天然物のたい焼き楽しみました。
丸子峠鯛焼き屋 丸子大鈩 本店 / / / .
世界一大きなたい焼きがあるお店❗️一丁焼きの俗に言う天然物のたい焼きです注文後に焼くのでホカホカでサクサクしてて美味しいです😋60cmはさすがに食べきれないので、26cmをいただきました26cmでもかなりのボリュームでティッシュ箱より大きいです💦16cmでも養殖物より大きいかも🦆
丸子宿の少し奥まったところにあるたい焼き屋さんで、天然物のたい焼き楽しみました。
名物は世界一大きいたい焼きでしょうが、さすがに60cmは食べきれないと思い、26cmの大きいたい焼き1匹(600円)を注文。
作るさまをガラス越しに見られるのですが、餡子をたっぷりと入れてくれてるのがみえます。
焼き具合を何度も確認しながら仕上げてくれるので、焼き加減はバッチリ!表面がカリッとしたたい焼きで、餡子の甘さも控えめなので飽きることなく食べられました。
16cmの普通物が250円、60cmの日本一大きいのは4000円。
どれもその価値は十分にあると思います。
平日の午後に伺いました。
注文してから焼いてくださるとのことで、15分ほど待ちましたが、焼いている間にも色々お話してくださり、あっという間に感じました。
(混み合う日や混み合う時間帯は待ち時間はもっと長いかもしれません)26センチ(600円)のたい焼きを注文しました。
皮は薄く、焼き立てなので程よくパリパリで、あんこは甘さ控えめのあんこがびっくりするほどたくさん入っていて、あんこ好きな私の理想のたい焼きでした。
あんこは丁寧に手作りされているようてす。
あんこが好きな方に、本当にオススメのたい焼きです♡26センチのたい焼きは普通のたい焼き3個分くらいとのことですが、あんこたっぷりでしたので、それ以上に感じました。
60センチのたい焼きもたくさん売れているみたいですが、私もいつか注文してみたいなと思いました。
予約もできるそうなので、待ち時間短縮されたい方は予約されるといいかも!
世界一大きなたい焼きが食べれて、待っている時間も楽しめるたい焼き屋さん甘さ控えめあんこがぎっしり!注文してから焼いてくれるので必ず出来たてほやほや!( *¯ ¯*)おまけも沢山もらった!待っている間は、かわいいおじさんかめちゃんこフレンドリーに話してくれるので、待ち時間もあっという間!たい焼きのサイズ展開は3種類60㎝ 4000円26㎝ 600円16㎝ 250円食べたもの( ..)φメモメモ26㎝ たい焼き 600あんこはつぶあんとってもお上品な甘さで、たっぷり食べてもくどさを感じにくい。
16㎝なら一人でぺろりと食べれる感じ!個人的には生地の部分がもう少し多くてもいい気がしましたが、ホントあんこ大好きな人向けに作った感じくらいあんこたっぷり!▶雰囲気こんなところでなぜたい焼きを売ろうと思ったのかといったところにあります。
車ないといけないのが少し難点ですが、静岡観光で車レンタカーするなら♪近くにすごく素敵に水の音が楽しめるちょっとしたスポットもあったのでぜひ♪▶支払い現金のみご馳走様でした。
-----色んな訪問したところを品川区を中心に全国行ったところを紹介してます♪お気軽にfollow meInstagramもやってますのでよければ✍️@hoshisaaaya_main
注文を受けてから焼き始めます!天然「型」の鯛焼きですので美しいエッジの効いた角のある皮でパリッと!じっくり時間をかけて焼き上げます。
16cmが250円込でした。
普通の鯛焼きの2倍の餡が入ってると思います。
餡は自家製でたっぷり入ってます。
味も甘過ぎることはなく、美味しかったです!
26cmと16cmを注文。
16cmは我慢できず出来立てほやほやをすぐに食べました(笑)薄皮でもちもちしてて美味しい上に、手作りあんこが最高すぎます!あんこだけでもいいから欲しいくらい(笑)26cmは一度に食べ切れないので冷蔵庫に入れて翌日食べましたが、あんこが美味しすぎるのでまた別の美味しさを味わえました!一瞬でほほがゆるんでしまいました(笑)あんこ好きにはたまらない鯛焼きです!!また行きたいです!
世界一の鯛焼き粒あんで尻尾まで餡子が入っています。
食べ応え抜群。
鯛焼き、餡子好きには食べれちゃいますね。
私は中位のサイズを注文。
あまりの大きさで食べきれませんでした😅思わず買ってしまいたくなるサイズなんですよね😅味は昔ながらのたい焼き?って感じでした。
大きな鯛焼きで有名ですので一度食べて見たいと思い今日やっと行けました。
私は一番小さいサイズを頂きましたがそれでも通常の鯛焼きよりビッグサイズでした。
型はレトロな感じな鋼型でした。
あんは甘すぎなく皮はもちもちしていて美味しかったですよ。
大きいだけではなく生地も表面サクサク中もちもちであんこも端までぎっしり入っていて焼きたては本当に美味しい。
ひとつずつオーダーが入ってから丁寧に焼き上げており、その間のオーナーさんのお話も楽しい。
そのお店の先にはとろろ屋さん、カフェ(平日+28日のみ営業)、不動尊もあり、面白いエリアだが道は狭い。
自家製生地に自家製アンコ。
アンコはご主人こだわりで甘さ控えめ。
小豆の食感が大好きなアンコマニアは必ず食べるべし。
予約もできるけど、待っているのも楽しい。
春夏は緑と沢の音。
秋は紅葉が綺麗!最大の60センチは焼くのに30分かかるそうで、私は26センチを購入。
子どもとペロリと食べ切りました。
駐車場が少ないのでご主人の指示に従ってマナーを守りましょう。
あんこも、皮も最高っす❗甘すぎず、サクサクの皮で、注文してから、焼いてくれるので、熱々を、前の綺麗な川を見ながら、食べれます🎵また行きたい‼️
たい焼きで有名な店。
小が16センチ250円、中が26センチ600円、大が60センチ4000円。
注文してから作るので多少時間がかかる。
頭から尻尾まであんこがしっかり入っているから、値段はしょうがない。
7割ぐらいはあんこです。
一丁焼きの金型で焼くたい焼き屋さんです。
天然物と呼ぶらしいです。
パリッとしてて薄皮ですごく美味しいです。
が、焼き上がりまでけっこう待ちます。
妻が16㎝(250円)で私が26㎝(600円)。
16㎝でも結構大きいですが、軽くペロンと食べられる美味しさです。
時間がたつとパリッとした食感がなくなってしまうので、持ち帰らずにその場でいただくことをお勧めします。
注文の仕方は入口の所で何センチ何枚と伝えて待ってるだけです、伝えないと焼いてはくれません。
餡子ずっしり入ってて美味しかったです。
1番小さい16cmでも食べ応えありました。
26cmは数人とシェアしないと食べきれないです。
ゆる〜い気持ちでのんびり買いに行きましょう。
テレビに出たあとはちょっと混むので、時間に余裕を持って。
焼き上がりに時間がかかる時には車を置いて、歩いてお不動さんまでお散歩がオススメです。
食べ始めは甘さが足りないように感じますが、大きいので、残り半分くらいからはこの甘さでいいと感じるようになります。
人によりますが。
此の店の余り教えたく無い❗️手焼き鯛焼きの大判、鯛焼きの店、鯛焼きは結婚式💒や🎁祝い事にオススメな日本一デカイ🐟鯛焼きの店で、平日はやってません❗️駿河区の友達が2度ばかり差し入れしてくれて、大きさ旨さに私の母親🤱の85歳の誕生日に👨👩👦👦家族一同で食べました。
店の親父さんも気さくで手焼きの昔ながらの鯛焼き❗️話しの種では無い本気の鯛焼き❗️安倍川駅から徒歩🚶♀️なので、オススメ👍土日祝日のみ㊗️営業で10時半から16時迄の営業だったと電話📞で予約出来るか必ず聞いて行くのがオススメです。
👍帰りに安倍川餅も買って帰るのも、イナセでオツですね😊
テレビ放送後とのことで注文がたくさんで忙しそうでした。
60センチの大きいのは予約した方が良さそうです。
私はタイミングよく焼いてもらえました♪お店のおじさんが話好きで待ち時間も退屈しませんよ!友達の誕生日のお祝いに全種類購入しました60センチは圧感です!!
2年前に訪れて、姪の婚約祝いに特大を予約して送って貰いました。
送られて来た箱がとても良かったです。
又祝い事やパーティーには、予約させてもらいます。
盛り上がります。
味も好い❗️
いわゆる天然物の鯛焼きで、形も鯛が跳ねたデザイン。
サイズが16㎝の小、26㎝の中、そして看板にもある60㎝の大まで選べます。
注文してから焼いてくれるので熱々、小でも1人で食べるなら1個で充分な通常より大きめの200g超!オススメです。
焼き上がるまでは自然に囲まれた山の空気をどうぞ。
鯛焼きは皮もあんこおいしいですサプライズに60cmの鯛焼きがお勧めです❤
以前は事ある毎、または差し入れ等、最大サイズのたい焼き(その当時3000円)を買いによく利用していたが、値上げと共に足を伸ばしてまで購入しに行くメリットが無くなり。
最近では近隣のたいやき屋で種類豊富なたいやきを大量買する様になりました。
値段も4000円ともなると、他に有名店のホールケーキ等のライバルが数多く出て来ますので…
大中小とサイズがあり、小でもたっぷりなボリューム!あんこは甘さ控えめです。
ひとつひとつ丁寧に焼き上げた鯛焼きをハフハフ食べるのがいちばん!列に並んでる間、お店のおじさんが色々とお話してくれたので、楽しく待てました。
国道一号丸子から山あいに入った所にお店が有ります。
とろろ汁の渓月から少し下った場所です。
渓月同様こんな所にお店が本当に有るのと思う様な場所です。
たい焼きが安くて大きくて、こだわりの小豆あんが美味しいです。
日本一の60センチのたい焼きは圧巻です。
4000円ですが全国に注文発送しているそうです。
店の横に有る水琴窟の水滴の音色が心地よく心に染み渡ります。
売り子のおじいちゃんがとってもいい感じでした!もちろん鯛焼きもすごくおいしいです!16cmの小、26cmの中、60cmの大を選べます。
大は専用箱付きです♪静岡県の一部地域の方言で、「~だに」とつける、と何かのテレビで見たんですが、本当にだにっていうんだ!と大変感動させていただきました!機会があればまた行きたいと思います!
16㎝200円 26㎝500円 60㎝3000円注文してから作り始めるので、気長に待てない方は予約がお薦めです。
私はお店の方とお喋りしながら待ちましたが、旦那は車で寝て待ちました(笑)小さい鯛焼きを頂きましたがボリュームあります普段見る鯛焼きとは違いカタチも丸っこくしっかりしてます(可愛い❤)大きいのは流石に驚きましたよ❗家族や仲間で食べたら楽しそう🎵
普通サイズでもデカイ!さらに、ちょっと大きいサイズと、すごく大きいサイズがある。
すごく大きい物は、パーティーや結婚式など、みんなが集まる場所に持っていけば、盛り上がる事間違い無し!目立ちたい人は、これいいですよ!それに、こういった商品は、味に期待できないことが多いが、ここのたい焼きは、そこらのたい焼きより美味い。
値段が少し高めだが、この大きさ味なら安い!
大きくて美味しい。
家族も喜んでくれました。
焼いてる様子をみてるのも面白いよ。
大きな鯛焼きが、見ておもしろく食べて美味しいので、受け狙いにもお土産にも喜ばれます。
大きさが分かるように、鯛焼きの型を100円玉と一緒に写真を撮りました。
ボリュームたっぷりであんこも皮も美味しいです。
26㎝がおすすめです。
待ち時間に横の川で魚釣りも無料で出来ました。
名前 |
丸子峠鯛焼き屋 丸子大鈩 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-257-7589 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 10:00~17:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
焼きたてをいただけます。
大きさは16cm(¥250),26cm(¥600),60cm(¥4000)の三種類。
注文を受けてから焼いてくれるので、皮はパリパリで美味しいです。
写真は26cm(¥600)です。