間違いなく明石ダコかと・・・自信ないですが。
以前訪問した時は明石焼と中華そばぐらいしかできない日だったこともありリベンジ訪問しました。
駐車場が4台ありますが空きが当てにならないので徒歩10分の商業施設に車を置いて徒歩で訪問。
平日13時過ぎなのですんなり入店できました。
中華そばと念願のオムライスを食べましたが中華そばは甘さの残るスープと黄色い麺がホントにうまい。
オムライスは1人で食べきれないほどの大きさで卵は熱々フワフワ!やはりうまいうまい。
満腹で明石焼はギブアップ。
ズシッと重いオムライス大を持ち帰りにして帰りました。
観光地から離れた住宅街、穴場かつ味も求めるならココがおすすめ。
たまご焼き(明石焼き)もいいが、ラーメンやうどんも人気。
つける出汁が濃い目なので、そこが口に合わない人もいるようだが。
通常のオムライスより少し値段は上がるが、自分で割るオムライスも美味しい。
お店は昔ながらの狭いテーブル席。
荷物は車に置いてきて、財布のみで訪れたい。
平日、13時ころ来店、4卓あるテーブルはいっぱいで、4台ある駐車場もいっぱい。
一組帰れば駐車場も空くと思って、名前を書いて待ってたら10分ほどて順番が来た。
店内はクーラーもきいてて涼しかった。
オムライスと特上玉子焼きを注文。
オムライスはすぐに出てきて、その大きさにびっくり!たっぷりのケチャップがかかってて、ベーコン、鶏肉もゴロゴロ入ってて最高に美味しかった。
ほどなくして玉子焼きも登場。
特上は卵多めなので、少し通常より固めかも知れない。
次回は普通を頼もうかな。
麦茶もテーブルごとに置いてあるので、よく冷えててお茶さえもおいしくて感動した。
お客様もよくご存じなのか、食べたらすぐに出ていくので回転率もよく、順番もはやくまわってくるので並んでても待つ価値はあると思う。
絶対また伺います。
どうも、飯だるまです。
本日はずーっと行きたすぎたお店泉屋さんへ訪問。
中華そば、玉子焼きが有名みたいやけどお目当てはオムライス!大オムライスはご飯5,6杯みたいでその日は既にお腹溜まってたので普通オムライスにオム乗せトッピングを注文。
昔ながらのチキンライスは最後までアツアツで食べられて超うまだるま!次は中華そば食べるぞー🍜本日もうまだるま!
昨年のコロナ禍の折に訪れたが飛沫感染対策等もされておらず、加えて持ち帰りの客は咳を超‼️していたので、正直な話カナリ引きました。持ち帰りのお客さんには、外で待つ場所を用意するやら、そういった案内を行う、促す程度の事は行っていただきたいと思いました。市長さん御用達の店であっても、その辺は平等にしてほしいです‼️
親子丼食べました。
出汁の濃さ、卵の半熟具合、最高でした〜美味しかったです。
ただ、明石焼きの方は卵感が少なく、粉感?とゆうか、ちょっと柔らかめのたこ焼きみたいな感じでした。
もう少し明石焼き特有のプルプル感が欲しかったです。
でもまた食べに行きたいと思えるお店です。
場所がものすごく分かりにくい、ほんと昔からのお店、創業70年!店内は昭和好きにはたまりません、卵焼きと中華そばをいただきました、今度は家族で行きたいです、車の駐車場は近くにあります。
ナビで調べていきました。
とても美味しかったデスボリュームの20個で700円お出汁で食べます一個目はとても熱いですだからお出汁が冷たいんです!意味がありました。
駐車場もお店の一軒とんで合同駐車場があります4台確保されています。
たこ焼きよりも、明石焼きが好き!というよりも、美味しいものが好き!っていう人はぜひオススメです笑まぁ明石焼きというか、玉子焼きと呼びますが。
今回は「特上玉子焼き」「オムライス」ですよ。
一言でいうと、どちらも絶品です。
特上玉子焼きは、普通の玉子焼きよりも卵の数を増やし、より濃密な味付けにしてるとか。
まさに特上で、秀逸な出汁に浸けて食べると完璧といえるほどの組み合わせ。
上品でカツオの旨味がしっかり存在する出汁は、このコメントを書きながら思い出すと舌鼓するほどです。
ざっくりいうとジュルってなります笑皆さんもそういう食べ物はあると思いますが、ココの玉子焼きはまさにその唾液線を刺激すると思いますよー!可能であればいつまでも食べていたいと思えると笑オムライスもまた絶品で、オーソドックスで懐かしさを感じるテイストです。
しっかりと鶏の味、ご飯の味、ケチャップの味、そして卵の味がしっかり楽しめます。
皆が知ってる味であり、普遍的なお袋の味といいましょうか。
それでいて、なかなか再現するのが難しい、ココだけの美味ですね。
ここのオムライスもまた舌鼓しますね。
強くオススメ致します。
中華そばと玉子焼の名店です。
玉子焼の店の多い明石駅からは離れているので、クルマか山陽西新町駅からは徒歩になりますが、訪れる価値はあります!丼などのメニューも充実していて、麺類と丼のセットメニューもお値段お手頃。
優しい味わいは、お店の方の細やかで丁寧の接客とも共通していますね。
中のタコはシッカリとしていて、噛み応えのある感じ、間違いなく明石ダコかと・・・自信ないですが。
薬味にネギは欲しいところなんですが、デフォルトではネギは無し。
明石焼きでは、お出汁の味とキジのカラミにに好みが分かれるところではないかと思いますが、この界隈さらに上を行くお店が数軒あると思います(あくまでも、私の味の好みではありますが)。
失礼な表現をしましたが、普通に美味しい明石焼きであることは、間違いありません。
美味しかったです。
初めてなので駐車場がわからず店の前三週しました。
ドラッグストアーに止めさせてもらいました。
ちゃんと買い物しました。
歩いて3~4分位でした。
住宅街の中にある。
明石焼き・中華そば・カレーがおいしいと評判のお店。
店内はテーブル席のみ。
昔ながらの食堂の雰囲気。
「中華そば」を所望する。
スープは醤油と香味油が限りなく少ないタイプ。
透明感があり、甘めでコクのあるスープ。
麺は中細ストレートでプツプツと歯切れがよい。
トッピングはもやし・チャーシュー・青ネギが乗る。
もやしの水分としゃきしゃき感が甘めのスープに合う。
チャーシューはしっかりとしたタイプで臭みは一切ない。
昔ながらの素朴な味わいの中華そばだった。
たまご焼き(明石焼き)並600円 上650円!安い!美味い!ボリュームも有ります。
明石焼き(玉子焼)が一枚注文で20個と、安くてとても美味しい。
メニュー見て、とても迷う。
何を、食べでも美味しい。
個人的には、昔懐かし中華そば!
明石焼きを玉子焼きと呼ぶこと、メニューを見て知りました。
平日の夕方に来店したところ、お客さんは自分一人。
ご家族で経営されているのか、アットホームな雰囲気の店内でした。
初めて食べる明石焼きは、とても美味しくボリュームもたっぷりで大満足でした。
ダシがとても美味しかったです。
お会計の時なぜかペコちゃんのぺろぺろキャンディーをいただきました。
笑。
名前 |
泉屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-922-8176 |
住所 |
|
営業時間 |
[水木金土日] 10:00~19:00 [月火] 定休日 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
林崎の裏路地に有ります。
調べていかないと到達出来ません。
駐車場はお店の西側に有ります。
お店は小さな四人掛けのテーブル席が四つ有ります。
めし時は満席です。
オムライスをオーダーする人が多いです。
先客が食べてるのみてコレ大盛?まさか並では無いよね?と思いつつ待つことしばし。
並でした。
今は無きグリルアローンを思わせる大きさ。
ご飯は500g近くはあると思う。
千切りのタマネギと鶏肉が入っていて美味しいです。