黒田官兵衛が家老を勤めた小寺氏の居城跡。
何度来てもいいですね。
目薬の木が黒田家縁の地を思わせる場所です。
黒田官兵衛ゆかりの地通りすがりでよったのですが、日時限定でボランティアの小学生が案内してくれているそうで、お世話になりました。
ありがとうございました。
バイク二人旅。
可愛い小学4年生のガイドさんがいらっしゃいます♪土曜日の午後からと日曜日の午前中限定らしいですが、解りやすい説明にただただ脱帽モノでした(^^♪。
所要時間20分くらいのコースでしたが、本丸・二の丸・黒田家廟所・天川石橋などの史跡を楽しく巡る事が出来ました。
ありがとうございました!(^^)!38みねちゃん(ようつべ動画)。
歴史ゲームに出てきたので来てみました。
公園になってました。
公園として整備され遺構はありません。
黒田家廟所があるので参拝してみて下さい。
久々御着城へ!!梅の花も咲き始めとても綺麗でした!あとは、大好きな太鼓橋の見学をして、二の丸の土塁をみて帰りました!!太鼓橋は何度見ても圧巻です(✪▽✪)
静かでいい。
JR御着駅道から歩いて10分位に、こんなところがありました。
もう少し色々建造物、標識などあると思っていましたが、あっさりしていました(^_^;)
公園になっています。
土塁が残ってます。
立ち寄るには良し。
目的地とするには見るものがない。
日曜日だけあって、お城ファンの方々が入れ代わり訪ねて来ていました。
駐車場も5台ほどのスペースが有り助かりました。
跡地頑張り過ぎて駐車場が少ない。
桜は少しだけだが綺麗でしたよ。
本丸跡推定地。
綺麗に整備されていた。
城跡碑やら説明板やら。
建造物はお城形だが姫路市東出張所。
中に資料が置いてあった、ありがたいね。
城跡としては遺構もなくたいしたことないがこーやって城跡って整備してくれるのは嬉しいね。
横に黒田家廟所もある。
無理なく確認できます。
なかなかの平城、二ノ丸の土手も低い。
黒田官兵衛が家老を勤めた小寺氏の居城跡。
本丸跡に城郭風の公民館があり、集会所として有効利用されている。
黒田家廟所は、とても立派なもの。
名前 |
御着城跡公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
姫路市役所の東出張所があります。
戸籍謄本を取りに行きましたが、丁寧に対応してくれました。