いつも楽しく釣りをさせてもらってます。
親切丁寧にして頂きありがとうございます。
また次も利用したいと思いました。
いずれ渡船も行ってみたい。
いつもタコ釣りシーズン利用。
タコ釣りはイケスは共同。
竿立ても自前で用意した方が良い。
基本は渡船ですから。
07時出船の3~4時間で3500円。
予約は1ヶ月前から可能。
アッという間に埋まる。
付近で釣りです。
ゴミを捨てることが出来ません…波止にペットボトル等のゴミが散見されたのは、此れが一因になっているのかも…波止にゴミ箱とは言いませんが、船か事務所前に分別ゴミ箱ぐらい有ればと思います。
いつも楽しく釣りをさせてもらってます。
初めてタコ釣りでお世話になりました。
6:40に出船して10:40には陸上り。
この時間に帰れるとゆとりを持ってタコ料理できます。
親切で丁寧な船長さんと女将さん、大変お世話になりありがとうございました。
くさべ渡船さん、人気で予約を取りにくいですがオススメです。
いつでも気軽に釣りなどできます。
ルアーマン多めに、小物釣りの常連さん、投げ釣り師に人気の潮通しの良い1kmにおよぶ神鋼ケーソンです。
潮が走ると難易度MAXの釣り場ですが、攻略するのも楽しいです。
3月4月にはケーソン壁際にワカメがビッシリ!潮通しの良いケーソンの新鮮な生ワカメを取るのもありです。
わたしは、この時期に一年分のワカメを調達します。
投げ釣りでは、潮が走ると40号のオモリも軽く流されます。
神鋼南側全面の長大なテトラへの移動が可能で、根魚狙いのかたは釣り歩いておられます。
灯台、中、根元と潮の当たり具合が違い、同じ日の同じ時間帯でも釣り座により、釣果が全然違います。
諦めずに、自分の目で潮の流れを読み釣り歩いて下さい。
全般的にケーソンの際でも水深10m程度。
灯台先端付近は水深20m近くあります。
外側底には捨石があり、その先は砂泥、所々シモリがあり、コブダイが住みついています。
また、内向きは全体が泥が多めの砂泥。
上潮では本流が東→西、灯台付近にぶつかった潮が大きな渦となり、根元渡船場付近でケーソンにぶつかり、中程から東は西→東、根元付近は東→西の緩い流れになります。
上潮の時に潮が流れない場合は、移動すると潮が動いています。
下潮ではケーソン全体が西→東に流れます。
外側は、大潮の下げ潮で東向きの爆流で歩く速さ。
灯台側西面は下潮直撃のため、川の様に流れます。
投げ釣りの方は下潮が走ると釣りになりません。
速い潮に鍛えられた魚は身が締まり非常に美味しい。
難点はケーソンに風除け、日除けがない。
釣果には恵まれなかったですが、丁寧な接客で楽しめました。
きがるにいけてgood
名前 |
くさべ渡船 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-1486-5747 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
鯵~エイまで釣れます。