶品です。
夜開いてたら最高かなぁ~‼️
しょうぐんづか2020/8/23概略:桓武天皇が平安京を作るときに、和気清麻呂に伴われてここに上られ決めた、後に坂上田村麻呂の像に甲冑をきせたものをここの塚に埋めて、都の鎮護とした。
ポイント:・本当にうまっているか調べていないそうです・国に大事があると鳴動したという伝説があります。
感想:青龍殿からの続きでこの場所がありますが、まわったお庭からみるのが一番良い感じでした。
また、塚の横には展望台があり、京都市内を一望できる絶景スポットです。
観光客の消えた京都ですが、人がいない京都もとても良い。
観光名所で人を気にすることなく写真取り放題ですが、人がいない京都で本当の京都らしさを感じる良い機会となりました(*^^*)
拝観料500円ですが、それを越える値打ちがあります。
混雑もなく、ゆっくりと楽しむことができます。
紅葉のライトアップの季節は、夕方に訪れ、5時のライトアップを待って見ると、昼間と夜の風景を2倍堪能できます。
京都が一望出来て良かったです😌💓将軍塚の近くに無料の駐車場があります。
ここは夜景で有名ですが朝1番に行きましたので楽々と車を停める事が出来ました😊バスもありますが本数が少ないそうだから車かバイクがない場合はタクシーがお薦めです。
麓から歩いてはキツいかもね!舞台にあると思っていたガラス張りの茶室は取り壊されていたのが残念でしたm(。
≧Д≦。
)m
曇っていましたがとても開放感があり気持ちよかったです。
晴れていると京都市内の西側がよく見えます。
いつもは人が多いのですが、かえって少なくてのんびりしました。
休憩にピッタシです!ちょっととおいかなあ?
ここからの見晴らしは最高です。
とても清々しい気持ちになりました。
良い気を貰えたと思います。
夜景しか見てないけど…展望台までは無料で行けて、眺めも素敵でしたよ。
😊昼間に再訪問してみました。
入園料が500円かかりますが、夜の展望台とは別に凄い広さ(清水の舞台の4.6倍)の大舞台から京都市全体が一望できて、最高でした。
青龍殿は、北野天満宮前にあったものを移設したらしいですね〜。
庭も綺麗でした。
😉
きれいですが見えるスペース少ないし草のスペースが多すぎる。
秋の良い季節に伺いました。
お庭もとてもステキ。
大文字の次に良い眺望!大阪方面は勝る。
京都市内が一望できてとても良い‼人もちらほら居るくらいなので、のんびり眺められました。
眼下に京都市内を一望でき、大阪まで視程が開けています。
比叡山だとやや市街から離れてしまうので京都市街の眺望はこちらのほうが建物や位置関係がはっきり見えます。
青龍殿の舞台も見事ですが、南方向なら駐車場脇の東山山頂公園の展望台がよく見えます。
青龍院は桜も紅葉も楽しめます。
標高がいくらか高いぶん紅葉は鮮やかに感じます、車で登る際は距離自体は短いですがそれなりに急でカーブもきついので安全運転で。
名前 |
将軍塚 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
ここもMKタクシーさんのセレクトで寄りました。
京都に都を作ることを決めた地だそうです。
観光客も少なくて一度は訪れてみるのと桜の季節や紅葉の季節はとても素敵だと思います。