全体的に寂れている印象を受けました。
11月3日に行われる流鏑馬が有名な神社で、重要文化財の立派な本殿が裏山の木々とマッチして荘厳な雰囲気を醸し出しています。
神社の脇には流鏑馬が行われる砂地の馬場があります。
素晴らしい神社!埼玉を代表するような神社と謳ってもおかしくない素晴らしい神社ですもっとたくさんの人に知ってもらいたい。
大きな鳥居が、あるので、横の道を登って行くと着きます。
「流鏑馬」で有名な神社です。
社務所で書置きの御朱印が頂けます。
流鏑馬で有名な神社です。
参拝して御朱印と御守を戴きました。
是非、流鏑馬の催事のときに来たいと思います。
社格は旧郷社。
延喜式内社(小)武蔵野神社巡礼記。
本殿は旧国宝。
現在も国指定重要文化財。
拝殿の彫刻、本殿との間に門。
見る価値はあります。
社務所で書置きの御朱印頂きました¥300
小高い丘の上に鎮座する神社。
社殿は重要文化財指定されている。
昭和十三年に建てられた石柱には国宝と刻まれているので戦前は国宝であったようだ。
派手な色使いや装飾はないが社殿全体が端正な佇まいをしている。
あまり知られていないのが惜しい神社だ。
かなり大きくて立派な神社です。
猫多め。
流鏑馬も見てみたいですね。
東毛呂駅と毛呂駅に橋を架けたように森が横たわっている。
故に臥龍山。
どちらの駅からも入れる。
県内最古の神社建築だけあって、荘厳で格式の高さを感じる。
本堂の横に流鏑馬の道がある。
杉並木で幅3mもあるのだろうか。
この狭いところを駆け抜ける迫力は想像以上だろう。
昔は猫がたくさんで悲惨な状態でしたが、今は神社で管理されているようでほとんど見かけなくなりました。
猫用のお賽銭もありました。
いつも動物のお守りを買っています。
素敵な神社⛩️また来たいです🙏
大永8年(1528年) 毛呂顕茂によって再建されたという本殿が素晴らしい!埼玉県内最古の寺社建築で国指定重要文化財だそうです。
本殿の西の馬場で行われるやぶさめも、県指定の無形民俗文化財になっていて、1度観てみたいものだと思います。
立ち寄った日は、参道の桜もとても綺麗でした。
車で行きましたが、駐車場にたどり着くのが難しかったですね…。
車のナビ通りに行ったら、こんなとこかい!?ってなルートでしたし。
神社はキレイな空気感の場所でした。
流鏑馬で有名な神社。
訪れると厳かさを感じる。
狛犬が可愛い。
北参道から階段を上がりました。
杉林の大木の間を抜け本殿へ。
歴史の中にタイム・スリップ。
能舞台や流鏑馬の馬場に、古を感じてホッコリでした。
住宅に囲まれたこんもりとした山が神社です。
離れて見るととても存在感があります。
南西の角から入れますが車で入ると福祉施設の駐車場のみで徒歩でしか辿り着けません。
神社の駐車場へは山の北にある丁字路を入り、すぐに右手に分岐する未舗装の坂道を登った所です。
この丁字路に車路とは別に神額のある鳥居があり(神額のある鳥居はここだけです)杉の森を歩いて登れる参道と続いています。
とても趣のある参道なのでお薦めです。
境内に入ると数匹の猫が出迎えてくれます。
とはいってもちょっと不愛想ですが、狛犬ならぬ『狛猫』でしょうか(写真有り)。
本殿裏手の森の中にも歩ける道があるので流鏑馬が行われる馬路と合わせて散策するとこの神社の全てを満喫できます。
月曜日朝の参拝で、社務所を閉まっており数人の方が境内の手入れをなさっておりました。
尋ねると神主さんは今日当番では無いが時間未定で来るとの話、そこで御朱印は諦めましたが結局御厚意で書置きの御朱印を頂くことが出来ました。
東毛呂から歩いて10分弱、緑に囲まれた良い所です。
参道を上がって行くと僅かながら駐車場が有り、ゆっくりとお参り出来ます。
昔ながらの古い造りの神社を見る事が出来ます。
ネコに逢いに参拝させて戴きました。
餌さやりは厳禁です。
1月4日に訪問しましたが、静かで良かったですね。
本殿は室町時代のもので、国の重要文化財との事です。
11月の流鏑馬は若い子が行うそうです。
御朱印も貰えますよ。
流鏑馬を行う神社。
結構、立派な神社です。
流鏑馬行事を行う日は、近所の学校の校庭を駐車場として開放してくれます。
屋台も多数立ち並び大勢のお客で賑わいます。
『延喜式神名帳』の入間郡 出雲伊波比神社の有力論社。
現在の本殿は亨祿元年(1528年)に毛呂郷の領主、毛呂顕繁によって再建されたもので、一間社流造。
埼玉県内では最古の神社建築であり、棟札二面と併せて国の重要文化財に指定されています。
付近には公共施設が多く建てられていて、以前はその辺りまで神域だったんじゃないかな?因みにJR毛呂駅の裏には小さな池がありますが、これがこちらの神池。
御手洗(ミタラセ)池といい、当社で行われる流鏑馬神事にも関りがある神聖な池です(見た目は小さいプールみたいですが)。
神社からほど近いのでそちらも是非。
延喜式神名帳に記載の「出雲伊波比神社」に比定される有力な論社。
他の有力な論社に、入間市の「出雲祝神社」がある。
本殿が旧国宝・国重要文化財に指定されており、1528年(享禄元年)造営のもので県内最古の神社建築とのこと。
江戸時代造営や改築に多く見られる権現造ではなく、古式の拝殿と本殿が離れている形式で、間に中門を持つ。
華美な彫刻は施されず、いたってシンプルな外観。
拝殿の造営時期は不詳だが、彫刻類から見て後年に建て替えられたか改築されたのだと思われる。
社務所前の二の鳥居は1803年(享和3年)建立のもの。
玉垣外だが本社本殿に並列する形で八幡宮社殿が建つ。
御祭神がやたらに多いが、八幡宮の祭神以外は全て本社に合祀されているので境内社は八幡宮のみ。
閑静で由緒ある神社です。
武州長瀬から歩くと25分はかかります。
初詣。
車は福祉会館の駐車場へ。
元日の正午ごろで1時間ちょい待ちの行列ができてました。
猫全然いなかった。
ジジイが大勢いたから大方シッシッとかって追い払ってんじゃねえの?猫好きが集まれば賑わうだろうに惜しいな。
日本武尊の東征から凱旋の際に比々羅木の鉾を奉納して創建した由来もある古社です。
本殿は県内最古で国の重要文化財に指定されてます。
御朱印あります。
広い敷地に鎮座する歴史有る式内社ですが、全体的に寂れている印象を受けました。
境内に十数匹が住み着いている猫に驚きますが、参拝者の餌やりで神社としても迷惑している様です。
流鏑馬素敵です。
猫がいっぱいいます。
ボランティアの人が、避妊手術や寝る場所や餌を用意しているので、結構幸せそうに暮らしています。
と言っても猫を捨てないで下さい。
可哀想な猫さんがいっぱい…怪我してたり、毛が抜け落ちてたり…
猫だらけでしたω^} 神主不在の時が多いので御朱印希望の方は要確認を… 書。
* 可愛いニャンコ(=^ェ^=) *沢山居ますね 写真撮Σ【◎】ω ̄*)パシャッには最高です。
名前 |
出雲伊波比神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
049-294-5317 |
住所 |
〒350-0465 埼玉県入間郡毛呂山町岩井西5丁目17−1 |
関連サイト |
https://www.town.moroyama.saitama.jp/soshikikarasagasu/sangyoshinkoka/kanko_tokusan/2/4/7477.html |
評価 |
4.1 |
神社内に駐車場があり、少し歩くと神社があります。
神社内には秋におこなわれる流鏑馬の馬場が長い直線であり、素晴らしいです。
2022年はおこなわれる事はなかったので今年はおこなわれるのを期待したいです。