教会の横に、大きなけやきの木があり、とても良い雰囲...
カトリック主税町教会 / / .
明治から続く歴史的なカトリック教会!東海地区で初めて建てられた教会のようですね。
日本で2番目に作られたルルドのマリア像もありました。
中には、入れませんでしたが、教会の横に、大きなけやきの木があり、とても良い雰囲気でした。
庭園のあたりだけ散策してみました。
信者さんのための施設ですが、歴史的にも貴重な建築物です。
文化のみち で推してる教会割と綺麗です 観光地と言うより教会を利用してる人もいるので迷惑にならないように見学しよう!ポストカードが意外と良かった。
ごめん200円しか寄付しなかった。
許してお一人様度☆☆☆デート度☆☆☆入場料とかはない。
文化のみち白壁地区に佇む教会です。
大通りに面してますが、敷地内はひっそりとしており古い教会らしく敬虔な雰囲気があります。
北側にはレンガ造りの塀が連なり、フォトジェニックな感じで ブライダル場の百花籠に続きます。
キリスト教徒ではないですが、次回は中を拝観させて頂きたいです。
GWに文化のみちを散策した時に行きましたが門が閉まっていました💧
私は信者ではありませんが教会の外観を見物していたところ信者さんが親切に案内してくれて礼拝堂を見る事ができました。
素朴な洋風建築で庶民の信仰の場でした。
名古屋最古の教会堂です。
庭には「ルルドのマリア様」というものがあります。
説明によると、これは1858年にフランスのルルドに聖母マリアが出現した時の様子を再現したものだそうです。
明治42年(1909年)に作られた日本で二番目に古いものとか。
聖母マリアですか・・・異教徒の私が言うのも何ですが、聖書をどう読んでも、キリストの母、マリアを信仰の対象とする根拠は見つけられないそうです。
にもかかわらず、キリストだけでなく、マリアも信仰の対象とされ、このような物まで作られるとは・・・同じ一神教であるイスラム教は祈る対象は神(アッラー)のみです。
最後にして最高の預言者であるムハンマドも信仰の対象にはされていません。
このように神の子や聖母といった神以外のものも信仰の対象とすることはイスラム教徒には断じて受け入れられないものです。
もっとも、教皇庁もマリア信仰を正式に認めたそうですから、異教徒である私がこのようなことを言っても意味はありませんね。
また教会堂とは関係のないことを書いてしまいました。
「ルルドのマリア様」を見ていたら、ふとこんな考えが浮かんできたので書いてみました。
悪しからず。
名古屋最古のカトリック教会。
今回は外から見るだけでした。
レトロ建築。
東海エリア最古の教会。
主機能は布池教会に移され、文化のみち観光スポットのひとつになっている。
開館は月水金土9:30-16:30。
建物は明治、大正に建立。
敷地の南にあるルルドの洞窟は、明治に富士山の溶岩を使って建立。
日本国内で二番目のルルド。
11月3日文化のみちイベント時は信者会館が特別公開される。
同日15時には鐘の音も聞ける。
Gorgeous old church with unique architecture and a beautiful statue of Our Lady of Lourdes on the premises. Great place to stop in and say a rosary while admiring this church’s age and history
일본 나고야 방문시 성당공소로서 일요일 미사 없음기도밎 방문 방면록 있음
작고 아담한 성당으로 실내에 들어가서 기도할수 있게 슬리퍼가 준비되어있다.
ひと気がなく中に入れる雰囲気ではなかったので国道沿いから礼拝堂を眺めた。
名前 |
カトリック主税町教会 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-931-1381 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.nagoya.jp/kankobunkakoryu/page/0000038220.html |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
落ち着いた雰囲気の、歴史ある小さな教会です。