生ドラ(みかさ) がオススメです!
駐車場が少ししかないです。
Y字路の合流地点で、車通りも多いです。
みたらし団子が200円で買えます。
生ドラ(みかさ) がオススメです!最近流行りの「ピスタチオ」から、生クリームや「お菊みかさ」(長期保存可)があり、お土産として全国的に有名な地元キャラクター「お菊ちゃま」の姫路城イラスト入りパッケージも忘れてはいけません!
こちらの美雅沙邑庵というどら焼きがイチオシ❗️もちもちです✨どらぺちーのが先週から販売とのことで行ってきましたどら焼きをディップして食べるフラペチーノが4種あり斬新で相性も良かったです♫
ABCハウジングのノマドマートで初めてこちらの和菓子を購入しました。
餡がぎっしり詰まった和スイートポテトがとっても美味しかったです。
女性の職人さんならではの、可愛らしい感性が光る一品。
一度、お店に行って他の和菓子も食べてみたいと思いました。
どら焼と生クリームと小豆がマッチして、とても美味しいです。
できたてのどら焼は、フワッとしててとても美味しいです。
戻って追加購入しました。
ハローズ夢前台店にも売ってました☺️
特にこだわりはなさそうな昔からの和菓子やさん。
種類のあるミカサ、粘りのあるお餅、おかきもおいしい。
価格も、良心的で、最近普段小餅を販売している、和菓子屋さんが少なくなってきているので、スーパーの餅はスカスカですが、ここのお店のお餅は美味しいです。
先日、東京から姫路城見学に行った時に「塩バタークリームどらやき」頂きました。
ありがとうございます。
軽い塩加減とバタークリームとあんこが良い感じの分量でとても美味しく頂きました。
品物を受取るときに一言「生クリームを使用している為冷凍をお渡ししてますので、暫く経ってからお召し上がり下さい」と、伝えて頂いたので市内観光後のおやつで頂きました。
あんこ好きの私には 衝撃的な組み合わせで感動しました。
東京でも販売していたら教えて欲しいです。
みかさ焼(どら焼き) を主軸に、お煎餅に至るまで豊富な種類の和菓子の製造元兼直売所です。
良心的な価格設定で、姫路城へ散歩に出かける際は、必ず立ち寄ってしまいます。
都焼 (つやき)というお煎餅が美味しいです。
息子の1歳の誕生日の一升餅を、こちらで注文させていただきました。
店員さんに勧められて、お餅に自分達で好きなように字を書く事が出来て、とても良い思い出になりました。
姫路で昔から営まれている製菓所。
もともと地元スーパーなどに卸を専門にされていたそうです。
焼きたてのみかさを食べていただきたいと、7.8年ほど前から直売所をされてるそうです。
みかさは全て手作業で作られ、もっちりとした生地としっかりとした甘さがお茶にマッチします。
月曜火曜木曜はその場でやきたてを頂けるそうです。
また夏には最中アイス、これもマイナス何十度の冷凍庫で従業員が手詰めで作られてるそうです!
みかさがオススメ❗️
一度訪れた事があるが、店員の接客態度が素人レベルで不快だった。
購入した菓子を恩人に逢うために持参して頂いたが、不評だった。
値段は安いが味を考えると敢えて購入する程では無い。
美味しい(*´・ω・`)bよ。
あんバター入りどらやき。
生クリームどらやき。
みかさがとても美味しいです。
Gentillesse et délices... à déguster sans modération.Kindness and delight... enjoy the taste without moderation.
名前 |
村井製菓(株) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-293-8421 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 9:00~12:30,14:15~18:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
老舗の和菓子屋ながら生どら焼やパフェの様な商品などアイデア商品も多く楽しめる。