旧敦賀港駅があったり便利な場所にある。
無料の駐車場がありがたい。
でもトイレは近くの建物の中。
24時間トイレは離れたところにしかありません。
ここに車を置いて、市内をポタリング。
特に何もありませんが、散歩には最適ですね。
8号で福井から敦賀に行ったときに寄り道します。
駐車場もあるので、このあたりを散策すると気持ちいいです。
広い芝生が広がっている。
冬には「ミライエ」というイルミネーションイベントが毎年開催される。
暖かい春も海風でここは寒いので上着を持っていった方がいい。
敦賀湾を望む公園タイプの緑地です。
綺麗に整備されていて湾岸にはデッキもあり、海風にあたりながら散策するにはもってこいです。
周辺には観光スポットも多く、週末には多くの人が訪れているようです。
2022年11月3日~12月25日までミライエが開催されていて、夜はイルミネーションが楽しめます。
先日伺いましたが、盛況な様子でした。
毎年こんな素敵な夜景が望めればいいですね。
その模様を含めて少しでも雰囲気が伝わればと思います。
イルミネーションを観に行きました。
11月中は金土日の点灯、12月1日〜25日までは全日点灯だそうです(期間は12/25迄)夕日を見ながら待ち、点灯30分程前には広場にプロジェクションマッピングが投影され、はしゃぐ小さなお子さんたちを微笑ましく眺めていました。
18時になり一斉に点灯する瞬間は感動的です。
規模はそれほど大きくはないですが、無料で観れる規模ではないと思いますので、よろしければ協賛金投入ぜひ。
市民の憩いの場所でしょうか?天気の良い日はとても気持ちよく過ごせる場所だとおもいます。
近くに赤煉瓦など観光スポットあります。
敦賀港の一角が公園として整備されています。
海の眺めがよく、広々としていて、天気の良い日は、潮風に吹かれながらの散策が楽しめる場所です。
桜の季節はお花見もできますよ!
伺った際、ちょうど敦賀港イルミネーション ミライエ が開催されていて感動しました!海風がとーっても強く冷たかったですが、プロジェクションマッピングも見れ楽しみました♪
旧敦賀港駅があったり便利な場所にある。
駐車場が無料である。
のんびりするのには良い。
広い芝生の公園です。
子供がここが好きで休日に何度か利用してます。
海保と警察の船が停泊していて、大型の輸送船も近くに着岸します。
芝生のなかは自転車等は進入禁止ですので、ご注意ください!
魚釣り、敦賀港デッキ、赤レンガ、丸亀製麺、来来亭、回転寿司、ゲームセンター、近くに何でもあり、子供連れての車中泊でいつも来て、最後はゴミ片付けてキレイにして帰ります。
敦賀鉄道資料館や人道関係の資料館があります。
近くには気比神宮もあり観光にオススメ。
港のトンビには要注意です。
食べ物とられるので‼️
時計塔が有るが心ワクワクにならないその地域で生まれ育った人はなつかしい🎵だろうが印象がない冬はミライエ500m先の巡視船が停泊してたが❤️時間不足だつた💮敦賀湾だつたのかTVで放映中に🎵鯛の養殖してた⁉️それを焼き鯛にして販売してるらしい⁉️食べ方は背に箸である程度食べ腹身を食べると最高に美味しらしい⁉️
広々としており、子どもたちと安心して遊べる場所。
港として日本の歴史とも密接に関わっており、杉原千畝をはじめとする展示のある敦賀ムゼウムがあるなど、知見が広がる。
また、有りがちな土産業者の店などもないので、すっきりとしていていいし、ゴミもほとんど落ちていない。
家族で行きましたがカップルでいっぱいでした。
小学生の息子たちには刺激が強すぎました。
とてもきれいに彩りされてました。
いつか彼女とくれば息子たちも楽しめるかな?
嫁がイルミネーション好きなので見てきました。
小ぢんまりしているけど、とても綺麗でした。
桜のトンネルが印象的。
携帯を渡すと写真を撮ってくれるスタッフが何人も居てイイですよ!
こじんまりした緑地ですが海上に目を向けると懐かしいオレンジ色の船体が・・・昔 この会社で働いていましたので是非ともみなさんもも訪れて下さい🙇現在ライトアップ中です👌 道路を挟んで赤レンガ倉庫と電車が待っていますよ!街なかに高いビルが無いのも良いなぁ!小樽をサイズダウンした感じです。
個人的な意見ですので、でも好きです!
綺麗に整備された芝生の公園。
海沿いで人は少なく、落ち着いた雰囲気が味わえます。
子供の遊具はありませんが、芝生で鬼ごっこは可能。
犬の散歩にもGood。
無料の駐車場もあります。
普段は人が少ない場所ですがイベントなどで有効活用されています。
12月のミライエというイルミネーションイベントは圧巻でした。
イルミネーションがきれいでしたが海辺なのでめちゃくちゃ寒かった。
ミライエが素敵でした。
来年も楽しみです。
2017年12月25日までイルミネーションイベント「敦賀ミライエ」開催中です。
規模は小さいながらも他には無い、海沿いの公園のロケーションはカップルに最適!
越前ソバ食べ歩き旅の道中に 広大な敷地の公園と 無料の駐車場が目に留まり トイレ休憩のために立ち寄りました すると杉原千畝氏の敦賀ムゼウムの存在を知り入館し 大変意義のある休憩になりました調べに依ると コノ美しい芝生の公園は 敦賀港開港100周年に当たり 県の港湾整備事業とし 新たに公園等を 2003年に造られたとの事です公園は港の遥か西を望むと 標高760mの『西方が岳』の冠雪が美しく 公園周辺では長閑な情景を楽しみながら ジョギングに散策や スポーツなど 多くの人達に利用されています私は ソロソロ『越前おろしぞば』を頂くために出発です❗
名前 |
金ヶ崎緑地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0770-22-8241 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.city.tsuruga.lg.jp/sightseeing/attractions/kanagasakiryokuchi/index.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
6月に訪問しました。
きれいな芝生が広がる公園。
水辺からは敦賀港が一望できます。
親水公園のように水辺に近づくことができます。
視界いっぱいに海を感じることができて心地よいです。