歴史ある有名なうどん屋さん。
手打ちうどん・そば 子亀 / / / .
加須名物 〜子亀のうどん〜今日は不動岡から加須界隈を散策しています。
観光ガイドにも掲載されている有名店を見つけて、昼餉は子亀の冷汁うどん。
当店は、先の天皇陛下も食されたそうで、慎んでいただきました。
つるつる麺で、気分良くご満悦です。
美味しゅうございました!(2020年6月27日訪問)
埼玉の武蔵野うどんとは異なる感じ、のどごしのある麺に冷汁発祥らしい。
ここは、冷汁うどんセットをオーダー。
うどんとライスの組み合わせどうかなって思ったけど、ライスに天ぷら乗せて天丼にしました😊この麺はカレーうどんなんか美味しいんじゃあと思ったので、また次回。
加須うどんの有名店ということで訪問、正午過ぎには3〜4組並んでいた。
座敷とテーブル席があり、店内には有名人の、写真や画像が壁に貼り出してある。
冷や汁うどんのセットで注文、麺はコシがあり、長め。
冷や汁、セットの炊き込みご飯も美味しかった。
始めて入ります。
満車では無いので幾つか止めたい場所が選べて良かった。
それでも店に入るとわりかし混んでいた。
当店人気メニューのうどんセットを所望した。
『鴨せいろうどんと天ぷら・お新香・炊き込み御飯セット』(950円+400円) 他店では炊き込み御飯は色が薄く味も薄口が多いと思うけど、子亀さんの炊き込み御飯は味が確りとしていた。
歯応えもあり私の口では、今までの炊き込み御飯の中で一番の味付けだ🙆口に入れただけで美味しと思いました!!
火曜の18:30位に入店。
空いていました。
冷汁セットと天ざるうどんを注文。
冷汁はここでしか味わえないものだと思いました!
隙のないうどん。
かなり美味しいと思う。
うどんの食感は最高。
名物の冷汁は一度味わってほしい。
強いて言えば、セットの炊き込みご飯はいらないと思う。
うどんと天ぷらの品質がとても高いので、炊き込みご飯が足を引っ張ってる感じがする。
6月25日の「うどんの日」に行ってきました。
店内は満席で大盛況です。
席に着いてからタウン誌に「うどんの日特典は注文時にお問い合わせを」と掲載されていたので、若い店員さんに伺うと「特に無いっす」とあっさり。
苦笑。
気を取り直して肉味噌うどんを注文。
麺は温と冷が選べるので冷たいのを頼みました。
量は少な目ですが、肉味噌にスパイスやナッツ類が入っていて、とても美味しかったです。
何と言っても小亀のうどん自体が美味しいので、また行きたいと思います。
加須うどんは武蔵野うどんと違って細め。
カレーうどんは少しだけ醤油の味が目立つ素朴な味。
とろみは強い。
お肉がすごく美味しい。
鴨肉かも?天ぷらは大したことなかった。
歴史があるらしい加須うどんを体験できて良かった。
加須うどんの有名店。
有名人のサインも飾られています。
コシの有る太めのうどんが特徴。
お値段は高めですがそれだけクォリティが有ります。
加須うどんが食べたくて、初めて伺いました。
混んでいても並ばず、入れました。
肌寒かったので、鴨汁うどん(冷たいうどんに温かいお汁)単品で、イカの天ぷらも頂きました。
のど越し良いうどん。
美味しく頂きました。
加須といえばうどん!昔から知ってはいたものの初めてうどん屋に立ち寄るチャンスがあり調べたところ駐車場もあって入りやすそうなこちらのお店に。
鴨せいろうどんも肉味噌うどんも、うどんはつるっともっちり。
コシが強い…っていうのともなんとなく違うようなでもしっかりしててもっちりしててつるっとしてておいしい。
鴨せいろのつけ汁、鴨も柔らかい。
汁の味もおいしい。
肉味噌うどんはおもったとおりの肉味噌うどん。
おいしい。
B級グルメ優勝の味。
天ぷらも食べてみたいので次回はそうしようと思う。
夏休み、平日の昼だけど13時前でも少し並んだので時間にゆとりを持って行かれるのが良いかな。
加須うどんらしい、加須うどんが食べられる地元の名店の一つ。
駐車場あり。
平日のお昼時は地元民で賑わい、土日は他県の人も含め、昼過ぎまで賑わっている。
細いが非常にコシがあり、水々しくもあり、うどんらしいうどん。
うどんって、これだなと感じる味。
ただただシンプルに美味しい。
派手さはないが飽きない味なので、確かにこれは近くにあると寄りたくなる。
量はあまり多くないので、大盛か他の物を追加するのがオススメ。
お土産用の乾麺のうどんもある。
うどんのまち/加須と話で聞いていましたが、なるほど 店先にノボリが掲げられて手作りうどんと、ありました。
4月までの「鍋焼きうどん」を注文して、下から加熱しながらで、ふぅふぅして食しました。
満足です!!
冷汁うどんの評判が気になって来店。
ゴマの風味のつけ汁と共にいただくうどんは清涼感があります。
とても優しい味です。
ただ、レビューを見て期待しすぎた感がありました。
個人的には正直そこまで特別ではないかな…丸亀製麺の方が美味いかも。
最高の加須うどん☘️上皇、上皇后様、横綱白鵬関や著名人の方々も召し上がられたそうで大将のお人柄も大好きです✨
5年ほど前に来店し、昨日久々に来店。
相変わらず美味しい。
ここの特徴は麺。
長めの麺はツヤがあり、ツルりとしているのにコシがある。
温かいうどんでもコシはあって美味だが、なにより冷たいうどんでまずは食べてほしい。
その中で「このお店といえば」冷汁うどん。
具材は胡瓜と薬味のみ。
汁はごまと味噌(だと思います)、そして出汁の旨味と嫌味のない甘さ。
バランスのよい汁。
1度は食べるべきうどんです。
昭和天皇や石原裕次郎さんなど著名人が多く訪れる、歴史ある有名なうどん屋さん。
しっかりとしたコシがあるうどんですが、讃岐うどんとはまた違った食感。
個人的には、そば派なのですが、ここのうどんは本当に美味しいと感じました。
今回はシンプルにうどんと天ぷらを注文しましたが、メニューも豊富なので他のうどんも色々と食べたくなりました。
あと、お店の雰囲気は、いかにも昔からあるとても風情があり落ち着いた雰囲気のお店ですが、スタッフは意外に若い女性が多い印象です。
うどんの麺も販売しているので、お土産にもお勧めです!
冷汁うどんを食す【600円】。
平たいツルツルうどんで弾力がありびよーんと伸びる伸びる。
食感がいい。
冷汁は甘めのゴマダレ。
冷汁発祥のお店ということで興味をもち行ってみたいと思い、伺いました。
うどんは美味しかったです。
以前自宅でネットのレシピを参考に作ってみた鯵の干物入り冷汁よりもあっさりしたつゆでしたが、それも美味しいと思いました。
ただセットにあった炊き込みご飯は炊きあがりから、お釜の中でしばらく保温されていたかのようなパサパサのご飯で美味しいものではありませんでした。
2020.8.26加須といえばうどんです。
その中でもっとも地元で有名なうどん屋さんです。
平日にもかかわらず、お昼の時間に並んでました。
客層はお年寄りがメインです。
天ざる冷汁うどん950円注文ツルツル、途中切れないくらいうどんが長い!自分はコシが強く、太いうどんが好みですか…ここはコシ強くなくて正直好みではない。
リピートはないです。
冷汁うどんセットを食べました。
うどんツルツルで冷たい胡麻だれでスッと食べやすいです。
セットのかき揚げとイカ天も美味しかったです。
某TV番組で紹介されたので訪問。
同じ埼玉県内でも武蔵野うどんとは違いのどごしの良いうどん。
ずば抜けて「美味いっ!」というわけではないけれど定期的に食べたくなる味です。
お土産品を購入し帰宅。
混んでて結構待ちました。
人気が有るのだなあと楽しみにしていました。
天ざるうどんを頼みました❗後から来た3組ほどに抜かされ、天ぷら揚げてて遅いのかな?と。
所が、玉ねぎのかき揚げ?は冷たいし、海老天は温かかったけど、うどんも特にこしが有るわけではないし…もう行かないな。
初めて加須うどんなる名物があると知り、近くに来た際に寄ってみました。
幹線道路沿いで駐車場もあるので初めてでも迷うことは無いと思います。
今回はメニューあった埼玉B級グルメなる肉味噌うどんを食べてみました。
甘い肉味噌と卵を絡めて食べるようです。
うどんの麺はコシがあまり無いように感じましたが人の好みの問題でしょう。
スルッと食べれて美味しかったです♪セットは天ぷらと炊き込みご飯等が付いてきます。
セットにするとボリュームがあるのでお腹の空き具合と相談して決めましょう。
お店を出るときにはお昼の時間になっており、入り口に待ちが出来ていました。
うどんは美味しいと思うが、天ぷらが脂っこい。
好みの問題かもしれないけど、天ぷらは美味くないです。
蕎麦もメニューにありますが、食べない方がいい。
コレ蕎麦?なやつで食べない方がいいです。
二回言っときます。
駅からまっすぐの分かりやすい立地、また加須うどんの中でも伝統的な冷汁うどんが食べられるので加須でうどんを食べたいならマストの店。
ランチタイムでも比較的待たずに食べられるのもポイントが高い。
TVにも出たことが有るようで、なかなかの繁盛店。
冷汁うどんが名物のようです。
美味しく頂きました。
…が子供が取り皿をひっくり返して服にこぼれ、当然濡れてしまいました。
お皿も床に落ち(大きな音が鳴り)ましたが、店員は無反応…ムムム💢結局店を出るまでおしぼりや布巾等の対応無し…店を出る際に『子供が取り皿をひっくり返してしまいました』と伝えると『解ってます』だって‼アルバイトだと思うが、店主も教育不足ですね。
もう行くことは無いでしょう…
冷汁うどんのゴマつゆは美味しい。
店内に白鵬のとの記念写真が置いてある。
余談ですが看板娘が可愛い。
天皇陛下も訪れたことがあるお店。
うどんが美味しいです。
駐車場広いです。
武蔵野うどんのように、ゴリゴリした固いうどんではなく、ツルツルシコシコののど越しが良く噛みごごち良いうどんです。
冷汁美味しいです。
7月初旬、昼の12時少し前に来店。
混雑はなし。
ほどよい混み具合。
冷汁うどんを注文。
シソの効いたさっぱりで、味は可もなく不可もなく。
加須うどんはコシがない!店員さんは多い割に気が利かない(^^;;
名前 |
手打ちうどん・そば 子亀 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0480-62-2876 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 11:00~15:00,17:00~20:00 [木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
コシがあるのにもっちり美味しいうどん。
地元ならではの味の他、鍋焼きやカレー、鴨つけといったメニューも豊富。
お土産の乾麺うどんも絶品、お帰りの際はぜひ。