ダイナミックスなC57を間近で見られる。
蒸気機関車C57 5号機 / / .
明るい良い展示です。
ホーム風味の付帯物もよし。
柵が遠目で、密度が高く、背も高い…もうちょっと近くまで寄れたら…とは感じます。
というか寄らせたくなければないで構わないから、離れたときに機関車を良く見せてもらいたいものです。
なんか野暮ったくて惜しい。
それはそれとして目前の広場のタイルが転車台みたいでお洒落…。
お召列車の牽引機としても活躍したC57 5号機。
2020年7月18日(土)に行きました。
動かないSLですが、屋根付きの所で綺麗に保存されています。
大きめのSLで迫力が有りますが、柵が有るので触ったりは出来ません。
ここは大きな公園になっているので、お子さん連れで楽しめます。
立派でキレイなSLです。
柵がしてあり触れる事は出来ませんが間近で見ると大きくて迫力あります。
運転台には階段が付いていて特定のイベントとかで入れそうですね。
蒸気機関車最高。
ダイナミックスなC57を間近で見られる。
柵があるので、触ることはできません。
C57形蒸気機関車 5号機が保存、展示されています。
保存されている御立公園へはJR余部駅から歩いて行きました。
30分ほど歩きましたがその良好な保存状態を見て、疲れも忘れてしまいました。
姫路駅から公園近くを通るバスが出ているということで、再訪するときにはバス移動で来ようと思います。
保存会があるようで、定期的整備されて良い状態に保たれています。
スノープラウを装備している以外は標準的な姿で公園にやって来る子どもを見守っているようでした。
梅小路で動態でいる1号機に彼の部品が使われているそうです。
兄弟機に部品を提供して今も活躍を見せている事を伝えると、落ち着いた表情を見せてくれました。
昭和天皇御幸行の際にお召し列車を牽引したという誉ある機でもあるので、これからもどうか末永く、大切に保存されますように。
昔、交通公園だったところがキレイに整備されていました。
前の昭和レトロな雰囲気も良かったんですがね。
名前 |
蒸気機関車C57 5号機 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-221-2593 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
蒸気機関車が公園内に展示してある。
素敵な公園。