登り口は龍野城西門近くからです。
龍野古城跡 (鶏籠山城跡) / / .
標高218m、龍野城の古城登り口から比高約165m龍野城の奥に登城口があり、無料登山マップや近くにトイレ🚾アリ👌獣フェンスを越えてチョイ登ると説明板🪧が建ってた大手道を ひたすら登れば崩れ石積♬🪨パ~ラダイス🙌さらに戦闘的な横堀♬切岸♬👍️段郭♪の多さと切岸♪規模がデカイ至るところに土塁♬が残ってるぶっとい竪土塁♬もあった主郭や二郭は石垣♬バリバリもうひとつ説明板🪧が主郭にあった眺めは..探すとチョイと麓が見える背後に堀切♪がウッスラさらに二郭下部には 長~~い竪堀♬に竪土塁♬ 👍️も一丁竪堀♪あるとか遺構たっぷりで時間を忘れるトコ🕺お城🏯や麓を歩けば1日中..イヤ 2日や3日は楽しめる👯 と思う😆
結構跡が残っていて山城好きにはたまらないです。
龍野古城跡龍野城の裏にある鶏籠山(標高218m)に築かれた中世山城で、曲輪や堀切、石垣の一部が残っています。
赤松氏が築城し織田軍の羽柴秀吉が攻め込むと開城しました。
江戸時代になると麓の御殿式城郭に機能を移し廃城となりました。
【アクセス】龍野城跡に登城口があります。
紅葉谷と呼ばれる入り口からは比高差170m徒歩25分ほどです。
#お城 #城 #城跡 #兵庫県 #たつの市 #龍野古城 #龍野城。
2021年8月下旬に訪問。
龍野公園の駐車場〜聚遠亭〜本丸〜二の丸〜大手道〜龍野城のコースで巡りました。
聚遠亭〜本丸跡まで30分くらいでしょうか。
二の丸から大手道までの下り道は、多少急な坂道があります。
初心者でも充分に楽しめる城跡でした。
(比較的綺麗に整備されていますが、靴は登山靴をお勧めします。
)大きな石灯籠や八幡宮跡の石畳、石垣など、見どころがたくさんあります。
現在は木々で覆われているので、山頂からの景色はわかりません。
戦国時代は城下を広く見通せたようですので、想像するとワクワクします。
※西播磨山城11(イレブン)の一つです。
西播磨山城GOアプリで3DCGで当時の構造が再現されているので、もし、これから訪問予定の方は、ぜひアプリをダウンロードしてから登られることをお勧めします。
観音寺城や小谷城と同じような感情になったお城でした!!城内に、全てが揃っているって意味では北条のお城みたいな感じでもありました!城から神社跡や畑や色々みれたのが、楽しかったです( ´∀`)
龍野城跡の登城口から二の丸跡まで約20分。
そこから5分ほどで山頂=本丸跡。
二の丸跡から本丸跡までは石垣やら八幡宮跡の石だたみの遺構が残っておりトキメキが止まらない。
本丸、二の丸、その他の削平地など郭が比較的わかりやすく、かつ、随所に看板が設置されているのでとてもわかりやすい。
とても良い城跡である。
ただ難点としては、道中の登山路が結構わかり難い。
随所に矢印の看板があるが数カ所看板が下に落ちていた為に方向がわかりにくかった。
あと、時節柄もあるだろうが設置されている木の段が落葉で見にくい箇所があったので、矢印看板がないわ、段も埋まって見えないわ、みたいな箇所があった。
遭難等なきよう、その辺りの整備は急務であろう。
というわけで☆は4つにした。
段は設置されているもののなかなかハードな道であった。
イージーな山城と思って軽装備で登城すると後悔するかも。
しっかりと準備して登城するがよかろう。
入口には小動物対策の柵がある。
きちんと施錠してから登城しようね。
登り口は龍野城西門近くからです。
赤字の⇔と、段差の丸木が目印ですが、落ち葉で見失いがちです。
龍野城側からの登城は低いほうは蛇行してますが、あとで尾根沿いになり急坂でした。
作平地→横堀が見応えありました。
本丸の石垣は若干残っています。
眺望は…ですが木々の合間から見える位です。
帰りは旧因幡街道のほうからおりました。
石垣はこちら側のほうがちょっと多い印象でした。
距離は長くなりますが、なだらかでした。
旧因幡街道に出ると舗装された階段になり降りやすかったです。
約500年前(1499年)に赤松村秀が築城。
揖保川から出る霧が城にかかり、大変美しいので朝霧城と呼ばれたそうです。
城はなく、石垣だけです。
古い石垣で「野面石(のづらいし)」でできています。
矢竹があり、弓矢に利用されていました。
天正5年に宏秀が豊臣秀吉に城を明け渡しました。
築城技術が認められ、天空の城、竹田城を築城しました。
龍野城から山城慣れしている人であれば30分程度で登れます。
道はほとんど整備されておらず、落ち葉が茂っている状態なので登る方は足元をしっかりしていった方が良いでしょう。
ところどころペンキなどで目印はありますが、よく見ていかないと見逃す可能性ありなので気を付けてください。
約500年前に赤松村秀が築城。
揖保川から出る霧が城にかかり、大変美しいので朝霧城と呼ばれたそうです。
城はなく、石垣だけです。
古い石垣で「野面石(のづらいし)」でできています。
矢竹があり、弓矢に利用されていました。
天正5年に豊臣秀吉に城を明け渡しました。
名前 |
龍野古城跡 (鶏籠山城跡) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
削平地が多く、ところどころ石垣の跡が残っている。
龍野城跡の方からまたは紅葉谷の方から登れる。
途中に登山マップが入っている箱があるので、見過ごさないように。