立ち入りはできませんでした。
書寫山(しょさざん)圓教寺(えいぎょうじ)は姫路城が近いだけに境内には姫路城関連の史跡も多くあります。
本田家廟所(ほんだけびょうしょ)の5塔の堂は、本田忠勝・忠政・政朝・政長・忠国の墓です。
本多家は江戸時代、初期と中期の二度、姫路城主になりました。
忠政・政朝・忠国の3人が姫路城主です。
(訪問:2022-10-08)
本田家の墓所。
美しい場所!見る価値がある!(原文)Beautiful place! Worth to see!
本多忠勝・忠政・政朝・政長・忠国の五代の廟所。
宝形造り、本瓦葺き。
歴史好きの方は感慨深いと思います。
Unsure about others but it's private property. Owned and a burial grounds of some lords. Looks decent from the outside. Could be nicer... but couldn't enter.
本多忠勝・忠政・政朝・政長・忠国の五代の廟所でいづれも宝形造り、本瓦葺きで内部に五輪墓碑をおいているということです。
2016-11-27特別公開日でした。
タイミングが良かったです。
立ち入りはできませんでした。
門から中が覗けます。
名前 |
圓教寺 本多家廟所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
http://www.shosha.or.jp/cultural_properties.cgi?cp=hondakebyouoku |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
江戸初期〜中期の城主だった本多家の墓所です。